• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

クリンチノット・激スピーディ編

投稿日 : 2010年09月29日
1
だいたいアイの下から通すけど、理由は?
小さいフライの場合は両手を付けて安定させられるから?
かな??
2
どうせ後で調整できるので、ある程度(20㌢くらい)引っ張り出した方が老眼にはいい(@_@;)
後で通すアイ側のループも大きくなるしね~
3
ここからがポイントです。

ラインの先端を、人差し指と、親指で滑らせるようにラインをねじります。

場合によっては、↓の様に先にぶら下げてからねじった方が良い場合もあるかもです。(太いライン等)
4
ルアー側(フライ側)をそっと離し、ぶら下げると、
「クルクル」
と、勝手にルアーが回転し、ライン同士がネジれます。

ここで回転が足りない場合、ルアーの回転を強調する方向に回転させます。

8回(以上)という数字は、過去、バラした経験上、このくらいの回数で出来た結び目の大きさが、力を分散させるようです。

5
一番アイ側に出来たループに先端を通します。

この時、右中指のテンションをかけすぎると、ループがしまったり、細くなるので、かけすぎないようにです。
6
ループに通したら、右中指を緩め、外します。
7
後は先端をキープして…

※先端をもう一度、最後に出来たループに通すのがセオリーかもしれませんが、8回ねじれば、抜ける事はありません。(個人的感想)
8
結び目のラインが重なる部分に唾を付けて引っ張ります。
ドライの状態でもゆっくり引けば大丈夫ですが、場合によっては摩擦で溶けて弱くなる場合もあるので、濡らした方が無難です。


ダブルクリンチノットは、大場所、ここ一番ノミ、登場しますので…

以上、お節介ハンターでした\(~o~)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月29日 20:48
すごい!
分かり易い写真に解説で一目瞭然ですね。

わざわざこれだけのものを作ってUPしていただけるなんて感激です。
ありがとうございいました。早速練習してみます。

感謝!
コメントへの返答
2010年9月30日 0:57
いえいえ(^^ゞ
喜んでいただいてヨカッタデス!

何だか、アクセス数上がっちゃうかな(-_-;)
釣られ過ぎて、魚いなくなっちゃう??

まぁ、秘儀はまだまだありますから(*^^)v
ナイショ

がんばって習得してみてください(*^_^*)bb

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation