
先日ノートをディーラーで見てきました。まだナンバーがついておらず試乗はできませんでしたが、色々と話を聞くことはできました。
走り出しのトルクは太いので乗りやすい、減速(アクセルオフ)の回生ブレーキが強めで、1ペダルドライブができるそうです。
バッテリーは1.47kWhと小さいのですが、既存のノートのプラットフォームを採用するとこれが限界だそうです。確かに、前席下部に目一杯挿入されていて、これ以上は場所がないようですね。本格的なPHVにするにはプラットフォーム自体を変えないと無理ですかね。
今回のパリモーターショーで披露されたマイクラ(日本名マーチ)(全幅1743mm)は年明けには日本導入されるそうですが、何と、5ナンバー化されるそうです。ノートよりも格下のマーチが3ナンバーでは(少なくとも国内では)売れないという判断だそうです。マイクラのスタイルが魅力的なので、5ナンバー化によってデザインがスポイルされないと良いのですが。
リーフの話は聞けませんでしたが、10月の国内販売台数が1000台を切り、何らかのカンフルが必要と思いますが、日産も腰が引けているのでしょうか? 米国ではテスラに圧倒的なリードを許している現状で、何らかの手を打たないと致命傷になるかもしれませんね。
では。
Posted at 2016/11/04 22:46:55 | |
トラックバック(0) | 日記