もう、12月 (/ω\)
日が経つのが早いものでござる
日々、冬らしい日常ですが
皆様も、体調不良には
お気を付けください。
今日から、大阪モーターショー
だったんですね。
気が付かなっかた。
行けるかな?
で、MG GM スナイパーカスタム
ロールアウトです。

RGM-79SC GM スナイパー カスタム
一般に「スナイパーカスタム」と称されてるが
実際は熟練パイロットに向けて生産された
GMの強化型である。

補助装甲と大推力バックパックを追加
装備した総合性能強化型MSである。
ガンプラも、バイザーは動作可能です。

先行量産型の機体をベースとするRGM-79
GMのバリエーション機であり50機ほどが
量産された。
R-4型ビームライフルを構える為に
首周りの可動範囲はMGの中でも
広い域です。
クリアーパーツがオレンジ色で内部フレームが
暗いので明るさに欠けてますが
内部フレームをシルバーにすれば
明るく見えそうですね。

コックピットまわりです。
ハッチの開閉は、MG基準ですね。
襟付近と、ダクト内はオレンジで塗装

ランドセルも古さを感じさせないディテール。
大推力をもたらすに値する
ダムに追加されたバーニア。
蹴りも素早そう!
あっ、蹴ったら駄目ですよ
by整備班

MSVには無く、MGでは
ラックが腰に装備されてる!
MG ガンダムver2.0なんて
穴だけだったのに( *´艸`)

ここからは、武器です。
コンロイさんもびっくり!
「ビームサーベル・ユニット」
って、言ってもイイのかな?
ビームサーベルの脱着は無理です。
1/144では、左手に装備ですが
MGは、右手基準です。
左手に装備するにはプチ改造が必要。

これまた、初の模型化でしょうか?
「二連ビーム・ガン」
オリジン・テイスト…と、思うのは
モモタだけでしょうか?

「ピュン、ピュン…」
おなじみの「ビーム・スプレーガン」

GM スナイパーカスタムの醍醐味
「R-4型ビームライフル」
「戦場の絆」で、この機体が使いたくて
継ぎ込みましたが、無図解しい機体です。
さすが、エース・パイロット仕様。
ビームライフルは、折りたたむ事が出来て
腰に装備する事が出来ますが、映像は
オミットです(汗)

「折り畳み式ハンドガン」
MGジェガンが発売するのでは!?
と、思わす機器類。

ハイパーな、バズーカーです。
腰にマウント出来る様に一部
新規パーツが追加されてます。
写真に写ってます。

十字マークの付いて無い「シールド」
ver2.0基準です。

これだけの豊富な武器が付いてて
持ちあふれるが、お構いなく!
「ダム」に付いてる装甲を外し

ダム側と、武器側にアタッチメントを付ける

この通り!
ダムに武器を装備出来ます。
このパーツが、1セット分しかない。
バンダイさん複数買えと(/ω\)

ハイパー・バズーカーは、ココ!

折り畳み式ハンドガンと、アタッチメント。
右腕裏に装備

右手に、ライフル

左手に、シールド
なんか、こんな歌あったなぁ
byジュリー

左手にシールドを経て!
+ビーム・スプレーガン

これが、フルアーマーか…
「フルアーマーGMスナイパーカスタム」

「狙い撃つぜ!」
スナイパー系の台詞。
脱線

「何してる」で登場してた
バルバドス風・ガンダム」さんも
リニューアル。

みん友さんの「ブラウンさん」の
ブログを参考にした技です。
左手用のビムサーベル・ユニット接続パーツを作製。
実質、経費「0円」です。
ランナーのパーツを使用しました。
ブラウンさんの、ビルダー能力に絶賛。
勝手に、有難う御座います。

こんな感じです

大接近型・ガンダム

以上で、
MG GMスナイパーカスタム でした。
あれ?
ビームライフル構えたポージング無いって?
はい
オミットしました。
年賀所の作製で時間が…
また、ディテールアップ後に
( *´艸`)

意外に、カッコいいです。
次は、GMスナイパーⅡ の予定
今回は、ここまで!
ガンプラ最高!
Posted at 2017/12/08 18:56:35 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ完成レビュー | 趣味