• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΨひでぽんΨのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

2016年5月4日 琵琶湖ランチツーリング

2016年5月4日 琵琶湖ランチツーリングむらぽん様にお誘いいただき、ランチツーリングに行ってきました。


琵琶湖の「草津市立水生植物公園みずの森」にて集合とのことで待機します。


とってもいい天気です。


どこからかオーラが・・・


なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


米やん様の「グンペルト・アポロ」です、前回のチャリティイベントでちらっと拝見させていただきました、せっかくなので並べさせて頂く。




いろいろと拝見させていただいていたら、ツーリングの主催者むらぽん様のグランカブリオがお見えになりました。


とりあえずズラッと並べる。



いつもの気になったパーツシリーズ、今日はヘッドライト

こちらはブラック仕様 こっちがオプションでしたっけ?





こっちがクローム仕様、ともに最新のヘッドライトです。




あと、マセラティジャパンのステッカー、これ、なんか反射材の素材になってます、初めて見ました、時期によって違うのか?お店によって違うのかな、これに関してはシリアルナンバーがあったコーンズのほうが高級な気がしますね(*^^*)




出発の時間



ピエリ守山とアポロ、明るい廃墟と呼ばれた頃が懐かしい、ええ、もちろん行きましたよ、4店舗しか入ってなかった時に(ヽ´ω`)



アポロの後ろをついていきます、ニュルブルクリンク最速の排気ガスを嗅げるなんて貴重な経験です。


目的地、「ラ コリーナ近江八幡」です、有名なお菓子屋さんらしいですが知りませんでした、すさまじい行列でした、平日にまた来たいと思います。



参加車両の皆様


全車両







































マセラティアップ


マセラティ正面から



散策&買い物の後、ランチポイントへ向かいます。






早く着いたのでランチ会場横で待機




相変わらず身分不相応なご飯です、まー、たまの贅沢ってことで(*´ω`*)























参加された皆様、お話してくれた皆様ありがうございました、またよろしくお願いしますm(_ _)m




おまけ

彼女のお父さんが今何かと話題の日産の軽自動車「デイズ(DAYZ)」にのってらっしゃる。
6月に車検ってことで買い換えるそうだ・・・




それがこの車、しかもこのご時世にわざわざMTを選んだらしい、下取りの車がアレなのでとんでもなく値引きしてくれたらしい。
日産のニスモ用品のサイトをぶらついてたらミニカーを見つけたので、こいつを納車祝いに送りたい、と、彼女に伝えておいた。




・・・後日




いいお義父さんになりそうです(・∀・)


Posted at 2016/05/28 14:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

長浜チャリティーイベントに参加しました。

長浜チャリティーイベントに参加しました。米やん様が開催されたチャリティーイベントに参加してきました、開催地が長浜とのことでのんびりと出発、とりあえず合流予定の名古屋組のお車の走行中写真を撮れないかと思い立ち寄れるパーキングエリアなどによる。


ででーん(´・ω・`)



警視庁がオフ会やってました(´・ω・`)

ここは岐阜県、なにしに来やがったヽ(`Д´)ノ

おそらくサミットの警護かなんかでしょうね、結構な台数がいました、この後、警視庁の車列渋滞にハマりました。

どーでもいい話ですが、なぜ東京都警ではなく警視庁なのかというと、東京都の管轄以外にも国家要人の警護や国の重要な機関(国会とか)の警護もしているためとのことです、確かに国会の周りに岐阜県警の車がいても絵にならんしね。



一番乗りを目指して集合場所に向かったのですが、すでに京都組の
Murapon様、yashichi様、yashichi様ご友人がお見えでした。

あ、写真撮ってないや(;'∀')

Murapon様の超絶エアロ、yashichi様の増車されたマクラーレン、ご友人様のダートラリー車をそのまま乗ってきたランエボ、すでに濃すぎる・・・・・


だべっているといつもの快音が遠くから・・・



東海組を仕切ってくださった『ランプ』様




続く、東海のスーパーカーの皆さま


集合場所全景




出発までしばしの時間があったのでトークタイム



Murapon様の新エアログランカブリオ、なんかね、すごいんですよwその向こうにはだいすけMGT様のMC ストラダーレ。







JMOC東海の皆さま、マクラーレンの向こうに私の車がいます、もっと奥にガヤ様の3200GTがお見えです。





移動開始、いつものスーパーカー渋滞wラリー車の抜群の存在感。




入場渋滞、周りめっちゃ民家、どうも通報されたみたいですし(´・ω・`)


入場渋滞、後ろ側



参加者多数のため、私の車以降はちょっと離れた駐車場に案内されました。

第二駐車場の様子です、こんなこと言っちゃいかんですが、こっちの方が地面はきれい( *´艸`)


車を停めて、メイン会場へ


ででーん、発起人、米やん様のグンペルト・アポロ

ニュルブルクリンクで2009年から2013年まで最速だった車、明らかにオーラが別物です、すごいもん見ました。


東海三傑のお車



お尻


カレラGTはまじまじと見たことないので

プッシュロッドのサスペンション(;'∀')


ドイツ車らしからぬ内装


開会のお言葉


それを撮る東海の英雄




出展者にはおにぎりと豚汁が提供されました、朝から何も食べてなかったのでうれしかったです(*^^*)



会場の様子をちらほらと・・・


会場の全景になります












いつもかまってくれるこー様、相変わらず抜群の存在感、名古屋でオレンジとR8といえばこー様。



同時刻の臨時駐車場




こちらもなかなかのスーパーさ(*'▽')

ちょっと遠かったけどいい運動ってことで。




会場に帰ってきたらこの車が




こうなってたので





ちょっと観察

せっま( ゚Д゚)

エンジンルーム?セクション?

アウディのV8ツインターボ

ふーむ、すごいもんが見れた(*^^*)




もうちょい会場を散策

チャリティイベントでしたのでこのようなものが



また、熊本の大地震の後でしたのでこのようなものが






また、福祉車両の展示会も開催されていました。




ふだん、まじまじと見る機会もないので貴重な経験でした。




これって、後部座席のシートベルトっていらないの?








同じ車なのに手前と奥でどえらい違い(*´▽`*)







そんな感じでぶらついてたら

おや?







マセ友達のやしち様のマクラーレン・MP4-12Cを発見(´▽`*)

集合場所で外観は拝見させていただいたので失礼させていただいて中身も拝見させていただく(*'ω'*)

おおー、スーパーカー(゜o゜)
オーナーやしち様の、「このメーターがねーデミオそっくりなんだよねー、タコメーターもセンターだしー」の解説が頭から離れない(*'ω'*)

ちなデミオメーター

あー、似てるわ、ってかそっくり( *´艸`)


そろそろ撤収のお時間、臨時駐車場まで歩いていこうとしたら、乗っけてくよーって言ってくれたので遠慮なく甘える('◇')ゞ



前にはスペチ、いやー、毎度毎度思うけど身分不相応なところにいるもんだ(笑)


ケイマン、R8、MCストラダーレと帰宅、いやー最後尾走ってたのですが、皆さますさまじい快音です、トンネル入るとついつい窓開けちゃう(*^^*)


帰りのサービスエリアで休憩、自販機にある画面の動画と中身を観察する、JMOCの春日井ストラダーレことだいすけMGT様



エンブレム張ったから見てみてーっていうので

ピニンファリーナ、そういえばMCストラダーレは無くなってましたね。


「MC Stradale」エンブレム、違和感ないですが、これ、あとから張ってあります。
今更ですが「マセラティ・コルセ・ストリート」って意味です、マセラティトロフィの技術を市販車にフィードバックしたモデルですね。




私は次のインターで降りたのでここでお別れ、最後にR8とツーショット、これがR8を収めた最後の写真になるとは・・・


近場でいい感じのプチツーリングでした、自分の地元に皆さまが来るもの不思議な感じですね。
これから秋までイベントがいろいろと続きます、皆さまお付き合いお願いします('ω')ノ


Posted at 2016/05/28 07:56:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年12月08日 イイね!

2015年ラストツーリング「はぢめてのスーパーカー(*'▽')」

2015年ラストツーリング「はぢめてのスーパーカー(*'▽')」某SNSにて、マクラーレン650SとテスラP85Dの試乗会を目的地で行うツーリングのお話をお見かけしました、羨望の眼差してのぞき込んで「すみっこで見学してていいですか?」って書いたら「参加したら?」とのお返事・・・いいんですか(゚Д゚;)

まさかの審査にもご尽力いただき通過・・・乗っててよかったマセラティ

私は第2グループだそうです、基準の一つに出力があるそうです、しきいは500馬力・・・はい?( ゚Д゚)

なんかすごいところのツーリングに参加させていただくことになったなぁと思いながらも楽しみに長い会則を頭に叩き込む・・・


当日、朝7時前くらいに三重県某PAに集合とのこと、うちから約一時間、初参加で遅刻など論外、でできることなら一番乗りをめざそう。

ってなことで、5時半ちょいに出発・・・



夜じゃねぇか(;´・ω・)


道もすいてるし、信号にも引っかからない、、出発時間30分前に到着・・・

今回、お誘いいただいた『ランプ』様とフォトグラファー「Daisuke Katayama
氏がすでにみえてました。




カメラマン、お仕事開始(^^♪





ちらほらと車も集まってきました





こちらのPAに集合する車はこれで全部でした、この車が車列を成して次のPAへ向かいます、いつも思いますが、恐ろしい光景です、いつも私は怖いので一番後ろをついて行きます(*'ω'*)






次のPAにて、ここからが本当のツーリングコースです、ギャラリーの方々の皆様と移動でした、しかし、ギャラリーと呼ぶにはあまりにも凄まじい車たち・・・

うーん、カラフル

別アングルから



伝説の名車のエンジンルーム、すごい人だかりでした、見とけばよかった(´・ω・`)




どこからともなく聞きなれないエキゾーストノートが・・・

コイツが走り去っていきました、たぶんガソリン入れに行ったんでしょう。
本日のお目当て「マクラーレン650S」です、逆立ちしたって買えないけど、試乗くらいはね( *´艸`)




なんかすごい車と並んでたので・・・トヨタ自動車博物館のキャリアに乗ってました。





そんなこんなで、このSAを出発、1時間ほどツーリング・・・

この日はとてもいい天気でした、一番後ろを走ってたらバイク軍団が前に入り、ひたすらのソロツーリング(;´・ω・)
どいてくれたので追いかけてみたらすぐ前にいた、見えなかっただけですぐ後ろを走ってたみたいでした。

ナビをあてにして走ってたら、ナビは左へ、前のポルシェは右へ・・・

コースは自由とか言ってたし、まあいいや、行ってしまえ(=゚ω゚)ノ

くっそ狭い山道でした、クアトロポルテには過酷でした(´・ω・`)

山道を修行すること数十分・・・目的地の展望台に到着・・・するも、誰もいない(゚Д゚;)
あれ?展望台って、ここしかないよなぁ(;´・ω・)

しばらくすると試乗車のテスラが到着、どうも追いかけて道を間違えた様子、クアトロポルテよりデカいテスラ2台(; ・`д・´)道間違えてごめんなさい(;´・ω・)


どこからともなく多気筒エンジンのサウンドが複数・・・




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


道を間違えたおかげで出待ち状態に(・∀・)



JMOCの皆様もちらほらと、いつもお世話になってますm(_ _)m






奇跡的に駐車場が空いてたので参加車両が一列に、絵になるなぁ・・・



オイ、電気自動車で挟むんじゃない(;^ω^)


って、思ってたら面白い写真が取れました。

クアトロポルテが小さく見える、珍しい写真です。


ランチの時間が近づいてきたので展望台をあとにします。

いい風景でした、風景写真、これ一枚しか撮ってませんでした(;^ω^)また来よう。




恐ろしい車列・・・



ランチ会場「タラサ志摩」に到着・・・また、おしゃれなところやなぁ・・・






そんな、おしゃれなところにこんな停め方します(; ・`д・´)
どんなコネがあったらこんなところにこんな風に車停める許可が出るのかしら・・・





こんなところでランチなんかしたことないし、知らない人ばっかだし(;´・ω・)
たまたまおひとりで見えてた「yashichi」様にご一緒お願しました、そういえばこないだの恐ろしいすき焼きのブログの書いてないや、まあ、あれはイイか(´・ω・`)


スーパーカーツーリングクラブ様
特別ランチコース







ですって、なんか、食ったことないもんばっかり出てきました。


ランチのあと、こちらにてマクラーレンの試乗会です、本当はマクラーレンとテスラ2台の試乗&商談会ですが、テスラはこないだ乗ったのでもういいっす、商談会も縁がないのでもう書きません(笑)

テスラ用の充電変換プラグです、掃除機みたいって言ってたら・・・



副会長様が決めポーズ


副会長、この後、テスラの試乗で、凄まじい勢いで坂道を上がっていった・・・
エンジン音皆無なので、タイヤ音となんかの音、いやぁ不気味な光景だった・・・

順番待ちをしていたら、車を移動させてくれってことで第二駐車場へ・・・

この日初めての兄弟クアトロポルテ、この日も一回間違えて乗りかけた((+_+))


マクラーレン大阪の営業の人曰く(大阪のマセラティと同じ会社のため)これ珍しい色ですよ、一台か二台しか売れてません、ですって。
珍しい色が二台、これもまた、何かのご縁だったのでしょう(^^♪


いよいよ、試乗の順番が回ってきました。
3500万円、650馬力・・・いうまでもなく人生最高額、最高出力(;´・ω・)
ちなみに今までの最高はLEXUSのRCFです、比になりません(;^ω^)

ランチ会場で撮った写真ですが・・・

斜め前から


ドアオープン


正面から


斜め後ろから


エンジン、エンジンの色気はやっぱイタリア車には勝てませんね(*'▽')


オーナメント


フロントブレーキ、カーボンセラミックブレーキの車に乗るのも初めてだわ。


リアブレーキ


いよいよ乗り込みます・・・そういえば初ガルウイング('ω')ノ


運転席から・・・これ、真ん中のエアコン吹き出し口が一個しか無いけど助手席に人が乗ったら取り合いにならん?

あと、このメーター回り、あとから写真で見たら、最近のマツダ車に見えるけど、黙っておこう

いよいよ発進、ブレーキを離すだけでスムーズに動きだす、おお、デュオセレクトはアクセル踏まないとクラッチミートしないので新鮮、乱雑にシフトを変えても変な衝撃とか皆無、すごいぞ7速ツインクラッチ。そういえば7速の車も初めて乗るわ・・・あ、そんなことない、FITハイブリットに乗ったわ。

峠道でも不快になることは皆無、ものすごくスムーズ・・・なのにロールは全くしない。

なんか、軽量な高級車に乗ってるみたい、思ったより普通・・・

踏んでもいいってことで2速全開に・・・うん、世界が違うですわ。
なんとも、コメントしようがないっす、ただただ凄かったとだけ・・・
思ったより普通なんて言ってごめんなさい。


そして、写真みてて気が付いた・・・

ヒイイイイイィィィΣ(゚Д゚)
ぶつけたら人生終わる



前の皆様が試乗してるときにマクラーレンの後ろでバイク同士の玉突きがあったそうです・・・
私が試乗に出発すると、顔色の悪いおっちゃんと仲間のバイカーいっぱいの視線が・・・
帰ってくるとバイカー&救急車の隊員の視線が・・・
帰宅時にはバイカー&実況見分の警官の視線が・・・

恥ずかしいなぁ((+_+))


夜の打ち上げにお誘いただけたので急いで帰宅・・・四日市の渋滞に思いっきりはまりました(+o+)


急いで帰って、駅前に放置していい方の車に乗り換えて名古屋へ・・・

何とか時間前に到着・・・

前々から聞いてた「鮑会席」のお店です、アワビづくしって書くとなんかエロイですね

また、えらいお高そうなお店です(;^ω^)


乾杯に参加させていただきました、ほぼ幹部会に新参者のワタクシ・・・冷や汗ものでした。


出てきた料理

これ、まだ生きてました。



これも、ヌメヌメしてました、エロイ(・∀・)




















貝の肝って苦くて苦手なのですが、こちらのは美味しかったです、これまた表現力に乏しくて申し訳ない。


いやー、一回の晩御飯でこんな額払ったのは初めてですわ、いい勉強になりました。
若いころならデリ〇ルでも呼んだでしょうが、今ならこちらを選ぶと思います。大人になったなぁと思います。





晩餐もおわり、皆様は名古屋の夜へと消えていきました。

私は一日を共にした、電車に乗った記憶がないとのことのフォトグラファー「Daisuke Katayama
氏をお見送り・・・



無事、切符を購入



東海道本線豊橋行きに乗って世界に羽ばたいて行く




本当に、凄まじい一日でした・・・このような機会を与えていただき本当に感謝します。
何かのイベントに参加するたびに人生が豊かになってるような気がします。


これで今年のイベントは一応、最後になります、今年一年、私のおバカなブログに「イイね」やコメントをくださった皆様ありがとうございました。
近隣にも関わらずお会いできなかった皆様、来年こそはどこかでお会いしましょう。
遠方の方はまたweb上でからんでください、来年もよろしくお願いします。

それでは今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

  2015年12月08日  ΨひでぽんΨ


※2月と5月のネタがあるのでもしブログアップしたら上の挨拶は知らないってことでお願いします。










おまけ





翌日に駅前に放置した車を回収に行ったときに迎えに来た車です。


















2万円だそうです。

昨日の食費の方が高い(;´・ω・)
Posted at 2015/12/08 00:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in a!Heart SUPERCAR vol.9 テラスゲート土岐

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in a!Heart SUPERCAR vol.9 テラスゲート土岐a!Heart SUPERCAR Vol.9に参加してきました。

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブの定期オフ会も兼ねてますが、当初の予定日は某所のすさまじいツーリングなどと重複して、先輩方は欠席とのこと(´;ω;`)

どうしようか悩んでたら雨天順延のお知らせが、そして予備日も雨予報。
まーいっかって思ってたら予備日は雨から曇りへと天気予報が変わり、開催しますとのネット告知が・・・
参加される方がお見えだったのでご一緒させていただきました(*´▽`*)


前回は138タワーパークで開催されていましたが今回は土岐 プレミアム・アウトレットの近所のテラスゲート土岐で開催になりました、ひらたく言うと最新鋭道の駅みたいなものです(^^♪


微妙な空模様(゚Д゚;)



いつもの朝練のコース上にあるのでちょっと早めに家を出て、朝練の方々にご挨拶。
第二CPにつくなり、またしても熱心なファンが居ると思ったら道路公団カーでした、紛らわしい(;´・ω・)



とおりすがりのギブリ、アポなし飛び入り参加かと思ってちょっと喜んでしまった(ノД`)・゜・。




順延になったのでご同行いただけることになったLamp様の458スペチアーレ、貴重なピットインシーン





どこからともなく、聞いたことのないエキゾーストノートが・・・



・・・・・なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パーキングエリアの人間がほぼ全員、この車に注目していました、うん、見るわ、こんな車きたら(・∀・)


せっかくなので前から一枚


後ろから一枚




そうこうしていたら、皆様集合されたので、目的地へ出発


なぜか私が先頭(;'∀')
いつもにまして緊張する(^▽^;)


会場前の交差点信号待ちにて、もうちょっと若かったら箱乗りしたんですが、もう人目が気になる歳なんで(´・ω・`)



交差点右前が会場でした、なんか気球がいました、右折したらそのまま会場に案内されました(;´・ω・)


その辺に停めてギャラリーして適当に撤収するつもりですって言いそびれた(;´・ω・)

ま、いっか(*'▽')



とりあえず、みんな入場、先に入場手続しろって言うので車はこんな状態、適当な人たちみたいじゃん(>_<)



あれ、一台足りないぞ・・・・






こんな状態になってました、さすがスーパーカー、写真奥で信号待ちしてる86のにーちゃんも、CR-Zのねーちゃんもガン見してました(笑)
あ、無事に入場できましたよ('ω')ノ

会場を見渡してもマセラティは他にいないのでうちらだけで停める。


風の影響ですぐにたたまれてしまった気球と共に(*^▽^*)






JMOCの皆様の車を・・・


AYUMU PHOTOGRAPHY様の3200GT


kazunoriano様の グランスポーツ


マイカー クアトロポルテ




今回はCUSTOM GATEなるイベントと同時開催だったため、普段のa!Heart SUPERCARとは趣向の変わった車が多数参加していました、ちらほらとご紹介・・・


雨の日、どうするんだろ・・・


あ、エンジンルーム見せてくださいってお願いしなくて済むか。



あ、これ知ってる、リッジレーサーに出てきた


これも


なんかスゲー色、塗装?


塗装だよね


内装、シートベルトは?



あ、同行していただいた2台&気球です、人がいっぱい写るのであんまり撮ってないです、集合場所でいっぱい撮らせてもらったし。



すみっこの方はこんな車がいっぱい
ヴェロッサらしき車とアリストらしき車



アルテッツァらしき車



お、2JZ-GTE積んでるじゃん、本気だねぇ、そういえばJZかRBに乗りたいって思ってた時期があったなぁ・・・
直6すっとばしてV8に乗るとは思わなんだ( *´艸`)



お昼になったので隣のオークワの中のごはん屋さんでランチを・・・

Facebookで指摘されるまで気が付かなかったんですが、ズボンがトリコローレ(; ・`д・´)

さすがイタリア車乗りの皆様(*'ω'*)


出てくるのがえらい遅かった「牛肉と地鶏のハンバーグ」美味しかったですよ(*´▽`*)




帰ってきたら、試乗予約してあった「テスラ P85D」にみんなで試乗

691馬力、0-100㌔加速3秒、お値段1369万円(´・ω・`)
乗るだけだったらね( *´艸`)


前から


後ろから


メーター、出力計はあるけどタコメーターはない、ちょっと寂しい


中央に鎮座する、巨大なタッチパネルの操作画面



こんな感じでいろんな設定がいじれます、営業さんが「この、インセインってモードがやばいんですよー(・∀・)」って喜々として設定してました。
いま、スペック調べてるときに一緒に出てきたのですが「インセイン(INSANE)」ってのは「正気でない」、「非常識な」とか言う意味らしです、スゲーな、こんな事を操作パネルに書くなんて。

これ、クラ〇ンだったら 加速「スポーツ」「非常識」って表示されるのかしら(・∀・)


走行中のパネルです、常に後ろが表示されます、国家権力が後ろについたらすぐにわかりますってセールストークが印象的だった。


シャーシ下、見事なまでのフラットボトム


試乗させていただいたが、大人4人乗車でしたが・・・凄まじい加速でした。
変速もなく、スロットルを開いてからのエンジン回転上昇のラグなどもないので、今まで味わったことのない加速です。

テキトーに説明すると、いつまでもエンジンのかからない凄まじい加速をするプリウスとかアクアを想像してください(^^♪
どうせならタミヤと提携して、アバンテとかの出してくれればいいのに(*'ω'*)


天気が良くなったので、見物に来てくれたgancyan様のグランカブリオ


このグリルが見たかった(∩´∀`)∩

純正オプションとか限定車とか言われたら信じてしまいそうなクオリティでした。


少しぐらいは催し物の紹介を・・・

人だかりがなにやら・・・


ご当地アイドル?か、何かの歌の後のトークショー

・・・あえてコメントは何もしません(・∀・)


飛び入りって話の地元のダンススクールの先生二人のダンス、さっきのとは段違いに絵になる(オイっ)



ダンスが一瞬で終わり、ふと振り返るとマイカー周辺に謎な人だかりが・・・

カメラマンを何人か引き連れた女性が何やら撮ってる、運営の方と話してた様子もないし、この団体は結局最後まで謎でした。



終わり際になぜかアメ車が何台か入場してきました、今までのa!Heartで最大全長を誇っていたクアトロポルテですが、さすがに勝てる気がしません(;´Д`)



同時刻のマイカー周辺
旧車はおるわ、アメ車はおるわ、スピーカーいっぱいの車はおるわ・・・なんのイベントかよくわからない状態でした、イタリア村の時が一番イベントらしかったなぁ(´・ω・`)




OBAKAコンテストでは同行されたオロチ様が堂々の優勝でした、日が暮れて影だらけなのはご勘弁を(ノД`)・゜・。



帰り渋滞を避けるためにすべてのイベントが終わったので早めに撤収します。

帰りもはやり皆様苦労してました。



帰ってく凄い車がいたのでつい撮ってしまいました、これ、いいのかな?車検的な意味で( ゚Д゚)



そんなこんなで一日あっという間でした、当初はちょっとのぞいてすぐに帰るつもりでしたがなんだかんだ言って最後までいました(^^♪
やっぱり車が集まって、仲間が集まると楽しいですね(*'ω'*)

前回、今回と会場が変わって、次回の会場も決まっていませんが次の「a!Heart SUPERCAR vol.10」で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
詳細が決まったら、またご案内しますね。



おまけ

終わり際にこんな車が来ていました。


7,236,000円(消費税込み)・・・値段ばっかり書くなってそのうち言われそう(^▽^;)

ご存知、世界初の量産型燃料電池自動車です、水素水素って言ってますが、水素と酸素を結合させて電気を起こしているだけで、走行性能と言う意味ではただの電気自動車です。
同じ水素でもマツダは水素を爆発させて動力を得る「水素ロータリー」なるものを開発していました・・・ここ数年、話すら聞かないのでたぶんボツになったのかと・・・


ちなみにコイツも水素エンジンです('ω')ノ



Posted at 2015/12/02 00:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年11月01日 イイね!

2015年11月1日東海地方スーパーカーの日

2015年11月1日東海地方スーパーカーの日皆様、11月1日は何の日かご存知ですか?

そうです、ハローキティの誕生日です、今年で41歳だそうです、41歳未満の方は「キティさん」と呼びましょう。
あと、うちの彼女の誕生日でもあります。そして今年から「スーパーカーの日」も、制定されました、1並びだからだそうです。じゃあ11月11日でいいじゃねえか、1月11日はどうすんだよ?などの疑問はおいておきまして・・・

東海圏のスーパーカーが集まるとのこと、初年度なのでぜひとも参加したいところ、お願いして彼女に同行していただきました。

ご飯2回、バック、ポーチ、アクセサリー・・・(´・ω・`)
少々出費はかさみましたが(-_-)


行けることになったので急遽皆様にお声かけ、急な話でしたがお付き合いいただいた皆様ありがとうございました。



集合場所にて偉大なる先輩Lamp様と合流、ここのパーキングでも数台スーパーカーを見かけました。
いい音響かせながら通り過ぎていくお馬さんやお牛さんも見かけました。
そういや2台で走るのは初めてかも・・・いまだにスペチアーレの前を走るの緊張します(゚Д゚;)


そんなこんなで目的地PAに到着・・・

ででーん

ちょっと派手なことをするとすぐにサインをねだってくる熱心なファンの出待ちです。


開始前から通報されたのかよ(゚Д゚;)って思ってたら、ちゃんと許可とってあってらしいですね。
到着するなり嫌な汗をかきました(;・∀・)


なぜか大量にいた86、こんだけそろうと絵になる。



到着したところに適当に駐車、この時は何も考えてなかったですが、後々でほぼ真ん中くらいになってました、すいません、こんなところにセダン停めて(´・ω・`)





入場してくる車たちです。

ポルシェ軍団


ランボルギーニ軍団


朝練の皆様








ある意味一番感動したドノーマルNSX-R

NSXって結構いじられちゃうのでフル純正はかえってかっこよく見えました、今、プレミアがつきだして、ほぼ新車価格なんですってね(´・ω・`)
よくタミヤの1/24NSXのAピラーを塗装中にへし折ったな(;´・ω・)



だいぶ車もそろってきました、会場の様子を数枚・・・


カッコいい車を数台・・・

アヴェンタドール


もいっちょアヴェンタドール


追加でもいっちょアヴェンタドール・・・ん?



ん?



SV(゚Д゚;)



Aventador LP 750-4 Superveloceとか言う奴です。
600台限定(完売済み) 47,955,883円


ナナメ後ろから



真後ろから



ホイール&ブレーキ



ん?・・・

2台おるやん(+o+)



牛さん恐ろしいなー、てくてくと歩いてるとなんか物騒なマフラーの車が・・・



このテールは・・・



ででん(; ・`д・´)



McLaren 675LTです、初めてみた・・・
500台限定(国内40台まだ買えるらしい)43,534,000円




次、お馬さん

変わった赤色の458スペチアーレ、この色を選ぶだけで軽自動車一台分だとか・・・(;´・ω・)



サイドフィンもカーボン



おしりぶぶん



黄色の458スペチアーレ、噂には聞いてましたが初めて本物見ました。



金色?オレンジ?フェラーリには珍しい色です。



あと、気になった車

光岡オロチ、いやーコメントに困りますね、ただただすごいとだけ((+_+))


トロフィオマシン(; ・`д・´)




おしり、メカフェチにはたまらない(*'ω'*)
ナンバーにちゃんと封印してあったってことは、ちゃんと車検通ってるんだ(; ・`д・´)


・・・通るんだ。



最後、マセラティを・・・

知らない人の3200GT、AYUMU12様だと思って思いっきり手を振って近づいたです(^▽^;)

AYUMU12様の車撮るの忘れた(´・ω・`)
今となってはランボの軍団に混ざって入ってくるところを撮らなかったのは痛恨の極み(>_<)


知らない人のギブリ、とてもきれいな車でした。



ナナメ後ろ

おけつ


JMOCの皆様のお車

Ravirin様のグラントゥーリズモ、前日の急な呼びかけにも関わらず参加していただきありがとうございました。


kazunoriano様のグランスポーツ



JMOC東海名物、撮る人を撮る


そんなこんなでスーパーカーで混雑しているPAは周りの迷惑などを考えて早めに移動を開始しました、周りの車もいなくなってきたので我々も移動します。


熱心なファンのお見送り付きです。




帰り道にて

458スペチアーレに抜かれる図


ガヤルドに抜かれる図


アヴェンタドールに抜かれる図


アヴェンタドール・・・SV(゚Д゚;)に抜かれる図



翌週に予定されているa! Heart supercarの下見をかねて土岐と可児近辺でデートです。

花フェスタ記念公園の紅葉です、バラも見ごろでした、ご機嫌ナナメだった彼女も機嫌よくしてくれました。



帰りの各SA・PAもスーパーカーでいっぱいでした(笑)
そんなこんなでほんの1時間くらいの事でしたがすさまじい数の車を拝見しました。
PAなので慌ただしかったですが、無理言って参加してよかったです。


おまけ


彼女が「ヘビおるー、ヘビおるに ~>゜)~~~」

アルファロメオかと思って、そっちを見たら

・・・あー、ヘビっちゃヘビだわ(*´ω`*)
Posted at 2015/11/28 12:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ

プロフィール

「@えくりぜ さん 車の電気系はだいたいやってたけど、最近の車は制御が細かくてねぇ・・・ 愛知県でもよければwポートメッセ近いから展示会も行き放題www」
何シテル?   09/26 23:45
自分の車人生の終着点に設定してあったマセラティを購入、これを機にまったく放置だったみんからを再開しました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マセラティ グラントゥーリズモ] マセラティ純正6ピストンキャリパー&ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:52:35
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 15:46:09
スズキ(純正) ヘッドランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 18:52:27

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
まさかの2台目 そのうちちゃんと書こう とりあえずエアコンフィルターの交換距離をメモりた ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
足車ソニカ故障のため乗り換え。 乗りつぶしちゃうので安くてレーダークルーズコントロール ...
マセラティ クアトロポルテ ませらさん (マセラティ クアトロポルテ)
ガキの頃から憧れつづけたトライデントのエンブレムのついた車、ついにオーナーになれました、 ...
ホンダ ビート 赤い子 (ホンダ ビート)
主に通勤で使ってました、法定速度以下で自然吸気エンジンを余すことなく使いこなせて、加速の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation