• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuzuのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

夏休みの宿題①時にタイヤについて思う

夏休みの宿題①時にタイヤについて思う夏休みの宿題として、モデル3のタイヤローテーションを行いました。
詳細は整備手帳参照願います。
一つ目の宿題完了と思いきや、テスラの画面でローテーションを登録して完了でした。
明日やります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/732883/car/3401009/8328611/note.aspx

タイヤ溝深さを測っている際にふと思い出したのが、日経ビジネスオンラインの記事でフェルディナント ヤマグチさんとミシュラン日本法人副社長との対談です。

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/102800085/
ミシュラン副社長「タイヤ無駄遣いする日本人」:日経ビジネス電子版




私にはタイヤを無駄使いさせる国内タイヤメーカー及びタイヤ販売店と感じました。
某国内最大手タイヤメーカーも3年交換を謳ってますし、私の過去の経験だと溝が残っていてもどんどんうるさくなってきて交換したくなるんですよね。ちゃんと溝が少なくなっても初期性能をキープしてよって思います。

冬が近づけばスタッドレスタイヤに交換のCMばかりで、北海道とかの極寒冷地ならともかく、碌に雪が降らない関東ではオールシーズンタイヤで十分なのに某国内最大手タイヤメーカーはオールシーズンタイヤを日本では上市しないとかね。
勿論海外ではオールシーズンタイヤを販売しているんですけど。
まるで日本仕様はスピードメーターや燃費計をわざわざ誤差を大きくして販売する某最大手自動車メーカーのようです。

日本市場は大量の広告で冬はスタッドレスに交換って言う刷り込みをしたんだから、売上が減るオールシーズンタイヤなんて売らなくていいって判断なのでしょう。
距離乗らないのにサマータイヤとスタッドレスを使い分けて3年経ったから交換ですって、私には不誠実な商売に思えて仕方ありません。

2025年08月10日 イイね!

開通前の大瀧トンネルを通る 電費詳細2025年8月7,10日

開通前の大瀧トンネルを通る 電費詳細2025年8月7,10日先日秩父湖に行く筈が通行止と書きました

https://minkara.carview.co.jp/userid/732883/blog/48547834/

が、みん友のvertinさんより大瀧トンネルが暫定開通するとのことで、早速行ってみました。
時速15km制限、二輪禁止と聞いていましたが、アスファルト舗装がしてあり、暫定的な照明もあり、走行に支障はありません。


大瀧トンネル入り口です。


トンネル内部です。
恒久的には耐久性の高いコンクリート舗装をすると思われますが、暫定的にアスファルト舗装がされています。
照明もあります。


テスラのナビ画面は道なき道を走行中


トンネルを抜けました


広瀬ダムです。
水位は低そうに見えます。


更に進んで荒川上流に掛かる吊り橋です。


吊り橋渡った先から見た荒川の様子。
釣り人が一人居ただけでした。

その先の大除沢不動滝への道は落石の為通行止です。そもそも登山の備えをしてない、いつものビーサン、短パンなので落石が無くとも行ってはいけません。

雁坂トンネルを抜けて山梨県入り、広瀬ダムに立ち寄りました。


その後塩山のかど柳寿司にて昼食、松永園にて先週に続き大量の桃を購入し帰路に着きました。


奥多摩湖も水が少ないですね。
水不足が心配です。

以下備忘録です。
8月7日
使用状況は通勤及び所用です。
応 外気温28℃→31℃
複 外気温30℃→29℃

充電残量99.7%→73.6% 26.1%消費
85.1km走行 応36.5km 複38.7km 所用8.4km
総消費電力量15.15kWh
駐車消費電力量3.49kW
総DC電費(Parking消費込)5.62km/kWh
運転電費(Parking消費除)7.43km/kWh
応電費7.59km/kWh 複電費8.04km/kWh
所5.40km/kWh

8月10日
使用状況は秩父、山梨ドライブです。
応 外気温26℃→21℃
複 外気温21℃→26℃

充電残量99.9%→43.4% 56.5%消費
275.1km走行 応131km 複144.1km 所用km
総消費電力量32.80kWh
駐車消費電力量0.97kWh
総DC電費(Parking消費込)8.39km/kWh
運転電費(Parking消費除)8.76km/kWh
応電費6.50km/kWh 複電費12.83km/kWh
所km/kWh
2025年08月06日 イイね!

ビィーナスライン気持ち良い! 電費詳細2025年8月3,5,6日

ビィーナスライン気持ち良い! 電費詳細2025年8月3,5,6日夜間の運転も問題無いことが確認出来たので、少し足を延ばしてビィーナスラインを走って来ました。



白樺湖を抜けてビーナスラインに入ると展望台が幾つかあります。
それぞれ停車して眺めての繰り返しです。



ロードスターが沢山集まってます。気持ち良いんだろうなぁー。










姫木湖の別荘地にある、ひいらぎにてハンバーグを食べました。
グリルKも美味しいけどここも絶品です。

そういえばハンバーグで有名と言えば静岡のさわやかですが、食べたこと無いんですよね。
話のネタに一度食べに行こうと思います。


フルーツラインの松永園にて桃を大量購入して帰宅。

以下備忘録です。
8月3日
使用状況は白樺湖経由ビィーナスライン往復です。
応 外気温29℃→27℃
複 外気温27℃→33℃

充電残量99.9%→9.0% 90.9%消費
429.3km走行 応199.5km 複229.8km 所用km
総消費電力量52.77kWh
駐車消費電力量1.03kWh
総DC電費(Parking消費込)8.14km/kWh
運転電費(Parking消費除)8.41km/kWh
応電費5.98km/kWh 複電費12.98km/kWh

8月5日
使用状況は職場往復及び所用です。
応 外気温30℃→33℃
複 外気温31℃→33℃

充電残量91.6%→66.5% 25.1%消費
79km走行 応37.4km 複39.1km 所用2.4km
総消費電力量14.57kWh
駐車消費電力量2.58kWh
総DC電費(Parking消費込)5.42km/kWh
運転電費(Parking消費除)6.69km/kWh
応電費6.53km/kWh 複電費7.76km/kWh
所用電費2.33km/kWh

8月6日
使用状況は職場往復及び所用です。
応 外気温32℃→32℃
複 外気温32℃→30℃

充電残量99.9%→76.5% 23.4%消費
78.2km走行 応36.9km 複38.8km 所用2.4km
総消費電力量13.58kWh
駐車消費電力量2.33kWh
総DC電費(Parking消費込)5.76km/kWh
運転電費(Parking消費除)7.30km/kWh
応電費7.67km/kWh 複電費7.97km/kWh
所用電費2.69km/kWh
2025年07月27日 イイね!

リハビリドライブ 富士宮口 御殿場口 電費詳細2025年7月27日

リハビリドライブ 富士宮口 御殿場口 電費詳細2025年7月27日かつて登ったこともある富士宮口に行ってみましたが、マイカー乗り入れ出来ません。なのでここでUターンしました。

まだ夜の状況がわからないので明るいうちに帰って来る予定です。


行ったことない御殿場口へ


御殿場口からの眺め。


忍野村の柳原うどんです。
既に5回位訪れてます。

以下備忘録です。
7月27日
使用状況は富士宮口、御殿場口、山中湖です。
応 外気温26℃→26℃
複 外気温28℃→33℃

充電残量99.9%→46.3% 53.6%消費
248.7km走行 富士宮口117.1km 山中湖93.1km 富士宮口→御殿場口→山中湖38.5km
総消費電力量31.11kWh
駐車消費電力量0.70kW
総DC電費(Parking消費込)7.99km/kWh
運転電費(Parking消費除)8.18km/kWh
応電費5.47km/kWh 複電費13.25km/kWh
所18.95km/kWh

無料時間帯の充電200V32A 4h
46.3%→87.7%
2025年07月22日 イイね!

佛光山法水寺訪問 電費詳細2025年7月21日22日

佛光山法水寺訪問 電費詳細2025年7月21日22日群馬県渋川市伊香保町にある佛光山法水寺に行って来ました。
キングダムのロケ地として有名だそうです。
台湾のお寺だそうで、日本のお寺とは違いますね。
金箔貼られているタイのお寺ほどはギラついてませんが、日本のお寺とは異なるテイストです。


兎に角上まで歩いて顔段登るのが中々大変です。布袋様?のような像がお出迎え。
正直、あまり好みでは無いです。


上迄はまだまだ先が長い。


上迄登ると景色が良いです。


こんなに登って来たのかと思う階段。

台湾カフェみたいなのが併設されていて、景色を眺めながら台湾気分を味わうのもありかもしれません。
因みに私は台湾には行ったことないです笑
日本人観光客の海外旅行ランキングの上位の地域って残念ながらあまり縁が無いですね。

水沢うどんを食べて帰宅。

以下備忘録です。
7月21日
使用状況は渋川往復です。
応 外気温29℃→30℃
複 外気温31℃→35℃

充電残量99.9%→34.1% 65.8%消費
280.7km走行 応139.8km 複140.9km 所用km
総消費電力量38.20kWh
駐車消費電力量1.22kW
総DC電費(Parking消費込)7.35km/kWh
運転電費(Parking消費除)7.50km/kWh
応電費7.25km/kWh 複電費7.96km/kWh
所km/kWh

7月22日
使用状況は通勤です。
応 外気温27℃→29℃
複 外気温28℃→29℃

充電残量34.1%→12.0% 22.1%消費
74.1km走行 応36.5km 複37.6km 所用km
総消費電力量12.83kWh
駐車消費電力量3.13kWh
総DC電費(Parking消費込)5.78km/kWh
運転電費(Parking消費除)7.64km/kWh
応電費8.27km/kWh 複電費7.12km/kWh
所km/kWh

プロフィール

「卒FITに向けた考察2025年7月編 電費詳細2025年8月25日26日 http://cvw.jp/b/732883/48575029/
何シテル?   08/27 17:04
バイク、クルマ共に自分で弄るのが好きです。車検も自分でやってました。 2度目の駐在を期にクルマ、バイクすべて手放したので、現在は帰任して購入したGS450hの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 11 12131415 16
1718 1920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

🥢グルメモ-1,030- いちのや(埼玉県川越市)天保3年創業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 18:14:23
ガレージ改装 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:29:57
Aqua Dream AD-OFP-U1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 10:11:42

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ALFA164以来のアルファロメオ、クアドリです。 長男がMT免許を取ったので購入しまし ...
テスラ モデル3 Model3 Rwd (テスラ モデル3)
Fiat500から乗り換えました。 ヨハネスブルク駐在時のシボレーキャブティバ以来5年ぶ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
日本帰国後購入 初Lexusなのですが非CPOなので皆様色々教えて下さい。 初年度登録 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
TwinAir Lounge 白 デュアロジックです。 色々癖がありますが、面白いですね ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation