• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2013年6月13日

電撃丸 投下

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2011年11月中旬購入の再生バッテリー →2012年11月充電→その後恐らく比重計のチェックを一回やってるバズ(問題無し)と思います。→今回錠剤系のバッテリー強化剤入れました。違いはよく分かりませんがあると信じて(^w^) 他メーカーからおむすび形も出てますが少し安く買えたので。
2
近所の池からカモ?が飛来(一匹を二匹でイジメ中?)何じゃ(*_*)
3
ベルトも8年目、23000km無交換なんでまたまた煩く泣きはじめました(-o-;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月13日 18:32
こんにちは(^o^)。液体系のボルトアップは使った事がありますが、錠剤系は未使用です!使用後のインプお願いします!♪(^o^ゞ
コメントへの返答
2013年6月13日 19:47
こんばんは(^w^) しょ~もない内容ですがコメントありがとうございます! 色々後で見返すと重宝するので辞められませんw 液体タイプだと半分残ったりしますが錠剤系だとその辺り問題無しですね!
入れて遠目で覗いたら早速溶けてました。速効性と言うよりジックリタイプみたいですね!経過レポ致します(^w^)
2013年6月14日 1:27
こんばんは!
バッテリー強化剤も、かつては散々使いました。
最近、カオスになってからはノーメンテですが、以前はサイズUPしたのにもかかわらず、オーディオのアンプを2~3ケ搭載していた事もあり、1年間もたなかったです。
ちなみに、ベルトは40万kmで初めて交換しました。
コメントへの返答
2013年6月14日 16:58
こんにちは(^w^) 強化剤も錠剤のが「化学反応!?」してるっぱくてボルトアップしてそうですがw 今の所変化は感じられません(*_*) 長期的に働いて値段分バッテリーがもってくれれば御の字なのですが!ベルトはもう少し様子見します(^w^)

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation