
タイトル前回の使い回しですw
いつもお世話になっているジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブのオフ会で利用しているa!Heart SUPERCARですが、今回は残念なことにアルティメットなツーリングクラブのツーリングと日程が重なり参加は見送ってました。
帰りに間に合えばギャラリーでもしようと思っていましたが、『ランプ』様の呼びかけで東海に戻る組で僅かな時間ながらも参加しようとのことになりました。
ランチ会場
「葛城北の丸 」から一気に岐阜へ戻ります、足の遅いセダンの私は一足先にJMOC東海のフォトグラファー「AYUMU*」様との合流ポイントに戻ります。
「yashichi」様が一緒に向かってくれるとのことでしばらくマクラーレンとランデブーです。これだけでも贅沢な時間です(*^^*)

マクラーレンのウインカーってこうなってたんだ。
いつものことなんですが、スーパーな車のサウンドを聞きたいので窓を開けて走ります、おかげで毎回毎回、髪の毛がバシバシになりますw

この時はマクラーレンの排気ガスを十分に堪能させていただきました。
合流ポイントに到着
なんかのカタログ写真みたい
ウダウダしてたら、何か青い車が・・・
JMOC代表「WakA」様のお車です、静岡で帰ると言ってましたが男気を見せてくれました(^^)
この時点でちょっとテンション上がりました。
ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブの皆様と一枚・・・

もう一回言いますね、「ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ」の皆様と一枚・・・
そのとなり、ここから合流の「AYUMU*」様の車と一緒に
毎度おなじみ、JMOC名物「撮る人を撮る」
そんなこんなで写真を撮ってたたら、撮影会を終えた『ランプ』様も合流しました
とりあえず集合写真
メンバーが揃ったのでa!Heart SUPERCARの会場、テラスゲート土岐へ向かって出発します。
右見ると・・・

アストン・マーチン(・∀・)
左見ると・・・

マクラーレン(・∀・)
ほんと、すごいところにいると思います、恐ろしいのは最近そんな環境に慣れてきてるところです(;・∀・)
移動中

すごい(^^)
会場のテラスゲート土岐はインターを降りてすぐ。
終了1時間前に到着、雨も降っていなかったのでそれなりにギャラリーはいました。
出展の方も結構途中で帰ったりします。
そこに・・・
フェラーリ 458スペチアーレ
マクラーレン MP4-12C
アストンマーティン V8ヴァンテージ
マセラティ グランカブリオ
マセラティ グランツーリスモ MCストラダーレ
マセラティ 3200GT
マセラティ クアトロポルテ
が、急に来るんですもんね。
入場するなりこの状態(・_・;)
車見えない(・_・;)
さて、会場の散策をば、時間も少ないので。
リバティーウォーク様のフェラーリ

すごいよね、フェラーリをこんなことしちゃうなんて。
マクラーレンが出展していました、こないだマクラーレン名古屋ができたので名古屋から持ってきたらしいです。
マクラーレン650Sのフロントセクション
マクラーレン570Sのフロントセクション、今日始めてみた車になるので写真多めです。
おけつ、P1をデザインモチーフにしているらしいです。
前から
これ、2台ともおさわり禁止って書いてありました、このまえ試乗させて頂いたのでなんとも思ってなかったですΣ(・∀・;)
最近いろいろと感覚が狂ってますが、本来はこうゆうクラスの車なんですよね。
マクラーレンを出展された「yashichi」様に営業が挨拶に来てたのが印象的だった(o・ω・o)
ギャラリーがちょっと減ったのでJMOCメンバー全景
会場を散策していると、NEXCO中日本のマシンが出展されていました。
まじまじと見る機会がないので見入ってしまいました(笑)
ある意味、スーパーカーよりもきちんと見る機会がないのでこれはこれで貴重でした。
渋滞とかの時にでてくるやつ
電光掲示板カー、正式名称は知らないっす。
高速道路上で見るとそうでもないですが、間近で見ると結構大きいです。
トンネル点検車両、試乗出来たそうです、これにのって自分たちの車を取ろうとしたのですが、試乗時間終わってました、残念。

ちなみにこれ、もうちょっとチープなやつだと一日2万くらいで借りてこれます。
最近ドローン禁止の会場など多いので、上空写真を撮りたいかた、レンタルしてみては(*^^*)
他にも会場をぶらぶらしてたらこんな車が・・・

100台限定の「86GRMN」です、すごい、本物初めて見たΣ(・∀・;)
最近、トヨタはいろいろ頑張ってますね。
JMOC常勝のお馬鹿自慢コンテストですが、今回は我々、途中から参加しているのでスルーさせて頂きました。
ギャラリーの少なくなった自分たちの車を撮影します、ほぼ一日一緒にいるので今更な気もしますが、こうゆうのはシチュエーションも大事ってことで(´ε` )
マセMC-R様のMCストラダーレ、ロードゴーイング最強のマセラティ、そういえば乗っけてもらったことないな、そのうちの乗っけてもらおう(ヽ´ω`)
最強のマセラティで思い出したけど、LaMASERATI ってどうなったんだろう・・・
LaMASERATIでおもいだしたけど、たぶんLaFerrariのハイブリッドシステムのメインヒューズは大垣にあるとあるメーカーが作ってます。ってか元カノが検品したって言ってました、LaFerrari用かF1のKERS用かわかりませんが、とにかくフェラーリ社にハイブリッド用のヒューズを納品してるって言ってました。

話がだいぶそれました。
むらぽん様のグランカブリオ、おニューのエアロです。
マセラティの新型クーペ「アルフィエーリ」を意識されたそうです。
ちなみに「マセラティ アルフィエーリ」はこれ、確かにそっくりΣ(・∀・;)
出たらすぐ買うけど、出ないから仕方ないみたいなこと言ってた気が・・・

この「アルフィエーリ」、マセラティマニアの方なら説明するまでもないですが、マセラティの創業者「Alfieri Maserati」から来ています。
100周年&創業者の名前を使うのですから、某ENZOさんとこみたいに超弩級マシンにして欲しかったな(´・ω・`)
さて、話を元に戻してと・・・

ジャパン マセラティ オーナーズ クラブ(JMOC)代表のWakA様のアストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ、これ、いまさらですけど、ヘッドライト周りの造形すごいですね(*´∀`*)マセラティ祭りでもお会い出来るので楽しみにしてます(o・ω・o)
2015年飛んだので、今年どこかでJMOC総会でもできればいいですね(*^^*)
言うだけでなにも考えない私( ☆∀☆)
向きを変えて、なかなか写真では曲線や造形のを表現できません、写真って奥が深い、とりあえず「オークワ」の存在感だけはアピールできたかな。
同じアングルでMCストラダーレも

このダクトって結構、幅あるんですね、「LEXUS IS F」を思い出します。
実は、クアトロポルテを買う前に、IS Fも候補にあったのですが、このブログ書きながら、マセラティにしてよかったと思ってます。パワーウインドウがぶっ壊れたけどね( ゚д゚)
マセラティジャパンとコーンズのステッカーが共存する、貴重な一枚。

この。「マセラティ ジャパン」のステッカーって売ってくれないかな(´・ω・`)
こんなところを写真取るのもなかなかのマニアだと我ながらおもいます、いまのところ、この「透明の素材」「反射材の素材」「ただの白地の素材」の三種類を見ました、何で変わってくるんでしょう(´・ω・`)購入時期?購入場所?、まー縁がないからいいか(*^^*)
おけつ

凄まじくゴッツいです。
もういっちょおけつ

リアデュフューザーに赤いラインが入りました、上のグランカブリオもですが、ラインが入ることによって造形がより分かるようになりました。
何度も458スペチアーレを拝見させて頂きましたが、再発見できて新鮮でした。
これまたマニアックな部品

本物、初めて見ました(・∀・)
私のクアトロポルテの最終型に「クアトロポルテ スポーツGT S MCスポーツライン」ってモデルが少数存在します、その車にもついてたような。
「スポーツGT S MCスポーツライン」も「スポーツGT S アワード・エディション」も実物を見たことないのでいつか見てみたい、ってか乗り換えたい(^^)
そんな私の車・・・
JMOC東海のスイーツフォトグラファー「AYUMU*」様がお仕事中です、写真見せてもらいましたが、独特の世界観というか、表現力というか、とにかく素敵なんです、写真を拝借しようと思ったのですが、許可を得てないので今回は無しで。

あ、今回は「Ultimate Touring Club」の帰りなのでナンバー隠しもおそろいにさせて頂きました。
滞在時間、1時間ほどで早くも撤収のお時間。
ア・ハート名物帰りの渋滞(笑)
今回のお見送りギャラリー、いつもより多かった気が・・・

おっさん、テンション上がってめっちゃふかしちゃった(ノ´∀`*)
信号待ちで屋根ガバー

歩道歩いてた人がめっちゃびっくりしてた(゚д゚)!
会場脱出後、京都組の手土産を買いに春日井の
アンティークなるお店に「とろなまドーナツ」を入手しに向かいます。

向かってる途中、ア・ハートに参加してたフェラーリ・デイトナ様とランデブー
到着、すいません、私だけこんなところに車停めて(;・∀・)
店内にて、こちらが例のドーナツ、マセMC-R様のおごりです(≧∇≦)b
ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)

変な方向の写真でごめんなさい、とってもかわいらしい(*^^*)
さっそくお仕事に入る、スイーツフォトグラファー

この人の写真は本当にセンスを感じます(*^^*)
そして何故かスイーツの前でビルドアップするマセMC-R様
ご要望があったのでモザイクキツ目です(笑)

そういえば、ランチの時に「あの人の大胸筋すごいですね、何やってる人なんですか?」って聞かれた、言われてみれば、この人の筋肉すさまじいな・・・
あ、いかん、このままでは筋肉話で終わってしまう(;´Д`)
なんとかシメないと。
この日だけで、約400キロ走りました、ガソリン空っす(笑)
前日も彼女と琵琶湖一周、比叡山、京都、三重、愛知と周回して400キロほど走りました。昔の私は年に1回か2回程度しか他県に行かない出不精な人間でしたが、随分と進化しました、これもツーリングやイベントに誘ってくれる皆様のお陰です。
次回の大きなイベントとしては「第四回 マセラティ祭り」があります、ブログは読んでるけど本人と話したことないって方、お気軽に話しかけてやってください、とっても喜びますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
私は前日の晩から沼津周辺に宿をとって、「yashichi」様と海鮮&カフェミレーヌで前夜祭(こっちが本祭?)を堪能しています、ご興味のある方、ご連絡まってます。
私のおバカブログに最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m