①単独八ケ岳方面珍道中
投稿日 : 2010年11月09日
1
単独八ケ岳方面珍道中…
という事で…
今回の気圧配置は北に低気圧。南岸に低気圧…
関東はその間に挟まれ、一応曇り~晴れ…
平地はね…
標高2500m以上は風が予想されていた…
(-.-)
目指すは夏沢鉱泉!
手前の桜平Pに到着したら、車中泊の予定なので、すでにフルフラットで荷物を積む。
新しい道具達…盛りだくさん…
ドコとなく、久々の単独なので少し緊張感がある
(~_~;)
若い時は何にも感じず、しょっちゅう単独だったのに…
いざ!、出発!!
2
早くも諏訪インターを降りて、別荘地を抜け、林道分岐。
ここも何台か停められる。
左が唐沢鉱泉、右が桜平&オーレン小屋。
今日は右に向かう。
テン泊はオーレン小屋の予定なのだぁ~!
イケ~っと、右のオフロードを突き進む(~o~)(ゴ~
3
って????(゜レ゜)????
なんじゃ?????何ドキ??
よりによって!!今日から一週間?!?!?!
「カンケーねー」(-_-メ)
とばかりに!3分ほど走行…
止まる。
ちょっと考える。
状況確認…
道幅はもちろん狭いゾッ。
ここで、ユンボとか入って、穴でも開けてたら、絶対通してくんない…
て言うか、サスガのアウトバックでも、道路削られたら無理…かな…
迂回路はもちろんなし…
「入ったらカンズメか…」(-_-;)
という事で、又、分岐まで戻る…
もう一回、降りて見直すも、やっぱし変わらない…
目を瞑って10秒…開けても変わってない…
ここで車を置いて予定の桜平駐車場まででも歩いて2時間
(-_-;)
20㌔近い荷物を背負って、だと、3時間近くかも…
その先がキャンプ地まで更に70分。
荷上げを考えると、合計4時間半~5時間。
そこから、山頂までデポするとはいえ、イケるか??
(@_@;)
往復を考えると、イヤなったんで、ここでふてくされて寝る事にする。
初っ端から、崩された感じ…(-_-メ)ドースル?
4
といっても、このまま帰るのも何だし、赤岳鉱泉に走るのもかなりあるし…
という事で、峠一つ越えて唐沢鉱泉に止めて、東天狗に急遽変更!!
しゃーないでしょ~(-。-)(ブ~
峠の道中、シカちゃんもお出迎え~♡クマしゃんはぁ~?
5
唐沢鉱泉P
ここは無料!エライ!
ザック…デカイ…(-_-;)
お酒入り…20㌔近くなっちゃった…
ピッケルとクランポン、ハードシェルも持ったので、リミット重量越えてます…(~_~;)
焼酎が一番重い(想定外
6
いざ!出陣!!
右のプレハブは、無料トイレ。
まぁ、キレイとは言えませんが、キレイに使いましょう!
目指すは黒百合ヒュッテ、テン泊場。
今年の3月に西天狗山行の時、よっしーと泊ったので、記憶に新しい。
あの時の小屋番…ホンモノの山ガールいるかなぁ~
(●^o^●)チョイ期待…
7
スタートしてすぐ、唐沢鉱泉源泉の泉…
おおおおお~コケがすげーキレイじゃぁ~(^0v0^)
冬にはコケも枯れてしまうので、そろそろ見おさめ??
白い川底が、とってもメルヘン~(^O^)
ニジマスが沢山泳いでマス…((゜レ゜)(嘘
8
林道を少し歩いて、この橋の先から山道です。
現在時刻、8時。
マップで黒百合ヒュッテまで2時間…(-_-;)
さぁ、この荷上げで、いかほどの時間がかかるやら…
「昼までに着ければいいやぁ」
とすでに予定とえらく変わってしまったので、ちょい、投げやり…
\(~o~)/
通行止め、5時間よっぽどマシ…
しかし、上空…
風が唸ってる…
(;一_一)(ヨテイドオリ…
こうゆう所は?予想通り…
(*_*;
②につづく…
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング