何も予定がないので、フラリと出かけてみました。
まずはお約束、100%充電からのスタートです。
全て下道で行きます。
246号を西進、御殿場の手前で山側に入り三国峠を目指します。
峠道の途中で事故寸前の事態に(笑)。
リスが横切りました。
無事に峠を越えて山中湖着。
雪の無い富士山はやや寂しいですね。
ついで、河口湖からの富士。
更に隣の西湖からの富士。
あまり代わり映えはしませんが。
ちょうど昼時になりましたので、道の駅なるさわで人間の食事休憩兼車の充電をします。
47%と、あまり減ってはいませんが、一応30分充電します。
人間の充電の方は焼肉定食。
富士には焼肉がよく似合う、と太宰治が言ってませんでしたっけ?(笑)
充電後のバッテリー温度は6→8セグとなりました。まあ順当ですかね。
なるさわからの富士です。
なるさわから南下し、白糸の滝を目指します。
今回は裏側(西側)の駐車場から入ったので、こんな謂れは知りませんでした。
白糸の滝と富士のコンビです。
白糸の滝の近くにラウンドアバウトがあるのは知りませんでした。
ここをぐるっと回って富士山の南側を通り、御殿場から箱根を目指します。
芦ノ湖からの富士。今日の見納めです。
湖尻に箱根駅伝のカフェがありました。
というわけで箱根新道を下り、1号線を東進、相模川の河口を渡り、茅ヶ崎から北上して帰宅しました。
帰宅時のバッテリー温度は8→7セグに下がっていました。
トータル270km程のドライブでした。
たまには気晴らしもいいもんですね。
では
Posted at 2018/09/07 00:10:10 | |
トラックバック(0) | 日記