• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぇぶ⑨の愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2011年10月29日

備忘録 アキュサンプ装着車オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とりあえず、アンダーパネル取り外し

左右各3本、後方5本の計11本は8mmボルト
NACAダクト近くのちょっと大きいのは13mmボルト

左右6本→中央2本→後方5本の順で取り外し
途中、パネルが落ちてこないように地面とパネルの間に何か置いておくと吉(廃油パックの箱がちょうどよかった。)
2
ドレンボルトは14mm
3
オイルフィルターは65mm

この2つを外すと5リッターくらいオイルが出てくる。
4
その後アキュサンプを指定圧力(80psi)まで加圧
(タイヤと同じ米式バルブなのでそれ用のポンプが必要。MTB用のポンプが米式/仏式コンパチだったのでそれを使用した。ホースが長くないとポンプの置き場がトランクしかなくなる。)

バルブの位置は圧力ゲージのすぐ下。

加圧後、イグニションをONにするとアキュサンプシステムが作動しタンク内のオイルがエンジンに圧送される。

だいたい1リッターくらいオイルが出てくる。
5
オイルがある程度排出されたら、ドレンボルトはパッキンを新品に交換し取り付け。今後のオイル交換の手間を考え、これ(エコオイルチェンジャー)を装着しました。

オイルフィルターはパッキン部分にオイルを塗布して取り付け。締め付けは工具を使わず手で行う。
6
(画像なし)

フィラーキャップをあけ、新品オイルをとりあえず4リッターぶち込む。

キャップを締め、エンジンを始動するとアキュサンプシステムの圧力ゲージが上がっていく。(80~90psi)

(エンジンをかけた状態で)レベルゲージでオイル量を確認しつつ、レベルゲージ下限に近づいてきたら一旦エンジンを止めてオイルを追加する。

追加量はだいたい2リッターくらい。

オイルレベルがゲージの上限くらいになったらだいたいOK
7
しばらくアイドリングを続けると、アキュサンプシステムの圧力ゲージの値が指定値(30psi)になる。

エンジンを止めて終了・・・



じゃなかった。アンダーパネルつけなきゃ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

ミッションオイルを交換しました

難易度:

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とりあえず車輪がついてるので。 最近は眺めてニヤニヤする用(w でほとんど乗ってません。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
7番目 どなたかがプロフィールに書かれてましたが、実車を見に行っちゃダメですね。 我 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
8番目 ろど☆すたの代わりに購入。 はじめてのAT
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
6番目 ろど☆すた♪ 普段の足として購入。楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation