• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΨひでぽんΨのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

マセラティ・トロフィオに、参加し    損ねました(´・ω・`)

マセラティ・トロフィオに、参加し    損ねました(´・ω・`)こん〇〇は、見えない自由がほしくて転職したおバカさんです。

さて、マセラティオーナーの皆様ならご存知だともいますが、日本、しかも鈴鹿でマセラティ・トロフィオ第5戦が開催されました。

参加したい\(^o^)/
とはいえ、転職して一ヶ月もたってないのに「鈴鹿サーキット行きたいで休みクレ」などと言えるわけもなく、悶々とした日々をすごしてました。

そしたら新しい会社の皆さん、けっこう有給を使う、朝のミーティングでも社長が「いま、仕事に余裕があるので、有給とか使っていいよー」などと∑(ºロºlll)

有給ねえっすけど用事の場合は?って聞いたら、なんと有給前借りの制度が(๑•̀ㅁ•́๑)✧

これは、もう、トロフィオ申し込むしかない、初めての鈴鹿がこんな大イベントで、しかも本コースでパレードランなんて(๑´ω`๑)♡
乗っててよかったマセラティ♪

マセラティのホームページから申し込み用紙をダウンロード(ฅ'ω'ฅ)♪

ん?あれ?これって(ダウンロード日時10月5日)



申し込み期限過ぎとるやん(´xωx`)

こうゆうのはさー、ちゃんとページの方に書こうよ、マセラティジャパンさん、確かにスペアキー2個と小物しか買ったことへっぽこオーナーだけどさ、ちゃんとお金払って参加するつもりだったのに(╥ω╥`)

念のためキャンセル待ちがでないかメールしてみたけど返事すらこなんだ( ´тωт` )

さすがマセラティ、高級車メーカー(笑)

しかし、京都といい、フェスティバルいい、公式イベントと縁がないなぁ(>_<)

さて、ダメなもん仕方がない、ウダウダ言っても仕方がないので気分を入れ替え仕事に励む、ちょうど、トロフィオ前日に帰ってこれる出張が入ったので気も紛れるだろう。

そんなこんなで出張帰り。
Facebook、Twitter、みんカラ、様々なSNSから現地の様子が伝わってくる、まだ前日なのに٩(๑`^´๑)۶!!
あー、悶々する、やっぱ行けばよかった、当日券とかないんかー( ๑• ₃ั•๑)

と、ふてくされてたら、偉大な先輩様から朝練のお誘いが、やっぱりみんな悶々としてたみたい(ฅ'ω'ฅ)♪


雲ひとつないいい天気、鈴鹿にいないのが悔やまれるがまあ、来年に期待しよう(・∀・)


朝練向かう前にガススタに・・・

ほうほう、何かと新技術や新製品に心ときめく私、洗車機には抵抗無いのでとりあえず使ってみる、何事も挑戦する心意気が大事です(洗車がめんどくさいだけ)


うむ、マセラティの文字はないな(・∀・)ん?ドアミラー?すでに壊れてるから大丈夫(*'ω'*)

使用前

使用後

まあ、多少の効果はあるかな・・・




意気揚々と朝練に向かう。

別の乗り物も撮る


第一CPにて、そろそろ紅葉季節でした




第一CPでカメラを構える、はい、まだまともに撮れません。

ああん(;´・ω・)



間に合わん(;´・ω・)



間に合ったけどブレル(;´・ω・)




とにかく撮りまくる




第二CPにて

この日は岐阜県の航空祭が開催されていたのでこんな写真も(^^♪
乗り物はだいたい好き、一番好きなのは原子力空母と原子力潜水艦(乗り物?)




スペチアーレとイタリアが並ぶ図




エンジンフェチなのでエンジン比較写真、うーん、スペチアーレ





M6×2台  BMWのⅤ10も気になったので実は乗ってみたかった一台





そのまま第三CPへ

スーパーカーの走行シーンを毎週高確率で見れる・・・凄いことですよね(*^▽^*)




気になった1台 フェラーリ430 言うまでもなく、クーペ、スパイダー、クアトロポルテ(M139)と共通設計のエンジンを持つ車、気になったとか言ってるのに写真二枚しかなかった(;´・ω・)




何気なく話しかけてくれた老紳士がR35ってのにビックリして、いつもの車をきいたらなんとF40、いつものあれかー((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ

そんなこんなで朝練終わり。
この日は特におまけやオチなどは無いっす。

いくつかのイベントがまだ未掲載なので、年内には片付けたいと思います、夏休みの宿題はいつも9月に入っても終わらない子供でした(´・ω・`)




Posted at 2015/11/26 00:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in あいちトリコローレ2015

ジャパン・マセラティ・オーナーズ・クラブ in あいちトリコローレ2015こん○○は、オフ会やツーリングに参加したいがために転職したおバカさんです。(半分本当)

愛知県大府市にある「愛知健康の森公園」で開催される、あいちトリコローレ2015にJMOCで参加しました、去年は知り合いなど全くいなくてボッチ状態だったので今年は企画段階から楽しみでした。


集合場所にて、特に打ち合わせしてないのにきちんと4ドアと2ドアがきちんと分かれる。



あいにくの天気でした、リアタイヤの溝が少ないので高速道路で何度かMSP(Maserati Stability Program)のランプが付きました、うん、壊れてないな。
次回はもうちょっと余裕を持って起きます。



入場渋滞・・・ん?




散水する人がこんなところに、集合場所に来ないと思ったらすでに入ってました。
この日は雨なので散水は無しでした。






こんな感じで入場待ちです、200台近いので入場するだけで小一時間かかります。
そういや去年も開会式見れなんだな(´・ω・`)




渋滞の先頭になったので一枚



こんな感じで橋を渡ります。




shoei roof様のグラントゥーリズモ入場



Murapon様のグランカブリオ入場  





gancyan様のグランカブリオS入場





全車整列



右列



左列


集合写真を適当に何枚か・・・











会場の様子です。


アルファロメオやフィアット500が多いです。



ちなみにこの日1日のスケジュールです。



気になった車とか、エンブレムとか、部品とかです。

駐車場に停まってた「BMW i8」
リアフェンダーの造形が凄まじい



エンブレム


電動って言われてもねぇ・・・



「FIAT Dino」初めて見ました。 乱暴に説明すると量産型Dinoです。






なんじゃこれ?



ちっちぇ、横の500と比べれば一目瞭然かと。




つけまつけまつけまつけるぱちぱち つけまつけてとぅ♪


絨毯みたいなのが貼ってあります、どうなってるんだろう?


フェラーリのアレみたいな奴


食われる人



いつかアバルトを所有する機会があったらエンブレムをこれにしようと思ってます。
で、「ABARTH」を「ISEEBI」か「BANKAKU」にしてやろうを企んでいます。



なんかこのチンクエチェントでっけぇなと思ってたら、発表されたばかりの小型SUV「500X」でした。





はるはる★さんのディアブロ、静かに並んでたので気づきませんでした。


あいかわらずスゴイマフラー、そりゃあんな音するわ。





ご先祖様「マセラティ・430」

前から


斜め後ろから


真後ろから、この頃からマフラーはバンパーから出ています。


430エンブレム


給油口、この頃のトライデントはこんなデザインなんですね。


七宝焼きのエンブレム、とても綺麗な状態です。


マセラティといえばミラコラーレですが。ビトゥルボ時代のマセラティといえば「マイクロ・デポ」です、このステッカー初めて見ました


ビトゥルボと言えばワタシがマセラティを知るきっかけになった漫画「GTroman」に出てくるビトゥルボESを思い出します。

こないだ、二十数年思い続けた「GTroman」で存在を知ったベンツを購入したってブログをどっかで拝見させていただきました。
考えても見ませんでしたがこの車がガレージに停まってて、このコマを拡大して額に入れて・・・妄想するだけならタダなんで( ;∀;)


話はそれましたね。
一通りぶらついて、お昼にします、今日のメインイベントです。
人数確認してお店を予約してタクシーの手配、チョロQみたいな行き当たりばったりな行動パターンですが、うまいこと言ったので良しとします。


お昼ごはん会場「みかど共和店」、京都の方の希望でひつまぶしになりました。
地元では結構有名なお店らしいです、実は地元のマサラ・ティさんが来たことあるとのことでした。
個室があったのでここにしておきました。

お店外観


メニュー、今見て「どじょう」があることに気がついた。


並な私は並丼、それでもお値段が吉野家の牛丼並盛の5倍(;・∀・)


特上な皆様は特上ひつまぶし、おっきい、ひつまぶしってどのタイミングでどうやって食えばいいか悩むから苦手なんすよね(^^ゞ



帰ってきてぶらぶらします、暇しないようにところどころで吹奏楽やトークショーなどのイベントが用意されています。
長丁場ですがイベントをキチンと見て、屋台飯を堪能していれば時間はすぐに過ぎてしまいます。


志村!後ろ!後ろ~!






さて、そんなこんなでもう終わりの時間です、全参加車両で園内のパレードランです。

こんな感じで案内されます。



こいつ動くんだ(暴言)


帰りも安定の渋滞です、園内安全運転なのでちょうどいいかと



ふと、振り返ると・・・



なんか空気感の違う車列(゚∀゚)


動かないので降りて撮影、綺麗に撮れた(ノ´∀`*)


帰り道、途中までyashichi様のクアトロポルテとランデブー、この車を見てると「あ、街で自分の車はこう見えるんだ」って参考になります。
なかなか自分の車が走ってるところって見ないですからね。


はい、イベントのブログはここで終わり・・・



おまけなんて単語では済まされない・・・





shoei roof様の奥様の「名古屋のおみやげってなにかないかしら・・・」からの「名古屋といえば・・・」

で、時間のある数人で某喫茶店に行くことになりました。


喫茶店到着、外見は至極まとも、「氷」が若干気になるが・・・



グラン組整列・・・そうですね、名古屋といえば「喫茶マウンテン」
こんな車を乗り付けていいところではないような気もしますが・・・


「名古屋といえば喫茶マウンテンでしょう」の流れから、まさか本当に来ることになるとは(;´Д`)実は人生初マウンテン。
相方の仕事終わり待ちの時間があったので助かりました。

店内に入るなりこれ

アザラシまんま?ゆずこしょうドリンク?あべ何よ?不安しか過ぎらんです。




まずは隣の席、これが届いてました。


何だと思います?

「トマトパフェ」ですって、三十数年生きてきたけど、初めて聞く単語です。
ちょっとつつかせていただきましたが、トマトソースとかじゃなくてタダのトマトのみじん切りでした。
生トマトと生クリーム・・・なんと言うか、表現できない、ってかトマト嫌いだったわ(´・ω・`)


ちなみに頼んだ人、怖い(・∀・)


その向かいの席、オシャレなおじさまとパフェ




そしてウチラのテーブル

Murapon様のお連れ様の「あたし、これ気になる」からの、じゃあ3人で分けようかってことでこれが届きました。


業界で(どこの業界だよ)有名な「甘口抹茶小倉スパ」です。

テンション高めのお連れ様の一口からの変化・・・「コレ無理」
動画でとっておきたかった。


ほうほう、では私も・・・パクリ・・・

ん・・・なんつーの?三十数年生きてきたけど(使い回し)この物体を表現する単語が思い浮かばない。

太めのパスタに抹茶ソースがコーティングされて・・・しかも温かい、コレ冷製だったら・・・やっぱ一緒か(笑)

抹茶味は結構好きなので多分食えたと思いますが、晩ごはんに差し支えるので無難に遭難させていただきました。


※マウンテン用語集

登山・・・お店に行ってご飯を食べること
下山・・・お店から帰ること、家に帰るまでが登山だそうです
遭難・・・残すことだと思ってたら、食べて体調を崩すことだそうです
登頂・・・完食

気になる人は上の用語集をクリック



なんか、エイリアンの映画か何かにでてきそうな光景。



ワタシはヘタレなので無難にコーヒーです、ダイエット中なんで(゚∀゚)


ちなみにジャパン マセラティ オーナーズ クラブ(JMOC)の代表であるWakA様、登頂されたことがあるそうです。
この画像が送られて来ました※無断転載




一緒に甘口抹茶小倉スパの衝撃を味わいたいかたぜひJMOCへご入会を(オイッ)


胃と口内に違和感を覚えつつお店を出ます、レジ横にこんな張り紙

一切、味の予想がつかない。


そんなこんなで皆様をお見送り・・・




駐車場の一般のお客さんがギャラリーをしてました。

最後に私の車で一枚。


西は京都から東は千葉まで参加していただきありがとうございました。
素晴らしく凄まじいひとときでした、次回の大きなイベントとしては鈴鹿サーキットでのマセラティトロフィオがありますがワタシはチケットをとりそこねたので行けません(´;ω;`)
行かれたかた、詳細レポお待ちしております。
ですので、その次ですとa! Heart SUPERCAR Vol.9ですかね?主要メンバー様が他のイベントと重なってるそうなのでどうなるかわかりませんが(´・ω・`)
乱文なブログにお付き合いありがとうございました。








ここからがほんとうのおまけだ・・・

相方のバイトの終わる時間が7時15分、まだ時間があるので4気筒クラウンと4気筒ISを冷やかして暇つぶし。

合流の後、晩ごはん希望を聞くと「ピザ」との回答だったので、数年越しで知っていたが行けなかったお店に向かう。

春日井市にある「ピッツエリアバール CACTUS D'ORO」です。

うむ、イタ車にはイタリア国旗がよく似合う。

店の前になんかおる。


いらっしゃいませ、テーブル席、カウンター席、お座敷席、どこになさいますか?

・・・お座敷?お座敷Σ(゚Д゚) 聞き間違いかと思った、思ったより雰囲気のいいお座敷席でした。

貝柱のクリームパスタ
美味しい、マジで美味しい、さっきの緑色の物体と同じ食い物とは思えない(#^.^#)


マルゲリータ
生地が美味しい、ここはいいお店だ、さっきの緑の完食しなくてよかった(*^_^*)





あ、shoei roof様(の、奥様)、おみやげありがとうございました。
本場千葉の落花生です、ビールのお供にさせていただきます。




Posted at 2015/10/12 23:32:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年09月13日 イイね!

2015年9月13日 JMOC定例会&朝練

2015年9月13日 JMOC定例会&朝練JMOC東海定例会&久しぶり暇な日曜日&デジカメ新調したのでちょっと書いてみます

4年使ってたデジカメを買い換えました、ソニーのHX90Vとかいうやつ、沖縄旅行に行ったのであわせて購入。



実は人生初のシャッタースピードを操作できるデジカメ、せっかくなので流し撮りに挑戦してみる。
デジタル一眼は使いこなせない&ハマったら大変そうだと思い、今回は見送った。

いつもの第一CPからパシャパシャ、通りすがりの関係ない車も撮りまくる(笑)




ぶれる(・_・;)



っていうかシャッター間に合わない(;´・ω・)



わからん(・_・;)

しつこく撮り続ける


いつものメンバーさんが通っていく。




すいません、よー撮りません(;´・ω・)



ベストショットはこの二枚

まぐれとは言えこれだけきれいに撮れたってことはカメラは問題ないってことですね。
練習あるのみです。



10時になったので第二CPへ、この日は台数少な目でした。





伝説の箱乗りバック、初めてみました、クアトロポルテ(デュオセレクトモデル)はドアを開けると勝手にニュートラルに入るのでこれできないんですよね(´・ω・`)


この日はちょっと用事があったのでそのまま帰らせていただきました。


変わったナンバーの車がいました、仮ナンバーでもないしと悩んでたら、どうやら自衛隊の車らしいです。



次回はあいちトリコローレですかね?JMOCで約10台ほど参加する予定です、近辺のマセラティオーナーの方、よかったらご一緒いかがですか?

ご興味のある方JMOCへご入会いただくか、お気軽にメッセくださいな('◇')ゞ
Posted at 2015/09/16 00:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年07月26日 イイね!

第3回マセラティ祭り・・・パーツ編

第3回マセラティ祭り・・・パーツ編&パーツ編にしても文字数オーバーになったのでまさかの3部構成になりました(;・∀・)
せっかく書いたのを消すのももったいなかったので。

メカフェチな方、マセラティマニアの方、よかったらお付き合いくださいな。


エンジン

現行クアトロポルテのV8ツインターボ
488とかカルフォルニアTと共通のユニット
ディーラー曰く、時速●●●キロまで出るそうです




エンブレム

シャマルのドアエンブレム



クーペGT ふつうはカンビオコルサなので珍しい



MCストラダーレ マセラティ史上最強の車



コーンズ取扱い10周年記念モデル 35台限定
グランスポーツ 「10thアニバーサリー」フロントフェンダーのイタリア国旗エンブレム
あの「MC12」にも同じところにイタリア国旗エンブレムがあります。




マセラティ創業90周年記念車両 世界180台限定 正規輸入8台
Spyder 90th Anniversaryのフロントフェンダーエンブレム、フェラーリのアレと同じ七宝焼きエンブレム。
実はこれを自分のクアトロポルテに付けようとしたのですが、国内品切れでした、ちなみに1個3万円、高いのか安いのか・・・




ブルーの繊維を編み込んだ専用カーボンパーツ



フロントフェンダーつながりでこちらも
IS-Fみたい、初めて気が付いたんですけど、この形になるとフェンダーダクトの位置もちょっと変わるんですね。





いつものお楽しみブレーキ編

ここに来ればマセラティのカーボンセラミックブレーキが見れるぞと楽しみにしてました。


でん


でんでん


でででん


3台も見えました、この車2100万くらいするはずなのに(;'∀')






最後、気になった車2台

まずはマサラ・ティ様のクアトロポルテ エグゼクティブGT
はっきり言って珍しいです、スポーツGTはちょくちょく見るんですがエグゼクティブGTは初めて見ました。


まずはドアエンブレム


フロントグリル、エグゼクティブGTはクロームメッキになります。


フェンダーダクトのメッシュもクロームメッキになります。



ステアリング回り、ウッドステアリングがうらやましい。
実はエグゼクティブGTを探していた時期もあるのですが、ほとんどの個体でパドルシフトがついてませんでした。
パドルシフトだけは譲れなかったので結局あきらめてしまいましたが・・・
ちなみにこちらの車にはパドルついてます。



メインのウッドパネル、かどっこに違う色のウッドが埋め込まれています。




エグゼクティブと言うだけあって、後部座席の装備が充実してます。

後部座席独立のエアコンパネル、通常のクアトロポルテは小物入れになっちゃうんですよね(笑)


テーブル、普通のにオプションで付けれた気もするけど結構なお値段したはず


ドアにカーテンがある(・∀・)これは知らなかった


マッサージ機能がついてるんでしたっけ、スイッチがいっぱい



いやー、いいもの見れた、そういえば本国では後期型でもエグゼクティブあるらしいですね、さすがにこいつは見ることできないだろうな・・・
あ、マサラ・ティ様、声かけていただいてありがとうございました、またどこかのイベントでお会いしましょう。




なにげなーく停まってたグランカブリオ・・・
なんか不思議な色だなと思ってマジマジとみてると


ん?


こいつは



「マセラティ グランカブリオ MC センテニアル・スペシャル・エディション」24,240,000円(税込)
じゃないですか( ゚Д゚)マセラティ創業100周年記念特別仕様車( ゚Д゚)
日本に6台しか入ってこないうちの1台、恐ろしいものが見れました。


と、言うか、この日1日で近代マセラティはほとんど見れました、あとは「MC12」だけです。
日本に3台か4台だそうですが、このままいけばいつか見れそうな気がします。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
長かったと思います、書いてる方も嫌になってきてます(笑)

次は日本自動車博物館?あいちトリコローレ?どちらにしろ皆様にお会いできるのを楽しみにしています(^^♪

Posted at 2015/08/31 16:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年07月26日 イイね!

第3回マセラティ祭り・・・車編

第3回マセラティ祭り・・・車編見かけた車編です、パーツ編と一緒だったのですがこれまた文字数オーバーで(・_・;)

急遽3部構成に(;'∀')

あ、もし、掲載NGとかありましたらご連絡ください。速やかに対応させていただきます。




まずは4枚ドア組から



4代目クアトロポルテ



5代目クアトロポルテ



































6代目クアトロポルテ






ギブリ

















2枚ドア組



3200GT






クーペ


























グランスポーツ






















スパイダー











グランツーリスモ

























グランカブリオ











その他

フェラーリ・458・スペチアーレ


ランボルギーニ・ガヤルド


試乗車のランボルギーニ アヴェンタドール 運転してみたかったなー



ちょっと座らせてもらった


サイドシルが太くて降りるの大変(・_・;)



マセラティトロフィオ



ミラコラーレのデモカー 


ちょっと運転させていただきました、ビックリするほど普通の車でした。




シャマル マセラティ史上にのこる名車です、369台のうちの1台、初めてみました。
フェラーリと同じシングルプレーンを持つ車です、独特の排気音でした。



気になったパーツ編に続きます、まさか3部構成になるとは思いませんでした(;´・ω・)
Posted at 2015/08/31 16:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ

プロフィール

「@えくりぜ さん 車の電気系はだいたいやってたけど、最近の車は制御が細かくてねぇ・・・ 愛知県でもよければwポートメッセ近いから展示会も行き放題www」
何シテル?   09/26 23:45
自分の車人生の終着点に設定してあったマセラティを購入、これを機にまったく放置だったみんからを再開しました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マセラティ グラントゥーリズモ] マセラティ純正6ピストンキャリパー&ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:52:35
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 15:46:09
スズキ(純正) ヘッドランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 18:52:27

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
まさかの2台目 そのうちちゃんと書こう とりあえずエアコンフィルターの交換距離をメモりた ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
足車ソニカ故障のため乗り換え。 乗りつぶしちゃうので安くてレーダークルーズコントロール ...
マセラティ クアトロポルテ ませらさん (マセラティ クアトロポルテ)
ガキの頃から憧れつづけたトライデントのエンブレムのついた車、ついにオーナーになれました、 ...
ホンダ ビート 赤い子 (ホンダ ビート)
主に通勤で使ってました、法定速度以下で自然吸気エンジンを余すことなく使いこなせて、加速の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation