• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシzの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2011年5月9日

アイドリングストップキャンセル&クラッチキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まず今回の作業にあたりHirtsさんの整備手帳で
MTクラッチスタートキャンセラーのサイトを参考に作業しました
有益な情報をありがとうございます
この場をおかりしてお礼を申し上げます

私の場合はリレーではなくスイッチで制御しています
スイッチは6PトグルスイッチON-ONタイプを使用
1スイッチで2回路内蔵なので今回の作業にはピッタリかと
スイッチUPで、タイトルのアイドリングストップキャンセルとクラッチキャンセルを同時に制御しています
エンジン始動時はクラッチキャンセル、走り出せばアイドリングストップキャンセルと一石二鳥とはこのことかw
もちろんスイッチdownでノーマル復帰します
エラー等は一切出ていません
ちなみにスイッチUPの状態でもヒルアシスト機能は生きています
本音は同時キャンセルしたかったw
こいつのおかげで何度恥をかいたことか・・

スイッチの設置場所は車用ではないし車にマッチしないので
目立たない場所&何のスイッチか聞かれても説明がめんどいのでこの場所に取り付けしました^^;

今回の作業費用はトグルスイッチが電子パーツショップで300円でしたエレクトロタップや配線などは手持ちの在庫で賄えたので実費300円というところです
コストパフォーマンスは最高です^^v


PS:作業内容は、営業妨害になってはいけないのであえて載せていません
とはいえHirtsさんのサイトを見れば分かると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無限風味デイライトLED交換してみた

難易度: ★★

八木澤 自動格納ミラーユニット&ロック連動アダプター

難易度:

ホーン取替

難易度:

後付けBSM

難易度: ★★

ヘッドライトイグナイター交換

難易度:

EDFC5取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月9日 19:29
お役に立てたようで何よりです。

ヒルアシストは、停まるときにわざと後ろに下がると掛かる、下がらないように停まると掛からない、っていうクセがあるようです。クルマの個体差もあるのでしょうが、今のところなんとかうまく付き合っています。
とはいえ、いつかは切ってやりたいですね。
コメントへの返答
2011年5月9日 19:48
なるほどヒルアシストの制御にそんな条件もあるんですね
坂道ではいつもヒルアシストが働いているのかどうか
いつもドキドキしてますよ^^;

解除の方法が分かれば是非教えてくださいね^^

プロフィール

「[整備] #CX-5 自作右足用フットレスト https://minkara.carview.co.jp/userid/732800/car/2398560/4795629/note.aspx
何シテル?   05/20 11:23
トシzです。よろしくお願いします。 目も悪くなってきたので 安全支援システムの高い車に乗り換えしました^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンカーLED化&デイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 03:40:01
ボディ 線キズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 05:42:43
フロントドア内装分解 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 22:03:43

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CR-Zから乗り換えました
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ車は初めてです。 いろいろ情報を集めたいのでみんカラデビューしました よろしくお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation