• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタと、散歩のブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

最近の車弄り(汗)

お久しぶり
  
 また、眠たい病が出ました。
 何をやっても、やる気が出ない。
 空元気でやって来ました。

 それでも!

 『今日は何の日!』

 ・リアーナの日
 歌手のリアーナが母国「バルバトス」に
 文化貢献を称えられ名誉文化大使に
 任命された日に由来。
 バルバトス政府が制定。

 カミーユ「神様が居るって信じたくなったよ」

 復帰、直後の日で「バルバドス」ですか(汗)

 ・漱石の日
 文部省が夏目漱石に文学博士の称号を
 送ると伝えたのに対して
 「自分に肩書は必要ない」と博士号を
 辞退する旨を書いた手紙を送った事に
 由来する。


 これ、ディーラーオプションの品で
 純正のオーディオ機器などを
 装着すると付けれるのですかね?

 モモタ2号機は、1号機のナビを移設したので
 シガーライターしか無かったのです。

 以前の、東京ドライブの時に
 ①電源供給ラインの不足
 ②室内スッキリ計画

 を、実行すべく準備してました。

 スターター・ボタン増設に伴い
 追加した増設ユニット。

 これ、増設した物のスイッチ周りの
 クリアランスが悪くて、押したボタンが
 戻らない事態が発症。

 現在は、スイッチ周りを削る事で
 ボタン周辺の圧縮が弱くなった事で
 見事に「押しては戻る」本来の機能を
 取り戻しました(笑)

 でも、スイッチ増設箇所が一か所
 空くので、USBポートを追加。
 エーモンさんのキットです。
 電源供給ラインを、ヒューズボックスから
 取る計画で、ヒューズも買ったのですが
 見てビックリ!

 今の車って、ヒューズの形状が小型化
 されてるのですか!

 例えて言うと、「大型のMS」から「小型のMS」に
 移行してたとは!(F91ね!)。

 チーン

 計画終了。

 ですが、キットに付属するケーブルを
 使用しアクセサリーラインから
 電源を取りました。

 iPhoneを装着すると
 ちゃんと充電できました。

 まずは、純正のアクセサリーソケットを
 移設…これが外れない(わらい)
 悩んだあげく、取り外しに成功。

 USBソケットですが
 パーツが「側」だけだったのでこれも
 エーモンさんのUSBソケットを現在
 加工中。

 ビデオ・インポートですが
 これも、加工が必要。
 現在、突貫工事中。


 思った様には、行きませんね!

 それが、車弄りですね(≧▽≦)

 ちなみに、エンジン・スターター・ボタンは
 現在も、「ダミー」です(涙)。

 早く、押して始動する時が来るのを

 待ってます。 


FIT最高!

Posted at 2017/02/21 01:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2017年01月26日 イイね!

MGサイコザクver.kaその②

おまちかね!

 今日は、何の日!

 1/26は

 ・オーストラリアの日
 ・文化財防災デー
 ・有料駐車場の日
  …東京都が公共駐車場として
    日本初のパーキングメータを
    日比谷と、丸の内に設置
    した事に由来する

 と、言う「みんカラ」ネタでした。


 と言う事で、MGサイコザクver.ka ②
 どうぞ!

 MG サイコザク 内部フレームです。

 MGザクver2.0のパーツも使用してます。

 OVAでも、サイコザクの内部フレームが
 映像として稼働してましたね。

 

 
 サイコザク全方位画像です。
 (いつもより少な目)

 動力パイプには、シーリング処理が
 されてます。

 スペースデブリ対策。
 キットでは、ビニール素材で
 シワ感を再現してます。

 
 これまでの高機動型とは
 形状が変わってますね。

 
 ザクver2.0の内部フレームを使いながらも
 新規パーツとの併用。

 バンダイの脅威のメカニズムです。

 
 OVA同様に内部フレームも再現されている。


 肘、膝にもシーリング処理されますが
 内部フレーム時では、まだされてません。
 なので、パーツがきっちりハメ込んで
 無いのは、そう言う事です。


 『サンダーボルト』で、特徴的なのが

 『バックパック』ですね。

 高機動型の意識を取り入れながら
 さらに機動力を増加させる
 バーニア達。
 複数の追加装備を取り扱える様に
 「サブアーム」を装備

 これまでの、ガンダム・シリーズで
 「サブアーム」で思いつくのは
 「GP03」や、「ジ・O」など
 最新のオルフェンズにも一部
 そんな、機体がありますね。

 ver.ka仕様で追加せれた
 「大型ロケット・ブースター」
 原作では無かった装備です。

 ザクと、比べてみました。

 おっ!、火傷するぜ!
 (≧▽≦)

 では、内部フレーム編はここまで。

 次回、装甲取り付けます。



ガンプラ最高!



Posted at 2017/01/26 10:17:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | MS開発途中 | 趣味
2017年01月14日 イイね!

MGサイコザクver.ka

MGサイコザクver.ka1/14は、何の日?

「愛と希望と勇気の日』です

何だろう…聞いた事のあるフレーズ…

思い出せない。(๑>◡<๑)

そんな中、今はこれを作ってます。

MGサイコザクver.ka

ベランダ塗装中に雪は降るは
風は冷たいわで…
寒気が止まりません(*≧∀≦*)

両面テープも無くなり
ストックも使いきったので
作製終了。

近畿地方は今晩辺りから
吹雪くそうなので外出されてる
方々は天候や身体にも注意です。

愛と勇気と希望…

思い出しました!

『赤ずきんチャチャ』でした!

詳しくは、ユーチューブで!

欽ちゃんファミリー最高!!

違うかぁ(≧∇≦)
Posted at 2017/01/14 20:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラ作ろう! | 日記
2017年01月13日 イイね!

量産型 百式改

ナウシカに見入っていた(汗)
 何でだろう、何度も見てるのに
 見てしまう( *´艸`)

 そして!

 今日は!

 「13日の金曜日」

 しかし!

 平成生まれの子達は
 知らない様でして…

 ジェイソン…カオナシに似てない⁉

 来週の金曜ロードショーは!

 『千と千尋の神隠し』です。
 上手い!

 ちなみに、1/13は!

 『ピース記念日/たばこの日』です。

 でわでわ、

 量産型 百式改 始めます。

 MSR-00100S 量産型・百式改

 Z-MSVに、登場するエゥーゴの試作MS

 今、流行のメガ・ランチャーを
 持たせてみました。

 バインダーの接続部にアームを付けて
 スナイパー仕様もイイですね。

 「改造してみる価値はありますぜ!」
 (ジオンなまりで)

 くれぐれも、オーバーロードに、気を付けて。

 

 

 

 
 全方位画像です。

 今回は、足の部分を「青」で塗装した。
 ちょっとは、量産型ぽく見えます?

 「百式改」で、通常仕様の脚のパーツが
 余ったので、その時に塗装してた物です。
 赤にも戻せますが、塗膜の剥がれと
 かなり、しっかりとはまってるので
 もう戻す事は無いでしょう。

 顔のアップです。

 百式改とも、顔の形状が違います。
 
 センサー部分は、シールです。
 百式改の時は、クリアーパーツの下に
 シールでしたが、量産型では
 クリアーパーツにシールを貼るタイプだったので
 センサー感は薄いです。

 肩の文字も、右肩のみの設定。
 水転写デカールは、2つ有るので
 両肩にも貼れます。

 肩の形状は、百式改と同じ。
 肩のスラスター部分はシールが
 付いてますので、塗り分けしなくても
 この通りです。

 ビームガトリングガンを装備する
 ハードポイント部です。

 ビームガトリングガンを装備。
 
 火力・オプション兵装ともに
 充実した装備を採用。

 百式改の、後頭部ぐらいの
 奥行き。

 キットには、ビームガトリングガンが
 2個付属してますので、両肩に装備
 出来ます。

 
 ビームガトリングガンを装備した
 状態での全体像です。

 ウィング・バインダーが量産型で
 廃止された為、接続部には
 蓋がされてますが、キットには
 ウィング・バインダーは付属してます

 ので!

 ウィング・バインダーを装備した状態。

 塗装は「青」に、してみました。

 元々、RE1/100 ディ・ジェで使用
 してた物です。

 
 ウィング・バインダーを装備した
 量産型・百式改の全体図です。

 青、バインダーもしっとりして
 違和感が少ないと思います。
 量産型と言え、百式はこれですね。

 量産型の肩の部分を
 百式仕様に、戻してみました。

 今度は、顔に違和感がでますね。
 やはりバランスですね。

 百式ver2.0
 
 今回、使用した塗料は
 『百式ゴールド』を使用しました。
 表面はクリアー塗装無しです。
 ちょっと、赤みがかかったゴールドだと
 思います。

 イイ色ですよ。

 今回は、カメラアイは
 「走査線」を選択。

 クリアーパーツ側にも走査線の
 ディテールが有りますので
 立体的に見えて、これはこれで
 カッコいいです。

 またまた、『顔』に戻りますが
 百式改とは形状も違い
 バンダイプレミアム販売の
 実力・やる気が見えます!

 どうか、「フルアーマー・百式」の
 発売に期待!

 量産型 百式改と、百式改でも<br />
 形が違うのね
 メッキ仕様の百式の顔と比較。


 つや消しメッキの百式ver2.0と
 比較。

 REDと、Blue。
 どちらが好み⁉

 百式改も出してみました。

 こんなに、百式ばかり作る事は
 これまで無かったですが
 これだけ、バリエーションが発売せれる

 「いい時代になったとは思わないかい」
 byワッケン

 百式が、2体だったので
 量産型・百式改に変えての
 スリーショット

 百式改の、非メッキ仕様も
 あったらイイな、と思います。

 デルタプラスも持って来たよ。

 いい大人が、おもちゃを広げて
 何してんだか…(笑)

 デルタプラスは、下地シルバーに
 クリアオレンジ+クリアイエローで、塗ってますが
 「百式ゴールド」で、塗りなおしたいな。

 以上で、量産型・百式改でした。

 ゲームでは、映像化してる機体ですが
 アニメの映像で活躍してる所などを
 見てみたいですね。

 ガンダム・センチネル辺りで映像化して
 頂いたり、ビルドファイターズ系での
 登場を待つしか無いでしょうか?

 ユニコーンの時の様に、旧MSでの
 タイミングじゃないと見れないのかな?

 
ガンプラ最高!

Posted at 2017/01/14 01:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ完成レビュー | 趣味
2017年01月12日 イイね!

ヨドバシカメラ 梅田

1/12は、何の日!
 (最近はこの下りが多い)

 今日は、ビツクリです!

 『ザンジバル革命』

 1964年 タンザニアではこの日
 ザンジバル革命を記念とか。

 『スキー記念日』

 1911年 オーストラリア陸軍の
 レビル少佐!…もとい。
 レルヒ少佐が、新潟県高田
 (現在の上越市)
 日本で初めてスキーの指導を行った
 事から、スポーツメーカ・ミズノが1994年に制定

 中々のガンダム・ネタでしたね!
 (≧▽≦)

 今日は、ヨドバシカメラ梅田まで
 行って来ました。

 極秘裏に情報が入って来ました。

 暗号は、「C.C.2…」は、置いといて

 ツイッテルよりの情報でして


 ガンプラが、展示してました。

 知らない間に、おもちゃ売り場が
 2Fから、B2へ…。

 モデラー達の力作です。
 近くで見ると、本当に上手い。

 ツイッターで見るより
 迫力が有ります。

 ネオ・ジオングを改造…
 カラーセンスも、バツグン!

 ゼ・ズールの威力は、もちろん!
 バイアランカスタムにも、これなら勝てますよ!

 周りの目を気にせず撮りました。

 男前な、サイコ・ガンダム!

 ガンプラは自由だ!ガンダム。


 モモタ家では、積んだままの
 クロスボーン・ガンダム達。

 こんな作品を見たら作製したくなりますね。

 1/100 ベアッガイⅢ

 上手に可愛く仕上がってますね。

 イイ勉強になりました!

 興奮して、MG シナンジュ・スタインを
 買ってしまった(汗)
 …ポイントで!(≧▽≦)

 でも、シナンジュ・スタインが2体あった
 のですが、値段が「6500円」と、「5450円」とが
 あったので、安い方を買いました。
 ♬何でだろう?x2 ( *´艸`)

 そんな、ヨドバシカメラ梅田店でした。

 元気を貰いました!

わさんぼん最高!


Posted at 2017/01/13 00:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUNDAM関連 | ショッピング

プロフィール

「in 北海道」
何シテル?   10/08 12:35
モモタと、散歩です。よろしくお願いします。 車・ガンプラ・テニス・食玩などなど、収集家です。 いろいろな事、それなりに報告いたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついに登場!フィットカスタムヘッドライトです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 00:54:05
デミオさんからBLACKさんへ小物引継ぎ(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:25:01
トレーラーdeディズニー 2015 クリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 11:45:44

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新たな愛機です。「これでまた、戦える…」
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 『ずーっと、乗り続けたい』・『一緒に居たい奴』。 そん ...
イギリスその他 ロンドンタクシー イギリスその他 ロンドンタクシー
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation