
こん○○は、オフ会やツーリングに参加したいがために転職したおバカさんです。(半分本当)
愛知県大府市にある
「愛知健康の森公園」で開催される、あいちトリコローレ2015にJMOCで参加しました、去年は知り合いなど全くいなくてボッチ状態だったので今年は企画段階から楽しみでした。
集合場所にて、特に打ち合わせしてないのにきちんと4ドアと2ドアがきちんと分かれる。
あいにくの天気でした、リアタイヤの溝が少ないので高速道路で何度かMSP(Maserati Stability Program)のランプが付きました、うん、壊れてないな。
次回はもうちょっと余裕を持って起きます。
入場渋滞・・・ん?
散水する人がこんなところに、集合場所に来ないと思ったらすでに入ってました。
この日は雨なので散水は無しでした。
こんな感じで入場待ちです、200台近いので入場するだけで小一時間かかります。
そういや去年も開会式見れなんだな(´・ω・`)
渋滞の先頭になったので一枚
こんな感じで橋を渡ります。
shoei roof様のグラントゥーリズモ入場
Murapon様のグランカブリオ入場
gancyan様のグランカブリオS入場
全車整列
右列
左列
集合写真を適当に何枚か・・・
会場の様子です。
アルファロメオやフィアット500が多いです。
ちなみにこの日1日のスケジュールです。
気になった車とか、エンブレムとか、部品とかです。
駐車場に停まってた
「BMW i8」
リアフェンダーの造形が凄まじい
エンブレム
電動って言われてもねぇ・・・
「FIAT Dino」初めて見ました。 乱暴に説明すると量産型Dinoです。
なんじゃこれ?
ちっちぇ、横の500と比べれば一目瞭然かと。
つけまつけまつけまつけるぱちぱち つけまつけてとぅ♪
絨毯みたいなのが貼ってあります、どうなってるんだろう?
フェラーリのアレみたいな奴
食われる人
いつかアバルトを所有する機会があったらエンブレムをこれにしようと思ってます。
で、「ABARTH」を「ISEEBI」か「BANKAKU」にしてやろうを企んでいます。
なんかこのチンクエチェントでっけぇなと思ってたら、発表されたばかりの小型SUV「500X」でした。
はるはる★さんのディアブロ、静かに並んでたので気づきませんでした。
あいかわらずスゴイマフラー、そりゃあんな音するわ。
ご先祖様
「マセラティ・430」
前から
斜め後ろから
真後ろから、この頃からマフラーはバンパーから出ています。
430エンブレム
給油口、この頃のトライデントはこんなデザインなんですね。
七宝焼きのエンブレム、とても綺麗な状態です。
マセラティといえばミラコラーレですが。ビトゥルボ時代のマセラティといえば「マイクロ・デポ」です、このステッカー初めて見ました
ビトゥルボと言えばワタシがマセラティを知るきっかけになった漫画「GTroman」に出てくるビトゥルボESを思い出します。

こないだ、二十数年思い続けた「GTroman」で存在を知ったベンツを購入したってブログをどっかで拝見させていただきました。
考えても見ませんでしたがこの車がガレージに停まってて、このコマを拡大して額に入れて・・・妄想するだけならタダなんで( ;∀;)
話はそれましたね。
一通りぶらついて、お昼にします、今日のメインイベントです。
人数確認してお店を予約してタクシーの手配、チョロQみたいな行き当たりばったりな行動パターンですが、うまいこと言ったので良しとします。
お昼ごはん会場「みかど共和店」、京都の方の希望でひつまぶしになりました。
地元では結構有名なお店らしいです、実は地元のマサラ・ティさんが来たことあるとのことでした。
個室があったのでここにしておきました。
お店外観
メニュー、今見て「どじょう」があることに気がついた。
並な私は並丼、それでもお値段が吉野家の牛丼並盛の5倍(;・∀・)
特上な皆様は特上ひつまぶし、おっきい、ひつまぶしってどのタイミングでどうやって食えばいいか悩むから苦手なんすよね(^^ゞ
帰ってきてぶらぶらします、暇しないようにところどころで吹奏楽やトークショーなどのイベントが用意されています。
長丁場ですがイベントをキチンと見て、屋台飯を堪能していれば時間はすぐに過ぎてしまいます。
志村!後ろ!後ろ~!
さて、そんなこんなでもう終わりの時間です、全参加車両で園内のパレードランです。
こんな感じで案内されます。
こいつ動くんだ(暴言)
帰りも安定の渋滞です、園内安全運転なのでちょうどいいかと
ふと、振り返ると・・・
なんか空気感の違う車列(゚∀゚)
動かないので降りて撮影、綺麗に撮れた(ノ´∀`*)
帰り道、途中までyashichi様のクアトロポルテとランデブー、この車を見てると「あ、街で自分の車はこう見えるんだ」って参考になります。
なかなか自分の車が走ってるところって見ないですからね。
はい、イベントのブログはここで終わり・・・
おまけなんて単語では済まされない・・・
shoei roof様の奥様の「名古屋のおみやげってなにかないかしら・・・」からの「名古屋といえば・・・」
で、時間のある数人で某喫茶店に行くことになりました。
喫茶店到着、外見は至極まとも、「氷」が若干気になるが・・・
グラン組整列・・・そうですね、名古屋といえば「喫茶マウンテン」
こんな車を乗り付けていいところではないような気もしますが・・・
「名古屋といえば喫茶マウンテンでしょう」の流れから、まさか本当に来ることになるとは(;´Д`)実は人生初マウンテン。
相方の仕事終わり待ちの時間があったので助かりました。
店内に入るなりこれ

アザラシまんま?ゆずこしょうドリンク?あべ何よ?不安しか過ぎらんです。
まずは隣の席、これが届いてました。

何だと思います?
「トマトパフェ」ですって、三十数年生きてきたけど、初めて聞く単語です。
ちょっとつつかせていただきましたが、トマトソースとかじゃなくてタダのトマトのみじん切りでした。
生トマトと生クリーム・・・なんと言うか、表現できない、ってかトマト嫌いだったわ(´・ω・`)

ちなみに頼んだ人、怖い(・∀・)
その向かいの席、オシャレなおじさまとパフェ
そしてウチラのテーブル
Murapon様のお連れ様の「あたし、これ気になる」からの、じゃあ3人で分けようかってことでこれが届きました。
業界で(どこの業界だよ)有名な「甘口抹茶小倉スパ」です。
テンション高めのお連れ様の一口からの変化・・・「コレ無理」
動画でとっておきたかった。
ほうほう、では私も・・・パクリ・・・
ん・・・なんつーの?三十数年生きてきたけど(使い回し)この物体を表現する単語が思い浮かばない。
太めのパスタに抹茶ソースがコーティングされて・・・しかも温かい、コレ冷製だったら・・・やっぱ一緒か(笑)
抹茶味は結構好きなので多分食えたと思いますが、晩ごはんに差し支えるので無難に遭難させていただきました。
※マウンテン用語集
登山・・・お店に行ってご飯を食べること
下山・・・お店から帰ること、家に帰るまでが登山だそうです
遭難・・・残すことだと思ってたら、食べて体調を崩すことだそうです
登頂・・・完食
気になる人は上の用語集をクリック

なんか、エイリアンの映画か何かにでてきそうな光景。

ワタシはヘタレなので無難にコーヒーです、ダイエット中なんで(゚∀゚)
ちなみにジャパン マセラティ オーナーズ クラブ(JMOC)の代表であるWakA様、登頂されたことがあるそうです。
この画像が送られて来ました※無断転載
一緒に甘口抹茶小倉スパの衝撃を味わいたいかたぜひJMOCへご入会を(オイッ)
胃と口内に違和感を覚えつつお店を出ます、レジ横にこんな張り紙

一切、味の予想がつかない。
そんなこんなで皆様をお見送り・・・

駐車場の一般のお客さんがギャラリーをしてました。
最後に私の車で一枚。
西は京都から東は千葉まで参加していただきありがとうございました。
素晴らしく凄まじいひとときでした、次回の大きなイベントとしては鈴鹿サーキットでのマセラティトロフィオがありますがワタシはチケットをとりそこねたので行けません(´;ω;`)
行かれたかた、詳細レポお待ちしております。
ですので、その次ですとa! Heart SUPERCAR Vol.9ですかね?主要メンバー様が他のイベントと重なってるそうなのでどうなるかわかりませんが(´・ω・`)
乱文なブログにお付き合いありがとうございました。
ここからがほんとうのおまけだ・・・
相方のバイトの終わる時間が7時15分、まだ時間があるので4気筒クラウンと4気筒ISを冷やかして暇つぶし。
合流の後、晩ごはん希望を聞くと「ピザ」との回答だったので、数年越しで知っていたが行けなかったお店に向かう。
春日井市にある「
ピッツエリアバール CACTUS D'ORO」です。

うむ、イタ車にはイタリア国旗がよく似合う。
店の前になんかおる。
いらっしゃいませ、テーブル席、カウンター席、お座敷席、どこになさいますか?
・・・お座敷?お座敷Σ(゚Д゚) 聞き間違いかと思った、思ったより雰囲気のいいお座敷席でした。
貝柱のクリームパスタ
美味しい、マジで美味しい、さっきの緑色の物体と同じ食い物とは思えない(#^.^#)
マルゲリータ
生地が美味しい、ここはいいお店だ、さっきの緑の完食しなくてよかった(*^_^*)
あ、shoei roof様(の、奥様)、おみやげありがとうございました。
本場千葉の落花生です、ビールのお供にさせていただきます。