• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2013年7月5日

CVTフルード交換 その2(22700km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
しつこいですが その2になります(今回も更に輪を掛けて責任持てません)。前回より出光興産製 CVTフルード 20Lが5000円程度で手に入れられたのでATには使えないのでCVT車のウイングロードとリバティに入れる事にしました(安く買えたのでガンガン入れ替えますw)。
本当はあと2週間後ぐらいが良かったのですが前回より400km程走行してるのであまり変わらないだろうと思いました。
出光製ですが気になる所はやはり粘度がどの程度なのか!?
前回8.5L?中3.5Lだけ交換して「良い感じ」になってたので出光製で悪いフィーリングになるのは…、しかしみんカラ含むネット上にデーターが無いので分りません(唯一 日産NS-2 適合らしいのでそれを信じて)。
自分で出きる事は調子が良く感じたスミコー製ATF-αと並べて見比べ、楊枝でグルグル回してとろみの違いを確認…(少しスミコー製のがドロ~ッとしてる感じは確認)、そんでほぼ同じ条件で新聞紙の切れ端の先端を湿らせてみたら出光製のが早く浸透して行く事だけ確認しました(成分の割合などの違いもあるのでしょうけど恐らく出光製のが粘度低いのでは!?と勝手に思いました)。
2
初回と今回の比較(参考になりませんが…)。
3
今回は下り坂気味?(フロント下がり)の状態で停車にて上抜きした為前回の3.5Lから4.0L強と多めに抜き取る事が出来ました♪
これで入れ替えで恐らく約69%新油に交換されてるはずです。
かなりホコリ、チリ、クズ注意して同量継ぎ足して 長めのアイドリング→R、N、D、Lと時間掛けて慣らし→低速走行、通常走行。

※新油増えた分良い感じのフィーリングですがノーマル時の30km/h以下辺りのエンブレみたいなのが少し増え戻りました(気にならない程度)。

後日もう1回やって終了かもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月6日 0:01
素晴らしい!(σ≧▽≦)σ♪脱帽です!(^o^ゞ
コメントへの返答
2013年7月6日 0:37
こんばんは~ ありがとうございます!
安いのが手に入りました♪2缶欲しかったのですがさすがにそこまでは要らないだろうとw
リバティ号は多走行なので次回下抜きで行きたいと思います(ボルトに磁石が付いてるらしく鉄粉が付いてると思われますので)。
しかしNS-1車に適合なのかは!?←たぶん大丈夫だと思いますが…。
出光のガススタか電話でメーカーに聞いてみても良いかもしれませんね!

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation