• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2013年6月18日

リア Z11用 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントの調子が良くなったので先日7500円で買ったリア車高調(Z11用)を取り付けました♪
ショックの全長がY12より4cmぐらい長いですが取り合えず問題なく装着、走行出来ました(異音、違和感無し)。
ショックのヌケも無く値段以上の買い物だったと思いますw

2
車高調整具合が分らず適当にやりました。
先日取り付けたフロアーブレースが一番低い場所になり「これで最低地上高9cm」ピッタリになりました...(かなり出っ張るので「どうかな?」と思いましたが意外とすぐ9cmになっちゃいました...)。
画像は自宅マンションの立体駐車。

これで満足なんで問題は無しなんですけど♪
3
近所のイオン駐車場の低めのクルマ止めは余裕ありました。
スロープも全く問題なしでした♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月19日 18:06
こんにちは(^o^)。良い感じですね♪(σ≧▽≦)σグッジョブ(^o^)♪
コメントへの返答
2013年6月19日 22:38
こんんばんは~
車高は希望の高さに落ち着いたのでヨシとします♪
乗り心地が道路の凸凹拾って「ピョコピョコ」左右に細かく揺れて「ん~」って感じですが我が家族は年に3~4回程度しか2時間以上連続で車に乗る事は無いので大丈夫です(見た目優先でw)。
今まで信号待ちで「Dレンジ」でパーキング踏むと「ググッ...」と車体が沈む感じがあったのですが全く微動だに動かないので結構固くなった気がします♪
2013年6月23日 10:14
かっこいいですねー。普段はタイヤに隠れ見づらい位置ですが、車好きが見れば「オッ!」と思いそうです。

最低地上高は9cm確保でほぼ問題ないと思います。法律で決まっている高さなので車止め等この数値を基準に作られているためです。

「ピョコピョコ」は車重とダンパー、スプリングの硬さのバランスかなぁ?
しかし、運転中問題なければOKですよね!
コメントへの返答
2013年6月23日 22:46
こんばんは~
ありがとうございます♪
かなり適当にレンチで車高決めたのにジャスト9cmになりましたw(若干ケツ下がりになりましたが)、色々な立体駐車場のスロープもヤバイかなぁ...と思ったのですが今の所大丈夫でした(内側だと擦る場所も外側大回りすれば大丈夫でした)。

ダンパーは比較的柔らかかった感じなのですがスプリングが固めなんですかね!?
ノーマルダンパー+ダウンスプリングだと左右で分担して地面の凸凹吸収してた感じが交換後は左右別々で吸収!?って感じで車体が左右に揺れる感じが増した感じです。

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation