• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2012年5月22日

リアフロアーバー??自作...

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
単なるパクリです、取り合えず実験的に...。
アルミのパイプ(2mで980円)です(本当はもっと固いステンレス製が良かったのですが自分では加工できないので...)もっと厚みのあるタイプが良かったのですが近所のビバホームにはこれしかありませんでした。
リアショックの頭の中央飛び出し間が112.5cmでしたので両端4cmづつ多めにカット。
2
本当はローラーみたいので綺麗に押し潰したかったのですが
小さい万力で少しつづ、なるべく強度を保ちたいので徐々に潰れて行くようになるべく注意してやりました。左右で若干のよじれが出ちゃいました(逆にこのよじれが穴開け+装着でガタ付き無しのポイントでもありました♪)
3
おいおい!!...って突っ込み所満載ですが
強度はそこそこ保たれてると思います♪
穴の直径は10mm弱 これはこだわりポイント。
穴と穴の間は中央で112.5cm これもかなりのこだわりポイントです♪

※この穴の大きさはガタ付かないようにキッチリ、穴の距離もズレないようにキッチリ♪
4
リアショックの頭に掛けて閉め込み。
今度取り外した時にちゃんと10㎜のワッシャー噛ませます。
5
夜になっちゃいました、暗くて良く分りませんが左右繋いでます、ガタはまったくありません、そこそこの強度!?です♪

で!走行!

こっこっこれは!!!

違いは...良く分りませんでしたヾ(--;)
少し静かになったような?リア側のキシミ音が減ったかな??
若干リア全体の動きがしなやかに??

う~ん 強度不足なんでしょうかね!?もっと太いアルミかステレンレス
にすれば...、市場品はナット等で締め付けて突っ張って取り付けてるとかあるのでしょうかねぇ。
まあ取り付けた事で間違いなく悪くなった所は発見出来なかったので良しとします♪もう少し綺麗に作りたかったです。今度があるならステンレスパイプで作りたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月22日 5:52
おはようございます。

なるほど、強度増すための物なんですね。
最初何なのかわからなかったけど。

こういった物付けるだけで、
走行中の車体のゆがみとか軽減されるんですかね。
コメントへの返答
2012年5月22日 7:11
おはようございます♪ちゃんとしたメーカー品だと1万円以上するのでこれなら似たような物作れそうだったので(^∀^)、ステーションワゴンなんで荷室が広い分こう言う左右に繋ぐ物が以外にも効果高いかなと思いまして(^w^)、もしかしたら作り直すかもしれませんけどしばらくこのまま使います!

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation