• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2012年5月27日

クレ工業 CRC2-26 噴霧 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日なかなか良かったので今日はエアークリーナーボックス外してイグニッションコイルのブラグ接点にも噴射してみました♪
簡易的に清掃して赤丸は先日既に噴霧してるので青矢印の方を清掃して噴霧。
2
あとヒューズBOXの真下に6束ぐらいのカプラーがあったのでこれも♪バッテリー端子両方外してBOXの二つの爪を起こして持ち上げ気味にグラグラさせてBOX外して後はカプラー1個ずつ噴霧。これでエンジンルーム内は吹き付ける場所はもう無いハズ...。

エンジン始動、何も変化無し...、今回はまったく何も感じ取れる事が出来ませんでした(昨日の時点で充分だったのかも...)。

しかしミツバ製のホーン(自己取付)の端子に吹き付けて鳴らしてみたら
音がやっばり「少し元気!何か違う♪...」そんな事あるのかなぁ...、やっぱり気のせいか( ̄▽ ̄)

そうそう何故か1つ弊害が...、何故か着工後ヘッドライト消し忘れのブザーが鳴らなくなりました(゚Д゚;)
先日車屋に車検に出したのだけど前回の車検後にシートベルト未着用レッドライトが消えない事がありまして...、また変な所弄った!?
それとも...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

ロッドアンテナが格納できねえよ

難易度:

オートライト化

難易度:

L502S ブレーキ引きずり現象(総括)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月8日 15:06
吹き過ぎたんだと思います、端子間が絶縁されず通電してしまったからではないかと・・・
コメントへの返答
2013年1月8日 22:53
こんばんは~
今は鳴ったり鳴らなかったり
左のスモールも点いたり点かなかったりすつので連動してるのかしら!?今度調べなきゃなんです。

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation