
某SNSにて、マクラーレン650SとテスラP85Dの試乗会を目的地で行うツーリングのお話をお見かけしました、羨望の眼差してのぞき込んで「すみっこで見学してていいですか?」って書いたら「参加したら?」とのお返事・・・いいんですか(゚Д゚;)
まさかの審査にもご尽力いただき通過・・・乗っててよかったマセラティ
私は第2グループだそうです、基準の一つに出力があるそうです、しきいは500馬力・・・はい?( ゚Д゚)
なんかすごいところのツーリングに参加させていただくことになったなぁと思いながらも楽しみに長い会則を頭に叩き込む・・・
当日、朝7時前くらいに三重県某PAに集合とのこと、うちから約一時間、初参加で遅刻など論外、でできることなら一番乗りをめざそう。
ってなことで、5時半ちょいに出発・・・
夜じゃねぇか(;´・ω・)
道もすいてるし、信号にも引っかからない、、出発時間30分前に到着・・・
今回、お誘いいただいた
『ランプ』様とフォトグラファー「
Daisuke Katayama」
氏がすでにみえてました。
カメラマン、お仕事開始(^^♪
ちらほらと車も集まってきました
こちらのPAに集合する車はこれで全部でした、この車が車列を成して次のPAへ向かいます、いつも思いますが、恐ろしい光景です、いつも私は怖いので一番後ろをついて行きます(*'ω'*)
次のPAにて、ここからが本当のツーリングコースです、ギャラリーの方々の皆様と移動でした、しかし、ギャラリーと呼ぶにはあまりにも凄まじい車たち・・・

うーん、カラフル
別アングルから
伝説の名車のエンジンルーム、すごい人だかりでした、見とけばよかった(´・ω・`)
どこからともなく聞きなれないエキゾーストノートが・・・

コイツが走り去っていきました、たぶんガソリン入れに行ったんでしょう。
本日のお目当て「マクラーレン650S」です、逆立ちしたって買えないけど、試乗くらいはね( *´艸`)
なんかすごい車と並んでたので・・・トヨタ自動車博物館のキャリアに乗ってました。
そんなこんなで、このSAを出発、1時間ほどツーリング・・・
この日はとてもいい天気でした、一番後ろを走ってたらバイク軍団が前に入り、ひたすらのソロツーリング(;´・ω・)
どいてくれたので追いかけてみたらすぐ前にいた、見えなかっただけですぐ後ろを走ってたみたいでした。
ナビをあてにして走ってたら、ナビは左へ、前のポルシェは右へ・・・
コースは自由とか言ってたし、まあいいや、行ってしまえ(=゚ω゚)ノ
くっそ狭い山道でした、クアトロポルテには過酷でした(´・ω・`)
山道を修行すること数十分・・・目的地の展望台に到着・・・するも、誰もいない(゚Д゚;)
あれ?展望台って、ここしかないよなぁ(;´・ω・)
しばらくすると試乗車のテスラが到着、どうも追いかけて道を間違えた様子、クアトロポルテよりデカいテスラ2台(; ・`д・´)道間違えてごめんなさい(;´・ω・)
どこからともなく多気筒エンジンのサウンドが複数・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

道を間違えたおかげで出待ち状態に(・∀・)
JMOCの皆様もちらほらと、いつもお世話になってますm(_ _)m
奇跡的に駐車場が空いてたので参加車両が一列に、絵になるなぁ・・・
オイ、電気自動車で挟むんじゃない(;^ω^)
って、思ってたら面白い写真が取れました。
クアトロポルテが小さく見える、珍しい写真です。
ランチの時間が近づいてきたので展望台をあとにします。
いい風景でした、風景写真、これ一枚しか撮ってませんでした(;^ω^)また来よう。
恐ろしい車列・・・
ランチ会場「タラサ志摩」に到着・・・また、おしゃれなところやなぁ・・・
そんな、おしゃれなところにこんな停め方します(; ・`д・´)
どんなコネがあったらこんなところにこんな風に車停める許可が出るのかしら・・・
こんなところでランチなんかしたことないし、知らない人ばっかだし(;´・ω・)
たまたまおひとりで見えてた「
yashichi」様にご一緒お願しました、そういえばこないだの恐ろしいすき焼きのブログの書いてないや、まあ、あれはイイか(´・ω・`)

スーパーカーツーリングクラブ様
特別ランチコース

ですって、なんか、食ったことないもんばっかり出てきました。
ランチのあと、こちらにてマクラーレンの試乗会です、本当はマクラーレンとテスラ2台の試乗&商談会ですが、テスラはこないだ乗ったのでもういいっす、商談会も縁がないのでもう書きません(笑)
テスラ用の充電変換プラグです、掃除機みたいって言ってたら・・・
副会長様が決めポーズ
副会長、この後、テスラの試乗で、凄まじい勢いで坂道を上がっていった・・・
エンジン音皆無なので、タイヤ音となんかの音、いやぁ不気味な光景だった・・・
順番待ちをしていたら、車を移動させてくれってことで第二駐車場へ・・・
この日初めての兄弟クアトロポルテ、この日も一回間違えて乗りかけた((+_+))
マクラーレン大阪の営業の人曰く(大阪のマセラティと同じ会社のため)これ珍しい色ですよ、一台か二台しか売れてません、ですって。
珍しい色が二台、これもまた、何かのご縁だったのでしょう(^^♪
いよいよ、試乗の順番が回ってきました。
3500万円、650馬力・・・いうまでもなく人生最高額、最高出力(;´・ω・)
ちなみに今までの最高はLEXUSのRCFです、比になりません(;^ω^)
ランチ会場で撮った写真ですが・・・
斜め前から
ドアオープン
正面から
斜め後ろから
エンジン、エンジンの色気はやっぱイタリア車には勝てませんね(*'▽')
オーナメント
フロントブレーキ、カーボンセラミックブレーキの車に乗るのも初めてだわ。
リアブレーキ
いよいよ乗り込みます・・・そういえば初ガルウイング('ω')ノ
運転席から・・・これ、真ん中のエアコン吹き出し口が一個しか無いけど助手席に人が乗ったら取り合いにならん?

あと、このメーター回り、あとから写真で見たら、最近のマツダ車に見えるけど、黙っておこう
いよいよ発進、ブレーキを離すだけでスムーズに動きだす、おお、デュオセレクトはアクセル踏まないとクラッチミートしないので新鮮、乱雑にシフトを変えても変な衝撃とか皆無、すごいぞ7速ツインクラッチ。そういえば7速の車も初めて乗るわ・・・あ、そんなことない、FITハイブリットに乗ったわ。
峠道でも不快になることは皆無、ものすごくスムーズ・・・なのにロールは全くしない。
なんか、軽量な高級車に乗ってるみたい、思ったより普通・・・
踏んでもいいってことで2速全開に・・・うん、世界が違うですわ。
なんとも、コメントしようがないっす、ただただ凄かったとだけ・・・
思ったより普通なんて言ってごめんなさい。
そして、写真みてて気が付いた・・・

ヒイイイイイィィィΣ(゚Д゚)
ぶつけたら人生終わる
前の皆様が試乗してるときにマクラーレンの後ろでバイク同士の玉突きがあったそうです・・・
私が試乗に出発すると、顔色の悪いおっちゃんと仲間のバイカーいっぱいの視線が・・・
帰ってくるとバイカー&救急車の隊員の視線が・・・
帰宅時にはバイカー&実況見分の警官の視線が・・・
恥ずかしいなぁ((+_+))
夜の打ち上げにお誘いただけたので急いで帰宅・・・四日市の渋滞に思いっきりはまりました(+o+)
急いで帰って、駅前に放置していい方の車に乗り換えて名古屋へ・・・
何とか時間前に到着・・・
前々から聞いてた「鮑会席」のお店です、アワビづくしって書くとなんかエロイですね

また、えらいお高そうなお店です(;^ω^)
乾杯に参加させていただきました、ほぼ幹部会に新参者のワタクシ・・・冷や汗ものでした。
出てきた料理
これ、まだ生きてました。
これも、ヌメヌメしてました、エロイ(・∀・)
貝の肝って苦くて苦手なのですが、こちらのは美味しかったです、これまた表現力に乏しくて申し訳ない。
いやー、一回の晩御飯でこんな額払ったのは初めてですわ、いい勉強になりました。
若いころならデリ〇ルでも呼んだでしょうが、今ならこちらを選ぶと思います。大人になったなぁと思います。
晩餐もおわり、皆様は名古屋の夜へと消えていきました。
私は一日を共にした、電車に乗った記憶がないとのことのフォトグラファー「
Daisuke Katayama」
氏をお見送り・・・
無事、切符を購入
東海道本線豊橋行きに乗って世界に羽ばたいて行く
本当に、凄まじい一日でした・・・このような機会を与えていただき本当に感謝します。
何かのイベントに参加するたびに人生が豊かになってるような気がします。
これで今年のイベントは一応、最後になります、今年一年、私のおバカなブログに「イイね」やコメントをくださった皆様ありがとうございました。
近隣にも関わらずお会いできなかった皆様、来年こそはどこかでお会いしましょう。
遠方の方はまたweb上でからんでください、来年もよろしくお願いします。
それでは今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2015年12月08日 ΨひでぽんΨ
※2月と5月のネタがあるのでもしブログアップしたら上の挨拶は知らないってことでお願いします。
おまけ
翌日に駅前に放置した車を回収に行ったときに迎えに来た車です。
2万円だそうです。
昨日の食費の方が高い(;´・ω・)