滑落と救出の阿弥陀岳⑤
投稿日 : 2013年03月22日
1
よっしーかっつ!?
一瞬、さすがのサプライズかと思ったが、正面向いたらだいぶ違う人だったwww
ガン見しちゃってごめんw
っと、気を取り直し、いよいよ本日の核心部に・・・。
とりあえず、文三郎道に向かう。
雪のコンディションによって、赤岳に変更か?
文三尾根から阿弥陀岳か?
中岳沢コースにトレースがあれば、もちろんそっち?
2
なんとなんと、中岳沢コースにトレースがあった!
もう雪崩の心配も無さそうなので、迷わずそちらに向かう・・・
ハズだった。
っが・・・
ここは?
尾根?
んんんっ?
ナントも・・・
北稜の尾根コース・・・
バリエーション(一般道でない)じゃぁございませんか?
左下には、沢コースが見えるが、もう引き返す時間も無い。
トラバース出来る感じでも無い。
っと言う事で、尾根を進む事になる。
上部に行けば、積雪が減るという情報もあったのでソレを信じつつ・・・
3
回りが開けてキモチがいい~
積雪時は樹氷トンネルの場所。
左に中岳のコルが見えるが、本当はあっちに出る予定だった。
せんせーはテンション↑
4
中岳の画。
尾根も気持ち良さそうだぁ。
5
コースを間違えた自分に
「のぉ~~」
っと言っているwww
どうも今日は調子がおかしい・・・
集中力も散漫という事か?
これからがザイリングの行程に入るのに・・・
やや自分に不安ありwww
6
さて、いよいよでございます。
ここからは集中せねば・・・
7
最初の雪面の急登に取り付く。
しっかりピッケルとアイゼンの前歯を効かせてね・・・
8
風も時たま強く吹くが、許容範囲。
でも、気温が上っている為、腐った雪で、今一ステップが効かない。
ワタシも後を追う。
集中力は続くのか・・・
少々心配な訳っでwww
滑落と救出の阿弥陀岳⑤につづく・・・
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング