• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタと、散歩のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

HGUC ガンダム・フェネクス デストロイ・モード

 2013年GBWC 敗退のモモタです。

 GBWC参加作品も発表されて
 見ると力作ばかりでした。
 2次審査を通過された方々には!
 是非とも、第3回GBWCは、日本に
 優勝して頂きたいですね!

 モモタも来年に向けて日々努力!
 したいと思いました。


 さて、再び『GFTネタ』(笑)ですが
 ガンダム・フェネクス DM(デストロイモード)
 が、完成しましたので!
 レビューします。

 『HGUC ガンダム・フェネクスDM』!
 行きまーす!

 前回、角とアームドアーマーDEの接続
 パーツのみ使用したので、今回は
 この「中身」を、組み立てます。

 
 
 
 フォトギャラリーにUPした時の、DMの
 全方位画像です。
 ここまでは、順調に作製してました。

 もともと、「クリアー・イエロー」の成型色
 だったので、塗装となると
 細かい部分の塗り分けが大変
 でした…

 ほぼ、一体成型になってる(笑)
 アームド・アーマーDE 展開形体。
 Iフィールド部や、シールドの裏も塗装する
 事に…
 HGUC バンシィ・ノルンの方が、パーツの
 分割が多かったよなぁ(笑)

 これを、ちまちまやってました…(汗)。

 では、アームド・アーマーDEを装備した
 姿を!!

 
 
 
 
 はぁ~い!完成しました。
 全方位画像です。

 基本色は、『ゴールド』のみです。
 写真の光具合で綺麗に見える時が
 ありますね!
 …でも、今だに撮るの下手です(涙)。

 所々、大きな写真で!

 装備がデカイので写りきれない…。

 UPにすると、ヒケ処理してないのが
 バレますね!

 肩のダクトは、プラモデルの箱の絵や
 成型色は、『グレー系』なのですが
 パンフや、設定資料は『金色』だった
 ので、金色に変更しました。

 証拠画像…解りずらい(汗)

 
 これが、塗り分けした成果です!
 スラスター部は、ズルしました!
 バンシィ・ノルンに付いてたシールを
 使いました(笑)

 
 この頑張りが無いのが、作品の結果に
 繋がってるのでしょうね…
 我慢、出来ないのです…作りたくて。

 アームド・アームDEを、一つ外した状態です。
 何ヶ月も掻けて、作製する方々を
 モモタは尊敬します。
 
 ちなみに、手前のビームサーベルの付け根…
 折れました(涙)。
 接着剤で固定した図です。

 180度、回転させれば、こんな感じに。
 劇中は、無かったかな?
 でも後方へ回避するなら
 こんな感じでしょうか?

 
 劇中は、手で持ってたシーンが有った様な。
 キットには、ポリキャップを入れずに
 組んでるので、確か『PC01』を複数
 持っているので有れば、取り付ける事で
 この様に、楽しめますよ!

 
 自立したままだと、地味ですね。

 アクションベースを使っての、ポージング。

 
 頑張れば、『MG化』も夢じゃ無いですよ。

 これだけの推進力を持てば
 1号機、2号機よりも機動力が
 有りますねぇ。

 2号機との、ビルダー・ファイトです!
 画像が…暗い。

 
 迫力が、出ねぇ(笑)

 
 右手の平手は、「HGUC FAユニコーン」さん
 より、お借りしました。

 劇中、こんなシーンが有ったのですが
 覚えてない…。

 
 キットには「ビーム・マグナム」が付属します。

 何故、明るさにバラツキが出るので
 しょうか?
 フェネクスのレビューより、写真の写りの
 レビューになってしまってる…(笑)

 劇中の状況を忘れ始めてるので(笑)
 コメントが軽い。

 
 ユニコーン・モードさんにお登場して頂
 アームド・アーマーDEの展開有無の
 比較!

 フェネクス、1機
 バンシィ・ノルン、2機の成果です。
 後のバンシィ・ノルンは後々、紹介。
 カラーリングを、劇中風にアレンジして
 みる予定。

 以上、たいしてレビューしてなかった(笑)

 HGUC ガンダム・フェネクス DM でした。

 最近の、HGは精度がイイですね!
 シ-ルが多いのは気になりますが。

 仕上がりのリアル感は、MG並の
 気がします。   

 MGシリーズも、頑張って欲しいですね!

 年末の大型MG、サザビーに
 期待しちゃいます。

 ガンプラ・エキスポには、限定MGが
 『不在』!!

 どうした!? MG!!
 って、言いたいですよ!

 ガンプラ・エキスポでの『GBWC』決勝…
 生で、見たかった(笑)

 そんな、未練を残したままの
 モモタでした(笑)

 もう!

バンダイ最高!!
Posted at 2013/09/27 20:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2013年09月21日 イイね!

MG νガンダムver.GFT

MG νガンダムver.GFT

 『9月は、3連休が「2回も」あるねん
 で~って!』

 と、9月の始めに、甥に言われました。
 
 甥は、幼稚園です(笑)。

 幼稚園、好き!?

 と今度、聞いてみよう(笑)。



 さてさて!
 全てが、中途半端な『ガンプラ作製』。

 MG マラサイは、何処まで進んでたの?
 ミーティアは?

 って、聞かないで下さい。

 影ながら進んでいた。
 MG νガンダム ver.GFTが完成。
 墨入れや、デカールを貼ってないので
 簡単にレビューを!
 
 νガンダムver.GFT、行きまーす!

 中身は、まんま
 『MG νガンダム ver.ka』で、御座います。
 が、これまた何度も言ってます。
 ダイバーシティー東京内にある
 「ガンプラTOKYO」
 DOME-Gの映像に出てくる
 νガンダムは、サイコフレームが『赤色』に発光
 しています。

 ので、ver.kaではグリーンだったサイコフレームが
 赤色なので成型色も変更されてますが
 武器や、センサー等が『緑色』なので
 両方入ってます。
 定価ですけど、ランナーが1枚増えてる分
 お得です。

 
 今回は、内部フレームのレビューは
 オミット(笑)します。

 νガンダムは、緑色より赤の方が
 似合ってますよね?

 
 DOME-Gの映像が、ver.kaより先に
 公開されてたので、ver.kaが発売したら
 サイコフレームを塗り替えるつもりでしたが…

 
 予想通り、模型化されましたね!

 
 あっと言う間に完成!
 (実際は大分掛かってます(汗))

 RG風に、色分けしてみましたが…
 パッチワークみたい(笑)

 
 
 
 
 MG νガンダムver.GFT全方位画像です。

 年末、発売の『サザビーver.ka』に
 間に合わせて作製する予定でした。


 各部分をアップで紹介。
 全体的に、もう少し明るく塗れば
 良かったかな?
 太ももの表面のパーツが大きいから
 目立ちますねぇ。


 ガンダムが、変身します!
 『界王拳!!』

 
 肩のサイコフレーム発動。

 二の腕部分も、発動!

  …ここから、割愛

 
 
 
 
 サイコフレーム発動形体、全方位画像です。

 
 
 
 
 モモタは、サイコフレーム発動により
 胸のセンサーも「緑」→『赤』に変化!
 て、事にしました。

 サイコフレーム・グリーンverと比較。

 そのうち、『金色』も出るにかな?

 久しぶりに作製したら、サイコフレーム裏に
 シール貼る作業が有った事を…
 忘れていた…。

 墨入れが、有る無しでも
 情報量の違いはでますね。


 以上で、
 『MG νガンダムver.GFT』 でした。

 サザビーver.kaが、年末に控えてますが
 『サザビーver.GFT』…出るでしょうね。

 GFTも、クリスマスまでイベント無しかな?

 そう言えば、
『ガンダムUC展~Road to episode7~』
 が、2013/10/4から、『札幌パルコ』を
 皮切りに全国巡回するそうです!
 知ってるだけで
 10/4 札幌パルコ
 11/22 福岡パルコ
 12/13 名古屋パルコ

 限定品も販売有りだそうです。

 HGUC UCガンダム・デストロイ
           グリーン・フレイム

 HGUC バンシィ・ノルン
          チタニウム・フィニッシュ  

 あと、クリアーファイル、ポストカードなどなど。

 楽しみですね!
 でわ!

バンダイ最高!!

Posted at 2013/09/21 11:49:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2013年09月17日 イイね!

HGUC フェネクス・UCモード

HGUC フェネクス・UCモード 今、ロンハー見てます。
 淳、結婚だって!

 ご結婚、おめでとう御座います!

 TVっ子、モモタです。

 昨日の台風。
 凄かったですね!
 夜勤だったんですが、怖くてx2

 被害に遭われた方、大丈夫ですか?

 緊急速報も、これでは約に立たない
 ですね…。

 本日の、ブログのテーマ。
 『HGUC フェネクス・UCモード・完成』
 しました!

 これは、ダイバーシティー東京に
 ある施設(以後、GFT)の有料ゾーン
 『DOME-G』の映像に出てくる
 『新ガンダム』です。

 まだ、見られていない方々も
 いらしゃるのではないか?
 と、思いますので、知りたく無い場合は
 ここで「STOP」して下さい。

 HPにも、この機体は登場してますので
 ネタバレには、ならないと思いますが
 『気になる方』は、ここで遠慮して下さい。












 では!行きますね!

 『ガンダムUC 3号機 フェネシス』

 行きまーす!


 まず!(笑)用意するもの。

 

 HGUC フェネクス
 HGUC バンシィ・ノルンx2

 ユニコーン1号機が要ると思い
 「FAユニコーン」も買ったのですが、バンシィに
 ユコーンのパーツが含まれてるので
 買わなくても良かった(笑)。

 ので、バンシィのユニコーンを『金色』に全塗装。
 隠ぺい力が強い『金色』なので
 青いボディの、バンシィでも綺麗に色が乗ります。

 GFTで、売っているカタログを
 見ても、ユニコーン・モードの資料が無い
 んですよね…見た映像を想い
 出すしか…っと、思ったら!

 
 UCガンダムの、公式HPの中にある
 『ガンダムUC MSV』の中に…

 有ったんですよ(笑)。
 お陰で、修正入りました!(汗)

 
 
 これが、フェネシス・ユニコーン・モードです!

 ある地球軍参謀の思惑が深く
 作用している…

 いったい、誰でしょうか?。

 では、準備を!

 HGUCは、デストロイ・モードなので
 特徴的な『角』が、開いた状態。
 〇の部分を、カットせねばならない。

 解りづらいですね(笑)。
 赤いライン①と、②を、カッターで筋を
 入れて、③のラインに力を加えて折りました。
 後は、角が重なるので軽く平らに。

 後は、調整しもって接着しました。
 これで、頭部の完成。

 『アームド・アーマーDE』ですが、ノルンから
 拝借。
 てっきり、シールドのハードポイントを使う
 と、思っていたらDE部分のハードポイント部分が
 3号機では、違ってました!
 急遽穴あけ作業が入りました!
 考えたあげく、ニュータイプの感が働きました
 向かって右のシールド裏の赤丸部分を
 カットし、ココを中心に穴を開けたのが
 向かって左のシールドの赤丸です

 カットした、突起部分が、写真の
 赤丸に収まるのですが、
 DEを固定する突起物が丁度
 入る大きさだったんです!

 
 カットした突起物や、穴を開けた後の
 DEの状態です。

 これが、DEと、ランドセルをドッキングさせる
 パーツです。

 言い忘れましたが、フェネシスの「角」と
 DEとのドッキング・パーツは、それぞれ
 2個づつ付属するので、大丈夫ですよ!

 しかし、ここで更なる問題が…

 こちらは、デストロイのランドセル
 赤丸の部分に、突起物が有り
 頑丈に固定します。

 ユニコーン・モードだと、ビームサーベルと
 干渉します!(汗)

 
 なので、干渉部分をカット!(笑)

 無事に、接続出来ました!

 先程の、アームド・アーマーDEを
 接続し…

 
 ましょう!

 
 アームド・アーマーDE 1個装着
 だと、こんな感じです。

 では、2個装着では!?

 
 
 
 
 UCガンダム 3号機 フェネシス・ユニコーンモード
 全方位画像です。

 付属、武器は!?

 
 ビーム・マグナム です。

 
 アームド・アーマーDE
 スタビライザー展開!

 両アームド・アーマーDE、展開状態です。

 
 適当に、何枚かを!!

 
 
 『不死鳥』を、モチーフにした ガンダム。

 序でに

 
 
 
 
 フェネクス・ユニコンモードの
 全方位画像です。

 『角』以外は、ユニコーンと、変わり無い
 です。


 以上で、ユニコーン・ガンダム 3号機
 『フェネクス・ユニコーンモード』
 でした。

 後日、発売するのでしょうか?
 GFTで(笑)。

 先に、「デストロイ・モード』を作製する
 つもりでした。
 まず基本色が、クリアー・パール・イエロー
 ぽっく、しかも「透けていた」ので
 バンシィ・ノルンで『金色』に塗った時の
 違いが見たくて、『先に!』こちらを
 作製した塩梅です。

 次のデストロイも、『金色』ですね。
 また次にGFTに行った時にでも
 素組み用に、買おうかな?(笑)。

 こう言った具合に、新しいガンダムが
 動いているなんて、凄いですね!

 『まだ見ぬ、ガンダム』
 来年の今頃には、もう!
 登場してるのでしょうか…。

 『ガンダム・ビルド・ファイターズ』
 楽しみです。

 楽しさ無限大!

バンダイ最高!!

 では、また!
Posted at 2013/09/17 19:53:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2013年09月15日 イイね!

イイ事が有りました!

イイ事が有りました!GBWC2013

モモタも!

第一次審査!

通過しました!

みん友の!

黒連星さん!

おつるさん!

同様に、追いつく事が出来ました!

でも、モモタは!

ここまでです!(≧∇≦)

後は…

よろしくお願いします。(笑)
Posted at 2013/09/15 12:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデルの事とか | 日記
2013年09月14日 イイね!

次回のガンプラはこれ!

次回のガンプラはこれ!ガンダムUCのHPから
『UCガンダム MSV』
というサイトが有ります。

既に、ダイバーシティー東京にある
『DOME-G』の最新映像には新型MS
『ガンダムUC・フェネクス デストロイ・モード』
が、雑誌にも登場してますよね!
DOME-Gにはデストロイ・モードの他に
ユニコーン・モードも登場してる訳で
まだ映像を見ていない方も居てるで
紹介しない方がイイと思ったのですが…
UCガンダムMSVに、ユニコーン・モードの絵が
上がってるじゃあ、ないですか!

ネタバレに、近いのですが
フェネクス
バンシィ・ノルンx2
有れば、『フェネクス・ユニコーン・モード』を
作る事が出来るので、次回のガンプラは
これを紹介します!
Posted at 2013/09/14 11:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味

プロフィール

「in 北海道」
何シテル?   10/08 12:35
モモタと、散歩です。よろしくお願いします。 車・ガンプラ・テニス・食玩などなど、収集家です。 いろいろな事、それなりに報告いたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
1516 17181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ついに登場!フィットカスタムヘッドライトです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 00:54:05
デミオさんからBLACKさんへ小物引継ぎ(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:25:01
トレーラーdeディズニー 2015 クリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 11:45:44

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新たな愛機です。「これでまた、戦える…」
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 『ずーっと、乗り続けたい』・『一緒に居たい奴』。 そん ...
イギリスその他 ロンドンタクシー イギリスその他 ロンドンタクシー
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation