目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
さあボチボチ勧めていた作業により準備万端!
自賠責も名変書類も準備したし
朝から臨時運行ナンバーを借りに行きましょう!
2
ナンバーをつけて出発前にエアコン冷えないのでガス調整しようと作業。
この暑さでラインに並ぶの辛いからね…
しかし、何故か冷えない?
マグネットクラッチはカチカチ入るのに〜?
仕方ないので諦めてとりあえずはテスター屋へ!
家を出て5分、幹線道路で信号待ちしてたらなんだが焦げ臭いような?
オーバーヒートランプついてる!!慌てて家に引き返す、途中で何故かランプきえる。
けどやばいかもしらんので帰宅してからエンジンルームオーペン!あっちあち!
3
ラジエーターのファンが動いてない!
慌ててラジエーターに水をかけるとボシューーーと言う音とともにラジエーター決壊…
アッパーのカシメのとこからシャワーのようにリザーバータンク側に吹き出した(笑)
オワター!
ラジエーター交換や〜!ファンも交換かよ!
4
とりあえずラジエーターと中古ファンを即日購入手配
翌日届く予定に
念の為OEMの電動ファンモーターも買っておく
そして部品番号調べてたら罠が
車台番号いれてもこの車にはファンモーターがAタイプBタイプとあるらしく…
車を見ないとどっちが使われてるかわかりません!ときたもんだ!そんなんあり??
多分Aタイプ…!
5
ショックから立ち直り
夕方になり涼しくなったのでできる作業をやっておく。
初めての車でもスムーズにバラせるようになるとやっぱスキルついてきたなとおもうね😁
まぁ…ダイハツばっか持ってるしなぁ
6
ラジエーター液はこれしか出てこず!
黒いのはATクーラーから出てきたフルードもこれで受けたため混じってます。
7
ついでにサーモスタットも外してライン洗浄します。
オーバーヒート寸前で済んだからなんとか?
オイル混じったりはしていなかった模様助かった…?
8
コンデンサーはそのままに隙間から抜きます〜
ヘッドライトは外したほうが楽だったかも(笑)
この日は終了
9
翌日
ファンに12V流してみましたらアレアレ
ファン動いてるじゃない?
もしかして水温センサー??
いやいや…そんなはずは
水温センサーが死んでたら大体はフェールセーフで回りっぱなしになるはずでは🤔
えーもしかして?!ECU!?
10
エンジンルームのヒューズボックスからラジエーターファンのヒューズを抜いてみましたらね
切 れ て ましたわ
ああああああああ🤣
くそったれー!エアコンガスチャージしてるときにファン動いてない事に気づいていれば…
昨日のオーバーヒート寸前も起きなかったのに!
まだまだ気づきが足りないなあ😭
つかアイドリング一時間とかしてたんやけど一度もオーバーヒート警告灯付いてないし…!
ナンバーない車運転するわけにもいかんし!
そんなん当日まで気づかんて〜!
まぁ問題はなぜヒューズが切れたか?なのですが…
このままヒューズを刺しても即切れるようなら…?
11
まぁ今回はいい勉強になりました。
ボチボチ作業してたら宅配便がキター
ラジエーター、中古ファン、新品ファンモーターが届いたので中古ファンを分解してモーターを入れ替えます。
12
サーモスタット抜いてから気づいたんですけど、サーモスタット頼み忘れてたの…
もう最短でも来週になるし再利用しますか!
外した時点でサビも見られないかなりきれいなものです!
最近交換してたのかな?
98℃開なので沸騰まで煮たら開いてました、とりあえず動作は大丈夫なので使いましょう。
13
オーバーヒート仕掛けてるし
もしかしてオイルにクーラントまじってないか!?とオイルゲージを点検したらオイルほとんど入っていませんでした…ウギョー!?オィ?
コーナンで安いオイル買ってきましたフィルターも替えようとしたら持ってるレンチサイズ合わず!
買いに行きました…😭
14
ちなみにボックス型のスローブローヒューズは売ってる店が近くに見つからないのでこいつから奪い取ってアマゾンで注文しときました
ちなみにヒューズ入れ替えたら普通にムーヴのファン動きました、なぜファンのヒューズが切れたか謎のままです…
たまたま切れるとか考えづらいんだけどな…?
15
エンジンオイル1Lほど投入してクーラント補充してエア抜き、オイル循環が終わったのでオイル排出、フィルター交換。オイル投入
そしてファンが動くのを確認したのでエアコンガスを点検し直します。
エンジンルーム暖気しっぱなしなのでコンデンサ周り外気温40℃と仮定した場合
適正圧力は低圧3.0Mpa 高圧2.4Mpaだそうな
現状低圧が3.5bar(3.5Mpa)高圧が0.9bar(0.9Mpa)
高圧が低いので圧縮不良が疑われますかね!?
まぁ189000キロですからねヘタってるでしょう(笑)
とりあえず室内は18度くらいの風が出てる気がするので…この辺で諦めましょう(笑)
16
とりあえず完了しました、ファンもうごくしクーラントも入れ替えたし
エアコンも効く(少し)
きっとこれで車検行けるはず…
日月仕事なので火曜日に検査協会へGO!!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク