• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

若手育成(-"-)日ノ出山行、1

投稿日 : 2010年09月22日
1
本日、若手育成の為の!?
日ノ出山行!!
無事、生還いたしました。

昨晩、マイ基地に8時45分に集合し、目指すは奥秩父、金峰山。
金峰山でも、廻り目平から入る北側のルートを選択。

いつも停める駐車場に策が貼られ、渋々金峰山荘のゲートをくぐり、有料Pに止める。

準備をし、登頂予定時間は5時。
日の出が5時半なので、朝焼けに染まるモルゲンロートを見せようと考えていた。
3人とも森林限界越えは初めてらしい…(-_-;)

深夜12時ジャスト、出発!の図。
2
今日は満月に近く、かなり明るい。
しかし、樹林帯の深い所では、当然真っ暗\(~o~)/

ヘッドライトだけが頼りです。

動物の鳴き声におびえながら登るメンツ。

けたたましく鈴を鳴らす。

「ここはクマが多い」(-"-)

と脅しておいた(=v=)v
3
徹夜での登りは気力体力精神力!

ダラダラやんけ…(-_-;)

3時を過ぎると睡魔との闘い??

上空は風の唸る音が…(-"-)
やな予感…
4
小屋に到着。

満月が沈もうとしている夜景。
(ブレブレ(-"-))

樹林帯を出るとやはり、風風風!
とりあえず、天気は良さそう??

月明かりに映る、レンズ雲…(-"-)
そして北方面には雷…(*_*;

まあ、雷は方角的に大丈夫そう…
という事で、強風の中、山頂を目指す。

が、時間的に早すぎじゃね??
まだ、4時前なんですけど…(@_@;)


5
という事で、4時過ぎには五畳岩に到着。

岩の壁でビバーク状態の遭難??状態(^v^)m

気温は9度だったが、ナンせ風が…多分、10㍍以上はあったろうかな??
ちょっと真っ直ぐ歩くの難しい位。軽いモノは飛んでく~~

持ってきたフル装備で朝日を待つ。

で、ガスってきた(-"-)なんで、ここで…\(~o~)/

6
暖かいモノを飲みながら、明るくなるのを待つ。

残念ながら、御来光はお目にかかれませんでした。

という事で、山頂記念ショット。
も、ガスの中。
7
誰かさんのコレクション。
8
五畳岩前のショット。

ガンガンガスが流れていきます。

もう、本人達は、帰りたい(T_T)

でも、ホンノ少しのタイミングで、冨士が拝めるかモ…

なんとなく、引っ張るが…

「諦めて、下山しますか…尾根ルートで…」
って、少しの可能性をかけて、西の尾根を20分ほど歩くルートを選択した。

明らかに、空は明るくなっては来ている…

つづく…

尾根ルートで…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月23日 0:20
ポチ!してないですよ〜
4人いたらみんな仲良くポチしなくちゃ〜♪
そうすれば、絆が生まれます・・・きっと・・・

金峰は瑞垣山荘から登ってます♪
残雪があって森林箇所は凍ってて
恐かった|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
コメントへの返答
2010年9月23日 13:49
ポチ??
仲良くポチ???
つながる事?ツエルト?の事??
ネット通販????
ホタカ語??????

どんな意味???(@_@;)

瑞垣山荘からのルートは…
知ってましたか?ある事件があった事を…

その後、イロイロ噂に…

「瑞垣山 事件」&「富士見小屋 事件」
検索で、イロイロ出ますョ
(*_*;
更に、凍る怖さです…(*_*;

2010年9月23日 18:12
検索しちゃった〜(″ロ゛)ヤメテー

と、言いつつも過去の写真を確認・・・
コメントへの返答
2010年9月23日 19:23
キャー\(~o~)/

で?いた?

で?ポチ!とは??(謎深
2010年9月24日 0:11
霊感無いので写ってなかったです〜♪
良かった〜・・・・
でも、あそこへはもう行けない・・・。


ポチは指で三角点を触る事です〜♪
お手本は自分のフォトにありますよ^^
それを、4人でやりましょ〜♪
コメントへの返答
2010年9月24日 0:22
あれ~、そんな話は、そこらじゅうにあるじゃありません??
穂高方面も…
やめときます。(-_-)zzz

ポチですね!!!
あ~、失敗した!(-_-メ)
次回はやりますョ、ポチっっとね!!
そういう事かぁ~
そういえばそうだったポチ~

長々、引っ張りまして、失礼いたしました。
(^^ゞ
2011年6月2日 22:51
今年はこの金峰山に行きたいです。
以降とした理由ですか???
ハンターさんが冬に登って感動したからです!
大弛峠からのルートが本に載っていたので。息子背負って行ってみようかなと。

廻り目平から入る北側のルートってのもあるんですね。
コメントへの返答
2011年6月3日 7:30
かもがわさん、おはようございます。

おっ!イイですね!
ぉぉ弛峠からのルートが一番らくちんですよ。
幾つか、ピークを越えて、尾根歩きです。

一応、ピークが、2600㍍近くあります。
車で峠まで、一気に2000近く上るので、子供さんの高度順応には少し気を配る必要もあります。

楽しい、晴天のレポを楽しみにしております。


廻り目平からの北ルートと、南から上る、富士見平経由のルートがあります。
このルートが、噂の↑↑の話し…

知らない方がいい事も…(*_*;?

2011年6月3日 10:14
し。し。調べてしまいました。。。。。
先程から私の周りだけ寒い空気が。。。。
ハンターさんもこういった怖~~~い経験ありそうですね。

ぉぉ弛峠から行きたいと思います^^;
夜付いて息子と車中泊して朝一で動こうかと思います!どうでしょうか^^
コメントへの返答
2011年6月3日 12:34
お疲れさまでした。

はははっ(^◇^)はっつ

お山は何処でも、その様な逸話は沢山ありますよ。
ぉぉ弛峠から金峰の尾根線も、まだ見つからないで20年近くたってる話もあります。
(これも女子大生)
関連性も調べられたようですが、神隠しとか…
あレっ、余計な事でした??
(^.^)/~(どこでもあるよっ

別に、ワルイ事してなければ、罰も恐くもありません。
祠や地蔵があれば、手を合わせて行きますけど、昔からの何らかのメッセージという事で、そういう場所は、気を抜かない様に…
(-_-;)(説得力っ

ぉぉ弛峠~金峰ルートは、年配の方も多く、尾根も途中から開けて気持ちイイですョ~。

冬以外は、そんなに風も出る事も無く…
まぁ、尾根なので、出れば吹きさらしなので、それなりに冷えますが…
6月初めまでは、雪が残ってる所もありますョ。
登山道上には無いでしょうけどね。

楽しんで来てくださ~い。
(^^ゞ(いいなぁ~

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation