• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in a!Heart SUPERCAR vol.9 テラスゲート土岐

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in a!Heart SUPERCAR vol.9 テラスゲート土岐 a!Heart SUPERCAR Vol.9に参加してきました。

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブの定期オフ会も兼ねてますが、当初の予定日は某所のすさまじいツーリングなどと重複して、先輩方は欠席とのこと(´;ω;`)

どうしようか悩んでたら雨天順延のお知らせが、そして予備日も雨予報。
まーいっかって思ってたら予備日は雨から曇りへと天気予報が変わり、開催しますとのネット告知が・・・
参加される方がお見えだったのでご一緒させていただきました(*´▽`*)


前回は138タワーパークで開催されていましたが今回は土岐 プレミアム・アウトレットの近所のテラスゲート土岐で開催になりました、ひらたく言うと最新鋭道の駅みたいなものです(^^♪


微妙な空模様(゚Д゚;)



いつもの朝練のコース上にあるのでちょっと早めに家を出て、朝練の方々にご挨拶。
第二CPにつくなり、またしても熱心なファンが居ると思ったら道路公団カーでした、紛らわしい(;´・ω・)



とおりすがりのギブリ、アポなし飛び入り参加かと思ってちょっと喜んでしまった(ノД`)・゜・。




順延になったのでご同行いただけることになったLamp様の458スペチアーレ、貴重なピットインシーン





どこからともなく、聞いたことのないエキゾーストノートが・・・



・・・・・なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パーキングエリアの人間がほぼ全員、この車に注目していました、うん、見るわ、こんな車きたら(・∀・)


せっかくなので前から一枚


後ろから一枚




そうこうしていたら、皆様集合されたので、目的地へ出発


なぜか私が先頭(;'∀')
いつもにまして緊張する(^▽^;)


会場前の交差点信号待ちにて、もうちょっと若かったら箱乗りしたんですが、もう人目が気になる歳なんで(´・ω・`)



交差点右前が会場でした、なんか気球がいました、右折したらそのまま会場に案内されました(;´・ω・)


その辺に停めてギャラリーして適当に撤収するつもりですって言いそびれた(;´・ω・)

ま、いっか(*'▽')



とりあえず、みんな入場、先に入場手続しろって言うので車はこんな状態、適当な人たちみたいじゃん(>_<)



あれ、一台足りないぞ・・・・






こんな状態になってました、さすがスーパーカー、写真奥で信号待ちしてる86のにーちゃんも、CR-Zのねーちゃんもガン見してました(笑)
あ、無事に入場できましたよ('ω')ノ

会場を見渡してもマセラティは他にいないのでうちらだけで停める。


風の影響ですぐにたたまれてしまった気球と共に(*^▽^*)






JMOCの皆様の車を・・・


AYUMU PHOTOGRAPHY様の3200GT


kazunoriano様の グランスポーツ


マイカー クアトロポルテ




今回はCUSTOM GATEなるイベントと同時開催だったため、普段のa!Heart SUPERCARとは趣向の変わった車が多数参加していました、ちらほらとご紹介・・・


雨の日、どうするんだろ・・・


あ、エンジンルーム見せてくださいってお願いしなくて済むか。



あ、これ知ってる、リッジレーサーに出てきた


これも


なんかスゲー色、塗装?


塗装だよね


内装、シートベルトは?



あ、同行していただいた2台&気球です、人がいっぱい写るのであんまり撮ってないです、集合場所でいっぱい撮らせてもらったし。



すみっこの方はこんな車がいっぱい
ヴェロッサらしき車とアリストらしき車



アルテッツァらしき車



お、2JZ-GTE積んでるじゃん、本気だねぇ、そういえばJZかRBに乗りたいって思ってた時期があったなぁ・・・
直6すっとばしてV8に乗るとは思わなんだ( *´艸`)



お昼になったので隣のオークワの中のごはん屋さんでランチを・・・

Facebookで指摘されるまで気が付かなかったんですが、ズボンがトリコローレ(; ・`д・´)

さすがイタリア車乗りの皆様(*'ω'*)


出てくるのがえらい遅かった「牛肉と地鶏のハンバーグ」美味しかったですよ(*´▽`*)




帰ってきたら、試乗予約してあった「テスラ P85D」にみんなで試乗

691馬力、0-100㌔加速3秒、お値段1369万円(´・ω・`)
乗るだけだったらね( *´艸`)


前から


後ろから


メーター、出力計はあるけどタコメーターはない、ちょっと寂しい


中央に鎮座する、巨大なタッチパネルの操作画面



こんな感じでいろんな設定がいじれます、営業さんが「この、インセインってモードがやばいんですよー(・∀・)」って喜々として設定してました。
いま、スペック調べてるときに一緒に出てきたのですが「インセイン(INSANE)」ってのは「正気でない」、「非常識な」とか言う意味らしです、スゲーな、こんな事を操作パネルに書くなんて。

これ、クラ〇ンだったら 加速「スポーツ」「非常識」って表示されるのかしら(・∀・)


走行中のパネルです、常に後ろが表示されます、国家権力が後ろについたらすぐにわかりますってセールストークが印象的だった。


シャーシ下、見事なまでのフラットボトム


試乗させていただいたが、大人4人乗車でしたが・・・凄まじい加速でした。
変速もなく、スロットルを開いてからのエンジン回転上昇のラグなどもないので、今まで味わったことのない加速です。

テキトーに説明すると、いつまでもエンジンのかからない凄まじい加速をするプリウスとかアクアを想像してください(^^♪
どうせならタミヤと提携して、アバンテとかの出してくれればいいのに(*'ω'*)


天気が良くなったので、見物に来てくれたgancyan様のグランカブリオ


このグリルが見たかった(∩´∀`)∩

純正オプションとか限定車とか言われたら信じてしまいそうなクオリティでした。


少しぐらいは催し物の紹介を・・・

人だかりがなにやら・・・


ご当地アイドル?か、何かの歌の後のトークショー

・・・あえてコメントは何もしません(・∀・)


飛び入りって話の地元のダンススクールの先生二人のダンス、さっきのとは段違いに絵になる(オイっ)



ダンスが一瞬で終わり、ふと振り返るとマイカー周辺に謎な人だかりが・・・

カメラマンを何人か引き連れた女性が何やら撮ってる、運営の方と話してた様子もないし、この団体は結局最後まで謎でした。



終わり際になぜかアメ車が何台か入場してきました、今までのa!Heartで最大全長を誇っていたクアトロポルテですが、さすがに勝てる気がしません(;´Д`)



同時刻のマイカー周辺
旧車はおるわ、アメ車はおるわ、スピーカーいっぱいの車はおるわ・・・なんのイベントかよくわからない状態でした、イタリア村の時が一番イベントらしかったなぁ(´・ω・`)




OBAKAコンテストでは同行されたオロチ様が堂々の優勝でした、日が暮れて影だらけなのはご勘弁を(ノД`)・゜・。



帰り渋滞を避けるためにすべてのイベントが終わったので早めに撤収します。

帰りもはやり皆様苦労してました。



帰ってく凄い車がいたのでつい撮ってしまいました、これ、いいのかな?車検的な意味で( ゚Д゚)



そんなこんなで一日あっという間でした、当初はちょっとのぞいてすぐに帰るつもりでしたがなんだかんだ言って最後までいました(^^♪
やっぱり車が集まって、仲間が集まると楽しいですね(*'ω'*)

前回、今回と会場が変わって、次回の会場も決まっていませんが次の「a!Heart SUPERCAR vol.10」で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
詳細が決まったら、またご案内しますね。



おまけ

終わり際にこんな車が来ていました。


7,236,000円(消費税込み)・・・値段ばっかり書くなってそのうち言われそう(^▽^;)

ご存知、世界初の量産型燃料電池自動車です、水素水素って言ってますが、水素と酸素を結合させて電気を起こしているだけで、走行性能と言う意味ではただの電気自動車です。
同じ水素でもマツダは水素を爆発させて動力を得る「水素ロータリー」なるものを開発していました・・・ここ数年、話すら聞かないのでたぶんボツになったのかと・・・


ちなみにコイツも水素エンジンです('ω')ノ



ブログ一覧 | マセラティ | クルマ
Posted at 2015/12/02 00:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

5月18日のモーニングクルーズスペ ...
パパンダさん

Mr. Mister - Blac ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

朝の一杯 5/9
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年12月2日 2:37
最近イベント参加できてません(T-T)
そろそろ参加しないと
なんなら僕の愛車が走ってなさすぎます(T-T)
コメントへの返答
2015年12月2日 7:51
ご無沙汰ですヽ(*'-'*)
そういえばあいちトリコローレも参加できずでしたね( *o* )
しばらくはイベント的なものは無さそうっす( ´︵` )でも、またどこかでお会いしましょう(๑•ㅂ•)و✧
2015年12月2日 9:43
マセのグランガブリオのグリルがトリコロールカラーでお洒落ですね(^O^)
オーナー様は塗装されてるんでしょうか?

オロチのカスタムも凄いですね^^;
コメントへの返答
2015年12月2日 12:30
カッティングシートらしいです、でも言われなkれば絶対に気づかないクオリティーでした(*^^*)
ぜひ、次回は同じ色のグランツとカブリオを並べてやってください(・∀・)

オロチは説明しだすと長いのですが、このエアロ、とれるらしいです、フルアーマー状態ですね。
2015年12月2日 14:03
こんにちは。

いつかは参加してみたい、オーナーズクラブ。笑

自分も先月P85D買いましたが、変速もエンジン音も無いから、比較的飽きるかなと思いましたが、そんな事はありませんでした。

またインプレッション載せます。笑
コメントへの返答
2015年12月2日 18:12
こんにちはっす

あれ、参加したことなかったっけな・・・って思ったんですけどマセラティ祭りとあいちトリコローレでしたね(*^^*)次回のvol.10でお待ちしております(・∀・)
もしかしたら2月くらいになんかやるかも・・・やらないかも・・・

テスラ買うって言って見えましたがまさかP85Dでしたか(;・∀・)
こないだ別のツーリングでクワトロポルテと並べたのですがちと大柄ですよね。
インプレお待ちしております(*^^*)


プロフィール

「@えくりぜ さん 車の電気系はだいたいやってたけど、最近の車は制御が細かくてねぇ・・・ 愛知県でもよければwポートメッセ近いから展示会も行き放題www」
何シテル?   09/26 23:45
自分の車人生の終着点に設定してあったマセラティを購入、これを機にまったく放置だったみんからを再開しました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マセラティ グラントゥーリズモ] マセラティ純正6ピストンキャリパー&ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:52:35
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 15:46:09
スズキ(純正) ヘッドランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 18:52:27

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
まさかの2台目 そのうちちゃんと書こう とりあえずエアコンフィルターの交換距離をメモりた ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
足車ソニカ故障のため乗り換え。 乗りつぶしちゃうので安くてレーダークルーズコントロール ...
マセラティ クアトロポルテ ませらさん (マセラティ クアトロポルテ)
ガキの頃から憧れつづけたトライデントのエンブレムのついた車、ついにオーナーになれました、 ...
ホンダ ビート 赤い子 (ホンダ ビート)
主に通勤で使ってました、法定速度以下で自然吸気エンジンを余すことなく使いこなせて、加速の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation