• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老助のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

元一端に関与していた者として ヒトコト

小泉元首相が原発ゼロ発言をされましたね


賛否有りますが


私は賛成です。



原発はもう時代遅れと言わざる負えません。




このタイミングだからこそカミングアウトしますが



原発に関わる仕事をしていました。


3.11以降 自分の仕事に疑問を抱き・・・


落ち込み、酷く悩みました。


みん友さんでも一部の方はご存知かもしれません。



事故が発生するまでは、「花形商売・国家プロジェクトの一端を担っている」っと高揚し

仕事にも打ち込めました。が・・・事故発生後

多くの方の人生を狂わした原発に関与していたっという罪悪感のようなものを感じる日々が続きました。



だから、かもしれません

私が被災地支援に積極的に向かうキッカケとなったのかもしれません。

多くの方の、人生を奪い、生命を脅かした。

この事実は変わりません。たとえ直接でなくても、今までの生活の中で・・・


原発の部品製造っという理由だけで・・・自らの生活に至福の時が一瞬でも有ったことは事実。

コレからも、私の気が済むまでは・・・被災地支援、ボランティア活動は続けて行こうと思っています。





さて、では原発の何が無駄か、私が仕事をしてきた事を元に一部紹介します。
当然守秘義務もありますし、私自信末端の末端で仕事をしてきたに過ぎません
あくまでも私の視点で感じたことであり、全ての表現が事実と相違無いとは言い切れません。
間違いもあるかもしれません。これらを理解した上で読んで頂ければ幸いです。




私は直接原発に関与する部分ではありませんが、間接的に関与する設備の一部分を製造する仕事に関与していました。



先ず、品質基準ですが

当然、原発の性質上、大変高度な品質を要求されます。

通常の設備であれば、問題なく使用されるであろう事象であっても不良として扱われます。
この基準は火力発電所の設備基準よりシビアです。

私が務めていた職場では、私たちが手を加えている途中、若しくは直前に 前工程での不具合を発見した場合であっても、それまでにかかった経費は保証されます。

つまり1~10という工程があったとして、1で発見された不具合であっても7で発見された場合であっても10で見つかった場合でも、そこまでに費やした経費は買い取られます。

20個やって20個不良であっても保証されます。

言い換えるならば、それまでにかかった人件費、光熱費、材料費は全て買取保証となります。
当然通常の用途であれば問題無い代物ばかりですが、不良として処理されます。

ココまで話を聞いても如何にムダが多いか良く解って頂けるかと思います。


次に、原発っという性質上、故障は万が一でも許されません。
よって、一個単位の発注受注はありえません。
同時にスペアを複数基受注するなんてことは当然の事です。
モチロン、これらも不具合が見つかれば、当然保証の対象となります

つまり、2基受注を受けたら、不良の割合も2倍っという事です。実際にはもっとたくさん受注します。

更に話は続きます

通常の用途であれば対応年数は20年~30年耐える代物であっても・・・
原発という性質上、5年くらいのサイクルで点検、交換されます。
ここまで話せばどれだけ、手間とお金がかかるか・・・は大体予想が付くと思います。


クルマに例えるならば


軽トラでは通常に使われるような部品を フェラーリ用だからっという理由でシビアな設計の下
超厳しい基準をクリアできる部品を作り、その中でも依りすぐりの最高峰の部品だけを選別し、
本当に必要な部品は1個だけなのに、万が一を考え、5個も準備し、同じような理由で集められた部品を使って、最高峰のフェラーリを1台で済むハズなのに、壊れると困るから・・・っという理由だけで
5台も作って、本来であれば、3000km置きに、行うO/Hとオイル交換を、常に最上級の状態にしたいっという理由から50km置きに、O/Hとオイル交換をし、万が一を考え、残りの4台もメンテナンスを同時に行い、それでも、最高のフェラーリに乗りたいからと、5年置きに買い足している。


って事ですネ(いくら大富豪でもそんな金持ちたぶんいないんじゃないでしょうか?居てもドバイに一人くらいじゃないですか?)
国内には一時期54基もの原発がありました。でも私が関与した代物は1基あたりの原発に何基も必要なものだそうです。

考えただけで恐ろしくなります。


ここまでに費やした、不良にした部材のコスト、と実際に使われてきた製品の割合を考えると如何に原発が無駄の多い設備であるかは、言うまでもないと思います。

例えば、部材に鉄やアルミを使っていたとするならば、製鉄、溶融、圧延、溶接、鋳造、研磨、加工、プレス、などたくさんの電気エネルギーと火力エネルギー、工業用水を使っているハズです。
そのほとんどは、原発というハイリスクに代物の為に、無駄に使われてきたものばかりです。


【追記】具体的な金額が解らないといけませんのであくまでも参考数値として、関与していた設備費の概算値を掲載します。

おおよそ、最安でも数百万~数千万で取引される設備の一部に私は関わっていました。
【追記終わり】


とあるテレビ番組で コメンテーターが日本の火力発電所で消費する原油代は40兆円以上ある、だから原発エネルギーにも頼る必要があるんだ

小泉元総理は何も考えていない

っと発言していました。そこだけ聞けばとんでもない金額で無責任ですが・・・・

上に書いた事、今まで原発維持の為に消費し、捨ててきたエネルギーなどを考えると、原発エネルギーが本当に必要なんでしょうか?

火力発電で発生する有害ガスを問題視する声もありますが、年々技術の向上でしょうか?

排ガスを浄化する技術も上がってきてます。


ところが、核廃棄物の処理方法は未だかつて、確立されていません。それどころか、雨で増水した汚染水の管理に翻弄されています。その証拠に、汚染水を開放してしまっています。

今国内の原子力発電所は停止状態に有りますが、核燃料棒の温度管理の為、保管用プールで管理されていますが、これらの管理のためにも電力が消費されています。発電所自体を閉鎖したのに、電気が必要なんですね。



そして、今 某県で次世代発電を開発されている事をご存知でしょうか?

毎年 3兆円もの電気代を費やして研究、開発されていると聞きます。

国家プロジェクトだそうですが・・・10年近く研究しているそうですがまだ完成の兆しはないそうです


本当に、消費税増税は意味があるんでしょうか?私には失敗した事業の補填にしか考えられません。

私たち国民は報道されている中身だけを信じすぎているように思います。テレビでやっていることが全てではありませんし、事実とは限りません。(ほこ×たてがいい例えかと思います)

もっともっと、国民が関心意欲を持つべきだと私は思います。






それでも原発は稼働させるべきなんですかね~?
Posted at 2013/10/31 00:50:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | ニュース
2013年09月18日 イイね!

水の備蓄方法が見つかったw

(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪


台風18号の影響は凄まじいものだったみたいですネ



近県の被害状況が心配です。



幸いにも私の近隣は無事でした。





(今日は会社でも台風の影響でトラックの便が届かなかったり・・・影響がでてます。)





さてさて





以前から




課題になっていた




水の備蓄方法が見つかりましたw
正に灯台下暗しでしたwww


↑のリンク先を見ていただければわかりますが・・・・

4人家族なら、最低でも50リットルの飲料水の確保が必要でした。



2リットルのペットボトル 25本分


5年間持つ 500ccの保存水 ですら1本200円くらい

単純に4本で2リットル 800円(-.-;)高い・・・・



そこで家の中で水を常に貯めて置ける場所って言うと・・・・

お風呂とトイレが思いつく

洋式トイレのタンクが大体 10リットル 最新モデルなら節水仕様なので 6~7リットル

トイレのタンクの水が飲めるかどうかは・・・・・


σ(゚∀゚ )オレは平気だよwww


災害直後はトイレの水は流さないことをオススメします。


理由1:上水道が破裂している場合があります 飲み水が確保できません。
理由2:下水道が破裂している場合があります 下水が漏れると異臭の原因になります。





あとは・・・


お風呂の残り水・・・・

容量は約230リットルww


量は問題ないw・・・あとは水質(ーー;)

みんなの出汁がたくさんツマッテマス(爆


もちろんσ(゚∀゚ )オレは・・・・へっ・・・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ


まぁ残り水は色々活用できますけどね(´∀`)







よくよく考えたら・・・・・



あるじゃないか!


たくさん水が入ってる場所がwww



常に新しい水が投入される場所ww


家庭によってはないかもしれませんが・・・・


我が家には運良くアリマシタ(*^^)v


ソーラー湯沸かし器デス




常に200リットルほどの水が蓄えられてます




(∀`*)ゞイヤァ

気がつかなかったなぁ~~


あとは・・・・抜き取る方法を考えなくては



あと他にも蓄えられるところが無いか探そうっと♪



新築する家庭には予備タンクを備え付けることを法律に盛り込めばイイと思ったw


Posted at 2013/09/18 00:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | 暮らし/家族
2013年09月16日 イイね!

時には、出ない判断も必要かと・・・・

(o~Д~)<ォハョ━!!



台風凄いっすネ




もう




とっくに



会社に着いてる頃あいですが
(巷は3連休だそうですが、私は2連休なのですww)






家で



(つ´∀`)つマターリしてますwwww






どうせこんな日は、道路が冠水しているだろうし



冠水路を走るとこうなりますよ~ってブログを過去に上げましたネw





風が強くてまともに走れないだろうしw




駐車場から歩いているあいだにズブ濡れ必須だしww




会社には2時間くらい様子見てから出ます♪



っと電話しました。





何もこんな日に家から出ること無いっしょwww



時には家から出ない判断も必要だと思いますww









ところでこの機能だけどさ


前向いてたらフツー気がつくと思うんだけど??

要らなくね? スマホとか運転以外のことをするために機能だよね?




あと踏み間違いだけど センサー制御もイイけどさ

過信が心配だよね・・・センサーはいつかは壊れたりするんだし 
俺は



このアイテムならどんな車種でも後付けできるし安心してお勧められるけどなぁ~

世間様が目をつける前から知ってたぜw
過去ブログ参照
Posted at 2013/09/16 08:47:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

今日は家族で防犯について話し合いました

先日、悲しい事件が起きました。

三重県三重郡朝日町で起きた事件です。

詳細は↑を参照してください。


ご家族の皆様、ご親族様、ご友人の皆様、お悔やみ申し上げますとともに亡くなられた方が安らかに眠られることをお祈り申し上げます。


我が家も娘が二人いますし、決して他人事では済ませたくない!そんな事件です。

また犯行現場は近いですしネ



言い換えれば、犯人は近くにいるわけですから・・・・



油断できません。



ひょっとすると、犯人は近所に住んでいるかもしれない

顔見知りの犯行かもしれない

男じゃないかもしれない

年齢は?容姿は?

まだまだ何もわかってないことだらけなのに・・・・


ちょっと油断しすぎだと思いますよ??





新潟でも中学生が日中堂々と刺されたり、愛知の事件も未解決のままですし・・・

決して、日本は治安のいい国では無い!っと思います。


諸外国と比べればまだ、ましかもしれませんが、警戒してちょうどいいくらいなんじゃないかな?っと思ってます。




自分の身を守れるのは自分しかいないのですから・・・



今日、娘たちに注意したのは服装の件


テレビやドラマでアイドルやモデルがカワイイ格好をしているからって簡単に真似するなよ!

っという事です。 見せパンだから大丈夫!っとかそういう問題じゃないんだよ!って事を露骨に話ししました。



男っていうのはネ・・・・


っていうところから入り、


大半のオトコはおっ○いスカートの○のパ○ツに興奮するんだよ!

って話まで(((゜Д゜;)))オヤジドキドキ


女の子がカワイイって思ってたり、チラ紐なんて見られてないって思ってたって・・・


男はチラっと見えた、紐とか・・・・(ーー;)


透けた柄に妙に過敏反応するんだぞ


そこから、見えてないところを・・・頭の中でイメージして・・・妄想して


(*°∀°)=3モエモエ ( ゚‥゚)=3ハァハァ




するんだぞ!



普段は理性でこらえているけど・・・・


覗いてみたい!

とか


触ってみたい!



とか



心のドコソコでは葛藤しているんだゼ!



って事ですゎ


コレがないヤツは男じゃないよなwww




特に階段やエスカレーター下とか、・・・キワどい格好を見かけると・・・・


妙に
                      _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ


ってなるんだぞ



前かがみになったとき胸元が空いてると・・・・





           *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *



って頭の中で花火弾けちゃったりするんだよ



って話を・・・・


お年頃なwww

16歳と18歳の娘たちに話しました。Σ(|||▽||| )





そして、娘たちに



投げかけました・・・・





男になったつもりで考えてな




3■歳独身、彼女なし

デートもしたことないし、手を繋いだこともない


もし、暗い夜道




胸元がアングリ空いて・・・・


肩が見えていて・・・


服の下のブラ紐が見えていて


白くて長い脚の女の子が夜11時頃


一人で

ミニスカートで歩いていたとして・・・・





街灯もない、車も通らない、



民家も無い



距離は20m




服装を見ていて

頭の中は正に上のような状態


犯人だったらどうする?



って投げかけました。


理性で抑える人もおれば


趣味じゃないって人もおるだろうし


興味があるのは2次元だけ!


って人もいるでしょう


でも中には・・・

イタズラ半分でも触ってみたい!


もうメチャクチャにしてみたい♪


声かけるだけなら・・・って衝撃に駆られるヤツは絶対いるよ??


もし複数人なら、車で乗せて何処かへ・・・・

とか


集団心理ほど怖いものはないですからね~




なので・・・・


護身術を身につけるのもひとつの手段かもしれませんが・・・



簡単にすぐデキル 最大の護身術は・・・・



先ずは、上の様な、きっかけとなる状態を作らない工夫をすべきである

(オトコを興奮させる状況を作らない)


そして、犯人と2人きりになりそうな条件を避けるべきである。
どうするかは・・・・



防犯意識をもとう!


コチラを参照して考えて見てください。



答えは、犯人になったつもりで考えたら出てきます。


自ら考え、対策をして実践して行くことが最大の護身術ですよ!

人に言われた事だけ守っていては、完璧ではないですよ!

自分の身は自分で守りましょう!
Posted at 2013/09/04 01:47:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | 日記
2013年08月28日 イイね!

防犯意識を持とう!

この記事は、車上荒らしについて本当腹立つ!について書いています。



みんカラ徘徊してると




自動車盗難や車上荒らし多いですよね



実は・・・・



親戚が車上荒らしにあったことがあります



車内には・・・・トラバ先の



ワイズファクトリー&エターナル さんのように




現金、カード、取引先の情報、そして、業務に必要な免許や資格の書類 約30点・・・


お金とカードは諦めるとして、取引先の情報と、免許の類だけでも帰ってこないと仕事ができない。


人の物を盗むなんて許せません!!


しかしながら盗られた方にもスキがあるのもまた事実





そんな話を聞いていたこともあって

自分で言うのも何ですが

普段から、防犯意識は高いほうだと思います。






車内には貴重品は置きませんし

毛布を載せています。


毛布は、目隠しに使います。

たとえ助手席に置いてあるものが買い物袋であったとしても・・・・

コンビニの袋であったとしても、ソレがゴミ袋であることは、持ち主にしかわかりません。


取られて困るものが入っていないバッグでも、それはあくまでも所有者のみぞ知る事実。




犯人から見れば宝の山にしか見えていません。

犯人には、財布の入ったカバン、万札がたんまり入った財布、

クレジットカードの入った財布、そしてカバン、



にしか見えてないのです!



はっきり言えば勘違いなのですが・・・


その勘違いのせいで、クルマを傷つけられたり、壊されては腹立たしいですよね





なので、キッパリ




犯人に勘違いさせない工夫が重要』だと私は思います。



たとえ、ゴミ袋であっても、車から離れるときは上から毛布を掛けて、見えないようにしています。









そして、もう一つ、どんなにセキュリティー機能の優秀な車であっても・・・・



その緊急事態に気づく人がいなければ・・・・無意味だと思います。


止める場所も重要ですよね。

いくつか私が普段から意識していることを紹介します。


①立体駐車場なら、蛍光灯の近くや、店舗入口の近く、必ずバック駐車です。 

明るく目立つところは、心理的にも狙いにくいものです。

人通りの多いところ、犯人が車内物色中するなら出来るだけ怪しまれたくないハズ・・・
持ち主に見られたとなると通報されるリスクもあります。
だったら、人通りが少ないほうが狙う方も安心のハズです。
犯人からしたら誰が所有者かわかりませんからネ。

屋外であっても基本的には一緒です。人通りの多いところ、目立つところがキホンです。

②前進駐車の場合、車内で荒らされていても、最近の車は純正スモークでも充分内部が見えません。

③軽自動車の場合は 輪留めまでバックしません。


理由は・・・
  左右を大きなワンボックスやミニバンに囲まれると目立たないからです。

④監視カメラの撮影範囲に止めるよう心掛けています。

⑤壁際に止めざる負えないときはギリギリまで寄せて止めます。ドアが開かないくらいまで寄せます。
一見、無意味に見えますが・・・・あえて逃げ道が無い車両を狙う人は少ないんじゃ無いでしょうか?
たとえば、車に戻ってきた時に車内の犯人と出くわしました。ドアは二つ・・・・運転席から追いかければ助手席から逃げられますよね?

それに物色しにくいと思います。


⑥あとコレは勘どころにもよると思いますが・・・

人によって当たり外れがあると思います・・・

私は高級車の近くに止めます。(狙われやすそうなクルマの近く)ガードの緩そうなクルマの近くとでも言いましょうか?犯人の心理から行けば、どうせ狙うならローリスクハイリターンを狙うハズです。自分の車がローリスクハイリターンの車両にならないようにしておく必要がありますが・・・

口では説明できないところですね、私はなんとなく雰囲気でそうしてます。

それにセキュリティのガッチガチな車なら周囲をウロウロしているだけでサイレンが鳴ります。

そんなクルマのソバに寄りたくは無いでしょうからね。

虎の威を借る狐っとでも言いましょうか・・・・

狙う価値の無いクルマと狙いやすい車なら、狙いやすいクルマを物色するハズです。




逆に、狙う価値の無いクルマの横には止めません。

なぜなら、標的が自分の車になるからです。

コレは、はっきり言って直感です。


意識的にっというよりは無意識でそうしてます。







っと・・・・まぁ、こんなところでしょうか?

あとですが・・・






私の車や自宅にどのような防犯装置が施されているか・・・・はココでは伏せておきます。

(あえて公表しないのも防犯対策です。内訳を晒せば、ゲームの攻略本を紹介しているのと一緒です。どんなに難しいステージでも攻略本さえ手に入れば有能なゲーマーでなくてもビギナーであっても容易いなものです。)


よくみんカラを徘徊していると・・・『○○のイモビをインストした!』とか、『○○のセキュ最高!』『純正イモビ(純正のセキュ)が・・・・○○だった・・・』とか書いてる人いますが『俺の車は純正しかついてないよ~』とか『泥棒さん私の車は○○のイモビが付いてますよ~イモビカッターは○○対応で狙ってネ』っと公表しているようなもの

あえて、何も書かない たとえ純正しかついていなくとも、その事実を投稿しない事の方が大事だと思います。見ている人には書いてないことは解らないんですから♪

そんなことを書いている人、失礼かもしれませんが

はっきり言って・・・ 

平和ボケしすぎだと思います。



私自身、手の内を明かすのはいささか抵抗がありますが・・・

ココまで最小限で紹介させていただきました。

何らかの参考になれば幸いです。( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2013/08/28 01:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災 防災 防衛 訓練 | クルマ

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation