• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタと、散歩のブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

2012 大阪オートメッセ

 ☆2012 大阪オートメッセ 収穫品☆

 2/10の話しになりますが、大阪オートメッセに行って来ました。
 写真も130枚ほど撮りましたがブログにUPするには時間が
 かかるので、収穫品のみの画像です。
 何処のメーカーか忘れましたが(汗)次回の洗車後に
 貼りたいです!
 『がんばれ!日本』


 モモタFITにも、大分 無限パーツが付いてます。
 ステッカーを貼っても文句無いはずです。






 今の、モモタFITには『i-DSI』が載ってます。
 これも洗車後に貼るぞ!






 やれば出来そうな『i-DSI TURBO』。
 しかし、HONDA派ならば『NA』ですよね!

 でも、乗ってみたいです。




 いつかは、やってみたい『i-VTEC』。
 『K20A』を積んで、『FIT ダイナマイト』を完成させたい。
 これを積んだら、一生『FIT』ですよ。
 トランクから雨漏りする、モモタFITですが(笑)
 夢です。



 スズキのブースで頂きました。
 バレンタイン前でしたせいかな?
 今年はスズキに頂きました!
 『スズキは良い店だ!』
 頂いたので大きく言ってみました。
 味も、とても美味しかったですよ!
Posted at 2012/02/21 21:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月21日 イイね!

新たなる、相棒!!

  これでまた、僕は戦える…。

 YONEX S-FIT α105
 伊達公子モデルです。
 高校時のテニス部OB会前に、母校で練習した後に友人の
 オススメで試打させてくれるSHOPで借りましたのがきっかけ。
 今、使用している『RDTi-50 LONG』が販売終了。
 『LONG(長ラケ)』が、発売されていないYONEXから発売してた


 のが、『S-FITシリーズ』のみ。DUAL O.P.S.の、フレームと100inch2
 以上のサイズが、心を動かさなかったのが原因。
 それに、歴代『50シリーズ』を愛用してただけに後期モデルを
 待っていたが発売されず。
 出たのが、『RDis 500』。しかも『黒ラケ』じゃない(笑)。
 なので、『ULTIMUM RD TI50 LONG』を使い続ける事


 10年。
 レイトン・ヒューイットも使っていただけに愛情は人一倍。
 フレームもキズだらけで、ぼろっちいです(笑)。
 でも、好きでした。
 ネットでも、もう売ってないし名前も出てこない。
 333グラムも今や重すぎのラケットでした。


 正直、買う気はまったくなく、気に入ったのは運命てきな名前
 『S-FIT』。今、乗ってる車と同じじゃないか!(笑)。
 しかも、日本のトップ女子プレイヤー『伊達公子』仕様。
 試しに借りてみた。
 正直、50に比べると軽い。
 が、スピンの量がハンパ無い。
 

 スイート・スポットに入ったボールも簡単に飛ぶのが驚き。
 10年前のラケットとは違うとしか感じるしか無いじゃないですか。
 





 しかも、このラケット。
 ストリング・パターンを変更出来る。
 コンフォート・パターン…柔らかい打球感
 スピード・パターン…弾きの良いシャープな打球感になりスピードが向上
 
 モモタは、『スピードパターン』にしました。


 フレームには『Challenge』の文字が。
 常に『チャレンジ精神』を持って自分を信じてボールに気持ちを
 注ぎ込む!!
 トライし続けたい!
 試合中この文字を見て思って挑戦したいです。



 S-FIT α。
 FITの文字にも背中を押されたが(笑)早くこのラケットを
 使いこなしたいです。





 まだ、S-FIT 1本だけなのでチョットの間はRDTI-50とは
 併用で使います。
 しかし、1stサーブのインパクト位置が変わってしまった。
 ラケットが変わるとインパクト位置をずらさないといけないのですねぇ
 モモタの新しい剣。
 これでまた、戦える!
Posted at 2012/02/21 12:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス部 | スポーツ
2012年02月20日 イイね!

HGUC クシャトリア パールクリアバインダーver仕様(2012/02)

☆HGUC クシャトリア バンダイプレミアム仕様(2012/02)☆

 HGUC クシャトリア パールクリアーバインダーver.です。
 通常版を購入してなかった、モモタとしては斬新でした。
 HGUCにも、内部フレームが存在しだした事に、MG派としては
 脅威に思える。
 しかも、結構奇麗。
 HGUCも、良いものだ!


 クインマンサ級サイズのダウンスケールするが性能は向上した機体。
 1/144でもデカイ。
 クリアー仕様であるが、上からパールのみ塗装を施そうかと
 思いましたが、あまりにも奇麗なクリアーグリーンなので未塗装
 にしました。
 サーベルとビーム派のハメコミ部がスポスポなのは何故?


 クリアーバインダーです。
 HGUCだけに、1パーツでの成形。MGなら、開閉ギミックが
 あるんじゃないかな?
 クリアーなんで、中身が透けて見えます。
 白い部分には、ラメが入ってて奇麗ですよ。
 


 バインダーの付け根です。
 ロック機構が付いてるので、重さに寄るタレる事は無いでしょう。
 PGの機構がHGUCにも少なからず影響してます。
 進化するHGUC。
 しかし、バインダー内部等までリアルまでいかないから、バーニア等
 が、安っぽい造り。


 ファンネルは、1バインダー辺り6基。4枚羽なんで24基収納。
 バインダー内部の隠し腕も展開可能。
 HGUCでは十分なぐらいのギミック。
 MGでの発売が楽しみです。LEDでサイコフレームが外装の
 隙間から光が漏れたりするのは当たり前ですよね。



 足です。
 少し外装から見える動力パイプも、クリアー外装なら
 作りが良く解ります。
 金型職人の造りがいが、見えます。
 職人魂が伝わって来る!
 バンダイもこう言う部分をもっと前に出して上げて欲しい。


 パーツ分割も見事。
 通常版も作製したいです。
 もっと細かく塗り分けたら見栄えも良い印象が想像出来ます。
 




 リア雰囲気です。
 キュベレイはリア・アーマーに、ファンネルを格納してましたが
 クシャトリアには無し。バインダー内に十分格納してるし。
 ガンプラ改造時には、キュベレイのコンテナを流用したいなぁ。
 誰と戦うんだ!?(笑)。
 アクションベースは、股下に接続部が有りです。


 胸辺りです。
 十分なほどのパーツ分割。RGでも、クシャトリアが発売したら
 HGUCレベルからして、なかなかのリアリティに達するのでは…。
 これだけの大きさのバインダーを装備しても腕の可動範囲は
 広いです。
 かなりの、迫力ある動きが出来ます。


 以上、HGUC クシャトリア パールクリアバインダーver.でした。
 続々発売する、UCガンダム・シリーズ。
 出来がMG並のレベル。目線はRG。発売可能領域が広い
 HGUCだけに、今後のバリエーションは高いですよね!
 MGレベルをHGUCに出せる技術は十分あります。
 MG AGE-1なんて、正直MGをHGにした感じにしか見えない。
 HGの上はRG。MGに近いHGUC。MGを抜きそうなRG。
MGは何処に向いてるの?
クシャトリアの出来が良いので、そう感じました。
Posted at 2012/02/21 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2012年02月07日 イイね!

MG ガンダム ヘビーアームズEW (2012/02)

☆MG ガンダム ヘビーアームズEW (2012/02)☆

 ガンダムW より、MG ガンダム・ヘビーアームズEW 完成。

 ウィング・デスサイズ・シェンロン・サンドロック・ヘビーアームズ。
 遂に、5体がMGで発売されました。
 サンドロックは以前に完成レビューをいたしましたので、今後
 随時に残り4体もレビューします。


 この、Wシリーズ。非常に組みやすいキットになってます。
 (ウィング・ガンダムは、Xフレームを使用していません)
 ほぼ、W以外は共通フレーム。
 ヘビーアームズは、重武装型。MSに多彩なギミックがある。
 ミサイル・ハッチ等のオープン形態。
 さてさて、どんな仕掛けが…。


 ランドセルです。
 1ST ガンダムや、MK-Ⅱに、近い形ですね。
 色は、GCファントムグレー。
 バーニアは、シルバー。
 内部フレームは、ブラック+シルバー。
 ビームガトリングガン等を装備出来るフックが両側に有り。90度可動です


 足です。
 脹脛には、ミサイル・コンテナを装備するハードポイントが有る。
 白は、ホワイト+ウッドブラン。
 赤は、ハマーン・レッド。
 黄色は、オレンジイエロー+白+クリアーオレンジ。
 赤以外は、説明書と同じ設定です。


 続いて、足の正面から。
 膝は関節を曲げると稼動する連動ギミックを採用。
 関節の可動には問題はないけど、足首のアングルの
 クリアランスが狭いので、塗装時は色が剥がれる恐れ有り。
 外側にミサイル・コンテナを装備するせいか、内腿の方に
 排気ダクトらしきものが有る為にボリュウムがある。


 ミサイル・コンテナを装備してみました。
 説明書では、ボディと同色ですが、白+ガルグレーで微妙に変化

 増加装甲チックでカッコイイ。




 ハッチ・オープンです。
 パーツ分割で色分けは十分に出来てますよ。
 カッコイイ!!





 チット、関節を曲げてにました。







 胸の辺りです。
 青いラインもパーツ分割されてます。塗装要らずですね!






 ミサイル・ハッチ、オープンです。
 胸、フロント・アーマーが展開。
 コクピットも、開けてみました。





 正面から。
 ミサイル等は、こちらもパーツ分割しています。
 キットはフレームと、ミサイルが同色であったので分けて
 塗装しました。




 サイド・アーマ-にも、ミサイルが!
 こちらも展開可能。
 ダクトも、表裏と4箇所あり、パーツ分割して有るので
 色分け不要です。




 次は、肩の部分にギミックが!
 肩は結構ボリュームが有りますが、下がる事はなさそうです。
 ボディとのクリアランスを狭くして可動粋を減らす事で肩と胸が
 干渉し下がりにくくなってます。
 特に腕の可動には影響がありません。
 


 まずはハッチ・オープン。
 ミサイル沢山。
 毎度毎度、パーツ分割が上手に出来てますので色分け不要。





 第2形態!
 ハッチ・オープン。
 ミサイルだらけ!





 ミサイル・ハッチ・展開時の肩の裏側は、この様になってます。







 ミサイル・ハッチ・フル・オープン時の正面からです。







 ちょっと、角度を付けてみました。
 威嚇でも1発ぐらいは当たりそう。






 これだけの展開ギミックが有る上に、まだ付属武器が
 こんなに!
 シールド。
 ビーム・ガトリングガン。
 ミサイル・コンテナ(フット用。先に紹介したものです)。
 アーミー・ナイフ。
 写真には無いですが、隠し武器の、ビームサーベルも有り。

 ビーム・ガトリングガンを装着時は、ランドセルのハンガーを展開
 します。






 写真まで展開してしまいました(笑)。
 向かって右に、タンク。
 左に、ガトリングガンを装着できます。





 手に持たせた状態です。
 ビーム・ガトリングガンのケーブルが、抜け易いので1個外してます。






 ケーブルが、こんな感じで引っ張られます。







 シールドは、ビーム・ガトリングガンにも装着できます。
 ロックオン・ストラストもこう言うかな?
 『今は、圧倒させるぜ!』※違ったかな!?
 トロワは、多分、一人辺り何機倒せ!って計算するよね。




 右手には、アーミーナイフを装着。
 弾切れの際は、これで格闘戦へ!

 オールマイティーな機体ですな!




 あらゆる角度で!







 右手にも、ライフル等、持たせたいね!







 以上、MG ヘビーアームズEW でした。
 やるな!バンダイ。
 最後に、ヘビーアームズを持ってくるなんて!
 後継機である『ヘビーアームズ改』は、色違いなだけと
 ビームガトリングガンが両腕の4丁装備なので、発売も近いか!?
 ガンダムAでも、増加パーツで登場。
 今後のラインナップに期待したいけど、MG UCシリーズも宜しく!
やっぱし、ガンプラは楽しい!!
Posted at 2012/02/07 19:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2012年02月04日 イイね!

NSX コンセプト 発表!

先ほど、ネットに『NSXコンセプト』が国内初公開の記事が載ってました。

ホンダの伊藤考神社長と次期NSXコンセプトが写ってました。

3年後以降、国内で販売したいと語り。

「ハイブリッドは運転を楽しむ意味でも可能性を秘めたシステムで、象徴となるスーパースポーツ車を造りたいと温めてきた」と語った。

憧れの『NSX』。

…どうなるんだろうか。

3年後かぁ。
Posted at 2012/02/04 11:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ

プロフィール

「in 北海道」
何シテル?   10/08 12:35
モモタと、散歩です。よろしくお願いします。 車・ガンプラ・テニス・食玩などなど、収集家です。 いろいろな事、それなりに報告いたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
56 7891011
12131415161718
19 20 2122232425
26272829   

リンク・クリップ

ついに登場!フィットカスタムヘッドライトです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 00:54:05
デミオさんからBLACKさんへ小物引継ぎ(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:25:01
トレーラーdeディズニー 2015 クリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 11:45:44

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新たな愛機です。「これでまた、戦える…」
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 『ずーっと、乗り続けたい』・『一緒に居たい奴』。 そん ...
イギリスその他 ロンドンタクシー イギリスその他 ロンドンタクシー
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation