• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2013年9月13日

右リアドア 凹み修繕 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
前回の続きです!一応完成としますw
2
当初がこれなんで一旦終了「よし」とします...。
結局「スプレー塗料」が無くなってしまってて近所のYHにて追加オーダー
(2080円)しました。
3
やっぱり塗装は失敗しました...
マスキング範囲をビビって狭く取り過ぎ元塗装とのマスキング境界線が出てしまいましたw
取っ手下の白い粉は拭き取れば大丈夫ですが取っ手左側はこれ以上失敗誤魔化すのは再塗装しかないのですがオーダー色と元色が缶スプレーなのでどうしても合わないので再塗装は辞めておきますw
しかし今月号のオートメカニック本日見たらまた「パテ、塗装 特集」でした!? カッター使ってエッジを作るとかマスキングの範囲とか...

今回の出来は50点ぐらい!?次回また機会があったら慎重にやります。
前回着工のリアバンパーに「時間経過での浮き上がり?」みたいのが発生して来て夜ヘッドライトが当たると「変」なのでまたその内修繕を。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月14日 0:32
いやいや、それなりの出来じゃあないですか?
一応褒め言葉のつもりです(^^;;
取って左のマスキングラインの段差は1000番かそれ以上のペーパーで優しくこすれば何とかなるんじゃないですか?
もちろんその後コンパウンド→クリアーも必要ですが。
色違いは見ないふりで (^_^)
コメントへの返答
2013年9月14日 0:54
こんばんは! ありがとうございますw
まっ!確かにそれなりなかぁ... 
と!次回があるならもっと上手に出きると思いますがw。
「範囲広く徐々に色違い」と「範囲狭く薄く段差有りでの色違い」失敗後の考え方ですが色が絶対的に合わない以上どっちもどっちかなあ... とw

一応段差は2000番買って来て結構スリスリやったのですがもう少し粗めでやった方が良かったですかねぇ...。クリアーは結構何回も噴いて一応コンパウンドも 粗め→細め→極細 と磨いたのですが。もう少しリカバリー頑張って誤魔化してみようかと思います!

失敗の原因として
①マスキングの範囲狭すぎ→段差
②再塗装が薄すぎ?もっと垂れる寸前まで?
(ゆず肌も?)
③相変わらずの「ホコリキャッチ」でホコリも一緒に(地面水濡らすの忘れましたw)。

ラッカスプレー素人塗装に限界はあるみたいですが失敗でまた学んだので次回?また頑張ります♪
2013年9月14日 1:38
「ここまで直せるのは凄いな」と思います。

自分は塗装が苦手でなかなか手が出せないところです。
今後も塗装シリーズ期待してますよ!

自分の車は塗色がすでに市販されていないのでオーダーしないと手に入らず、余計に手が出せないんですけどね。

※全然関係ない話で恐縮ですが、知り合いにガンプラ好きがいまして、凝ったメタリック塗装をしたものを見せてもらったことがあるんですが、22回重ね塗り、磨きを繰り返したそうです。
コメントへの返答
2013年9月14日 23:00
こんばんは!

「へ」の字の先端は凹ませてパテ埋めしてないのでやはり浮き上がってしまいましたが「曲がり」は大まかに修正できたと思うのですがやはり「塗装」の違和感を無くすのは難しいですねぇ...。
ラッカメーカーの人が「触ってザラついてる様だと全然塗装が足りない」と前回言われたので今回も全然重ね塗りが足りないと思いました。
なのでガンプラの話も「何回も丁寧に重ね塗り」する事で光沢、美しさが出るのだろうと思いました!!
このまま「サビ防止」で終了でも良いのですが
そう言うお話を効くと「最善を尽くしてみる」のも面白そうですね♪やってみようかなぁ...w
2013年9月14日 9:38
おはようございます(^o^)。良い出来だと思います!(^o^ゞ。塗装は本当に難しいですね~(ToT)。娘のバイクのシートフェンダーをヤフオクで安値で落としたので、塗装したのですが………なかなか思った通りにはいかないです(((^^;)。やはりプロは凄いですね~(゜ロ゜;ノ)ノ
コメントへの返答
2013年9月14日 23:05
こんばんは!

結構オプション誌とか立ち読みして見ると「丁寧に作業」するとDIYとかで売ってる一缶ウン百円の安価なラッカースプレーでも全塗装とか出きるみたいですねw
今回も結構手抜き部分(塗装間隔を10分開けるとか、ホコリ防止で水撒くとか)があったのでその分出来が悪かったと思いました...。
やっぱり「素人塗装」からの脱出は難しいのでしょうね(^o^)
が!めげずにこれからもDIYでやって行きますよ~w

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation