• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

プロモンテVL-23 詳細1

投稿日 : 2010年08月12日
1
ニューマイホームの施工です(^^ゞ

別売りのグランドシートを敷きました。

本体袋から出しますと、中心に巻かれた3シーズンフライシートが出てきます。
これを別に運搬する時は、赤袋のサイズが変えられるよう、ひもが二段になっています。
2
ベーステントを広げてみます。

真中のモスグリーンの部分は入口と反対側にあるベンチレーションです。

床サイズは、間口205×奥行120です。

素材はパリッとと言うよりも、しなやかな感じです。
3
ポールを出して見ます。
インナーのビニールはとっておきます。

DAC-7001NSLアルミ合金というのは初めて出会いましたが、本体よりも軽量化された部分はこの辺にあるのかもしれません。
マジ軽いです(@_@;)
4
ポールのセンターとなる、この部分を持って右に…左に…傾けると、ポールの中心に入っているゴムの力で、
「すぽすぽすぽ!!!」
とほとんど何もせず、連結されていきます。

このセンター部分は開く方向が決まっていますので注意です。
ここに本体のトップがかかるようになっています。
5
ポールの先端は、ツルツルのタマタマが付いています。

このタマタマを後ろ(グリーン)のフクロ状になっている所に差し込みます。

要するに、袋にタマタマを入れる訳です。(~_~;)偶然…
6
ツルツルのタマタマ(しつこい(-.-))なので、するっと入ってしまいます。

片側入れて、もうお反対側は、最初ちよっと怖いかも…
大丈夫なんだけど、金属曲げるのって怖いわぁ~

ぐりぐり~っとポールを曲げるので、これから入れようとする本体の袋のベロを持っていないとテントが逃げていきます。
7
四隅の袋にポールが入って、自立します。

もうグラグラしません。

風がある時は、先に四隅のペグダウンすればよし!

そっち持ってて~なんて言わなくても、全然一人で全く迷わず簡単にイケそう…(^^ゞ
8
棟上げ完成(^v^)v

の図…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月12日 21:52
今時のテントはすごいですね。
登山競技でも勝てそうです。
ダンロップのVシリーズだったでしょうか、赤いフライのやつ。
あれを県高校総体の競技で初めて見たときにはこりゃあ設営楽だわ、と羨ましく思いましたが、
このテントはさらにその先、もう別次元ですねぇ。
コメントへの返答
2010年8月12日 22:29
そーそー!
学生時代も感動モノでしたよねぇ~(^^ゞ

20年も経つと、素材もだいぶ違うようです。
ポールなんて、当時まだ、グラスファイバーとかありましたョ!

ナイロンも全く違う感じです。

価格もネット価格は3.6万~!
高くは無い様な気もしますョ。

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation