• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

初冬の乾徳山

投稿日 : 2014年12月24日
1
今年初!いよいよ冬山シーズン到来です!
一発目は、12月22日、クリスマス前に山梨の乾徳山に行ってまいりました。
つい先日、朝のNHKで紹介されておりましたので、さぞかし混み合っているかと・・・いえいえ、当然この時期は貸し切りです。

今回のパートナーは、もっちと、しがちゃん、ワタシで3名。
21時に仕事が終わり、一番上の無料Pに到着したのは深夜1時。
そこから安着パーティーで、2時就寝。
ワタシとしがちゃんは車中泊、もっちは「テントで寝てみたい」っというので、ベットテントを持ち出し、初の一人テント泊。ベットテントだけどね(笑)
駐車場に雪は無かったw
2
4時起床。
5時出発。
荷物の分散を・・・
今回確保用のロープやガチャをどうするか?っとなったが、思ったよりも雪も無さそうなのですべて置いていくことに・・・
迂回路もあるからピッケルも要らないだろうと」・・・
雪の無い登山道をヘッデンを点けて黙々と
登り始めて1時間ほどで雪が出てきた。
3
半分まで来ると、そこそこ・・・
少しナメテたか?っと・・・
4
ピークが見える広場。
日差しがイイ感じで差し込んでくる。
雪面はところどころ凍ってる。
ピーク前の鎖場が雪に埋まっていたら・・・
氷で閉じ込められていたら、この装備ではハントはできない。
迂回路もトレースがあるかどうか・・・
5
そん時はそん時・・・
雪原に森をすり抜けた暖かい日差しが差し込んでくる。
「来てよかった」
っと思う瞬間。
6
富士山もこんにちは!
曇り予報だったので、これだけで十分感謝。
7
岩の稜線に出る手前の初めの鎖場は氷と雪で埋まっていた。
幸いホールドは沢山あったので、アイゼンを付ければ難なくクリアー。
そして噂通りの断崖コースへ。
風はそこそこ、十分許容範囲。
テンション↑↑
8
岩の間を一度下る。
この乾徳山は親切に沢山標識やら、名称、コース案内→があるので、岩山の割には登りやすい。


この辺で、カメラにSDが入っていない事に気が付いたwww
内臓のメモリーで終わる訳www


その②につづく・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation