• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタと、散歩のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

とある本屋の展示物

とある本屋の展示物S660買いました。

トミカですけど(≧∇≦)

現代のジャブローこと
アマゾンでも、2千円ちかくする
S660 初回限定カラー。

モモタも発売日が仕事だったので諦めて
ましたが、オモチャに寄っては念のために
確認してましたが、売ってるのは通常版の
白色バージョン。

たまたま、駅近の本屋に寄った所
最近は、本屋でもトミカを売ってるのですね。

…カイ「あるじゃねーか!」
ガンキャノン…じゃ無くて
画像のトミカが!
しかも、展示物で!

通常版は?と言うと…展示物のみです。

駄目でもともと!
やるっきゃない!(スチュワーデス物語より)
モモタ「すいません」
店員「はい。何でしょうか?」
モモタ「トミカなんですけど…S660の在庫
が無いみたいですが、展示品でも
売って頂けますか?」
店員「確認します」
上司「箱が無いかも知れませんがイイですか?」
モモタ「大丈夫です」
上司「やはり、箱は無いですねー」
店員さんと、上司さんで展示ケース分解。
店員「450円です。(+税込)」
モモタ「御迷惑お掛けしました。」
店員「有難う御座います」
モモタ「(≧∇≦)」

『とある本屋の店員さん』

有難う御座いました!

店員さん、最高!!
Posted at 2016/02/27 12:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2016年02月19日 イイね!

PGバンシィー作るよ その⑥

マー君、7年で契約金

 161億円

 …溜息しか出ません。

 って、言うか後、五年

 ケガ無く頑張れば、もう…ね。

 だがしかし

 マー君、頑張れ!!




 PGバンシィー作るよ その⑥ 



 全部盛りです。


 フェイスLED ON状態









 全方位画像です。
 PGだけに、大きいので(1/60)
 引き気味の映像。

 まだ、配線出まくりです。


 アームド・アーマー VN


 搭乗者の感応波を受信した際に
 みられるサイコフレームの大幅な
 強度向上、いわゆる強靭性のみに
 注力して開発された超振動破砕効果
 を持つ格闘兵器です。

 アームド・アーマー BS


 空間データをサイコミュで搭乗者に
 伝達し、その感応波をフィン形状の
 ビーム偏光器と連動させることによって
 高精度の予測照準を可能とした
 射撃兵器

 光の反射で、マークセッターの後が…
 後で清掃します(汗)。


 アームド・アーマー DE


 シールド機能の拡張を目的とした
 アームド・アーマーで、展開式
 スラスターと、メガ・キャノン、
 サイコフレームを搭載する。


 ついに、シールドと合体
 させましたよ!(汗)。

 アームド・アーマーBSの
 射撃口です。


 熊手です。

 爪の先端が、ゴールド・メッキになってます。
 パーツ分割は、MG バンシィーの
 チタニウムフィニッシュ仕様と同じ感じです。
 


 真ん中の、2本のメッキ部分が
 動かすと外れやすいので

 

 写真、向かって左(上)の軸部分と爪の
 接続部分が、結構キチキチなので
 写真、向かって右(下)の様にカットし
 隙間を少し削りました。

 濃い色の、メッキ。
 この軸と、サイコフレームを先を
 仮組して可動させて貰うと、
 解りやすいかも。
 クリアランスが狭く、動かすと
 外れる事を。

 以上で、全部盛りでした。

 次回は、「マリバン仕様」戻します。

 そして、「通常バンシィー」

 最後に、「ノルン」して

 デカールを全て貼って終了とします。

 HGUC バンシィー全部盛りです。

 MG バンシィー全部盛りです。


 これが、本当の

「全部盛り」

 です





 最後は点灯で、終わりにします。





ガンプラ最高!




Posted at 2016/02/19 22:29:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味
2016年02月17日 イイね!

PGバンシィー作るよ その⑤

 PGバンシィー作るよ その⑤ です。

 
 昨夜で、外装パーツを取り付けました。


 アームド・アーマー XC

 感応波の増幅と、ジェネレータ出力の
 強化機能をもつ。

 感応波の送受信能力が増幅する為、
 非NTパイロットでも、NT-Dが発動可能。


 上から



 下から


 横から


 引き気味に


 バックも!



 背中で、語るよ!


 たまには、すねてみたり…


 こっ、これ以上の、下からの
 アングルは!

 (/ω\)


 私、輝いてます。


 XCが、光らないのが勿体無い
 オバケ。


 バンシィー作るよ その⑤でした。



 ユニコーン・モードに
 戻したくないなぁ…



 次は、これです。



ガンプラ最高!


Posted at 2016/02/17 00:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味
2016年02月15日 イイね!

PGバンシィー作るよ その④ 

PGバンシィー作るよ その④     育児休暇=不倫休暇

 世の中、おかしいねぇ。

 政治家=イケメン

 不思議な、オーラを放つ

 サイコフレームの共振が

 非常識に、飲み込まれるのか!?

 飽きれますね。



 さてさて
 こちらは、別の「イケメン」。

 PGバンシィー作るよ その④ です。


 ユニコーン・モードと、デストロイです。

 パーツ構成は、MGと大まかに
 変わりないです。


 脚です。
 サイコフレームの形はMGの大型化。
 フレームの作りはPGならではの
 仕組み。


 金色のパーツはMGでは、1パーツですが
 PGオリジナル
 「アンチェインド・モード」設定の為
 新たに、サイコフレームが増量されてます。

 お羽が、いっぱい


 足回りのフレームと、股関節部分。

 PGなので、パーツ周りはMGと違って
 構成が変更されてますね。


 腕です。

 PGとは、思えない構造です。


 大まかに、3パーツ構成に別れ

 

 マドハンドと、ガンタンクが現れた!

 

 ショルダーを、デストロイモードに!
 アンチェインド・モードのお陰で
 MGより、パーツが増えてます。
 フレームだけでは、解りにくいですね。

 ガンタンクが、掌に乗ります。


 ウィッチネイルと、ガンタンクが現れた!


 メタルブラザーズと、腕との比較です。


 外装パーツが、左右で異なるので
 左腕と、左足を同時に作製しました。

 集中し過ぎて、一気に組んでしまったので

 右側は、フレーム・レビュー様に
 今日作りました。
 では、しばし御堪能下さい。


 青いカラーは

 ガンダムカラー

 「ティターンズ・ブルー」を使用。


 ちょっと、明るい雰囲気に





 分割での、全体像です。



 配線、むき出し。

 

 台座の、ボタンを1回押せば
 ツイン・アイが点灯。

 強く光ってから、減光します。

 もう、一度押すと
 全体が光ります。

 左腕…コード外したままだった(汗)。


 部屋の電気を消しみました。

 これが、サイコフレームの…輝き

 (≧▽≦)

 次で、外装および、バックパックまで
 組み上げようか。


 その⑩まで、行けるか!?



ガンプラ最高!


Posted at 2016/02/15 23:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味
2016年02月10日 イイね!

PGバンシィー作るよ! その③ 

PGバンシィー作るよ! その③ 今日の、カタパルトは

 WBらしく、
 RG ガンダム
 HGUC ガンキャノン
 HGUC ガンダム
 です。

 発進の準備で込み合ってますが
 ( *´艸`)
 武器や、シールドを、飾る場所が
 無いので、これからちょっとづつ
 カスタマイズします。


 2月なのに、外は
 塗装日和。

 なので、『PGバンシィー作るよ!』

 フロントアーマー
 サイドアーマー
 リアアーマー です。

 ユニコーモードと、デストロイモードに
 左右分けてますが、一部
 アンチェインド・モードにも
 なってるかも?

 いつもの様に、「内部フレーム!」
 っと、行きたかったんですが
 思ったんですが、部分の小出しで
 許して下さい。

 遅れて申し訳ありません!

 ゆう@TYEP K-6821さん!

 有難う御座います。

 番外編を、作って頂きまして!

 大変、参考になります。

 可動部分を確認しながら作製しました。


 パーツ単体で可動は問題無かった
 のですが、外部アーマーを装着した場合の
 確認がまだなので、動きが悪い場合は
 ミニ4駆用の、グリスでも塗ってみます。
 RG Zガンダムの時にも使ったグリスなので
 大丈夫かと思います。


 今回は、内部フレームの色を
 『シルバー』のみに、しました。

 機体が、暗めなのでフレームを
 明るくする事で、バンシィーの
 「イメージチェンジ」を、はかりたいと
 思います。

 結果、どう出るしょうか?

 お顔も、フレームのみで
 御見せしたかったのですが
 外装パーツも付けないと形に
 ならなかったので、組んじゃいました。

 結構、作り辛かった…

 アンテナ…こんな可動でイイのかな?
 折れるかと思いました…(汗)

 プチ・アップで。

 お耳の四角い部分が
 別パーツだったので、塗り分けても
 良かったです。

 組んでみないと、解らない所も
 あるんです。

 デストロイ・モードです。

 アンテナの展開がやっかいだ(笑)


 デカールを貼ったあと
 触るの嫌に、なりそう(笑)

 でも、綺麗に変形シークエンスは
 可動します。

 バンダイの、メカニズムです。


 置台を、作りました。

 ゆうさんの、ブログで
 LEDを、仕込む事にしました。

 置台まで、アンダーゲート…(汗)

 もっと、大事な所に、アンダーゲートを…。



 点灯、確認!!

 電源を、off→on に、して
 スイッチを一回、押すと
 メインカメラだけが、点灯します。

 もう一度、押すと
 サイコフレームが点灯しました。

 面白い、ギミックですね。

 これ、楽しいわぁ(≧▽≦)

 乾電池x4本(単三)使用してますが
 コンセント化に、したいです。



 これで、ユニコーンをいずれ
 3体…並べたいですが…

 パーツ切る、モチベーションが(汗)


 続きません…
 


バンダイ最高!



ガンプラ最高!



 最後に

 ゆうさん、有難うです。
 (≧▽≦)

Posted at 2016/02/10 17:35:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味

プロフィール

「in 北海道」
何シテル?   10/08 12:35
モモタと、散歩です。よろしくお願いします。 車・ガンプラ・テニス・食玩などなど、収集家です。 いろいろな事、それなりに報告いたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
7 89 10111213
14 1516 1718 1920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

ついに登場!フィットカスタムヘッドライトです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 00:54:05
デミオさんからBLACKさんへ小物引継ぎ(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:25:01
トレーラーdeディズニー 2015 クリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 11:45:44

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新たな愛機です。「これでまた、戦える…」
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 『ずーっと、乗り続けたい』・『一緒に居たい奴』。 そん ...
イギリスその他 ロンドンタクシー イギリスその他 ロンドンタクシー
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation