• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2014年4月3日

充電器購入したのでもう1回充電してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ちょっと新型のチョロチョロ充電タイプの充電器が欲しかったので増税前に駆け込みで通販(3700円程度)にて購入しました。
セルスター製 フロート+サイクル充電器  詳しくは電気関係無知なんで
あれですが昨年発売でお値段は安くて高性能なんじゃないかな!?と思いました。
2
今まで使ってたのもセルスター製で悪くはないと思いましたが。
普通充電タイプで3A~5Aで充電するタイプらいしです。
12.45V程度のバッテリ上がって無い状態で繋げて充電開始すると
だいたい2時間程度で充電完了になります。
直後にまた計ると12.55Vとかの数値がでました。
3月の中旬に1回これで充電して下旬に新たに購入したバッテリーとの交換で外して外した物をその時また計測したら12.45V程度で比重計の数値は充電する前より少しの改善がありました。

それで先日新型充電器の実力を知りたかったのでもう1回この旧タイプで充電 1時間半程度で充電終了⇒12.50Vぐらいで変化なし、比重値も全く変化無しでした。
3
充電直後でしたが仮にもう充電の必要が無い場合は勝手に判断してくれるのですぐに繋げちゃいました。
ノーマルモード(0.8A)で要充電の判断⇒充電開始。
火曜日昼間に繋げて夜見てみたらまだ充電中⇒1日置いて本日確認したら 充電完了状態でした。
直後に電圧を確認したら13.95Vぐらいまで行ってました⇒数分で13.55Vぐらいに落ち着きましたが...、しかし1Vもアップしました♪
しかし比重計での計測は殆ど数値に変化は無しでオール緑には戻る事はありませんでしたが...(これ以上は今回のバッテリーの劣化の進行は戻せない感じです)。

端子やキャップを外す事無く繋げてモード選択 あとはすべてお任せなのはかなり良いです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation