• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスティーマーの愛車 [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2022年11月27日

クーラントのリザーバータンク交換(W176前期)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
うちのW176前期型も「冷却水を確認してください」という警告が表示され、クーラント液が漏れてしまう症状が出ていました。
2020年冬の納車から2022年冬までの2年間をクーラント液の補充だけで乗り切ってきました。
当初は月に1回程度、少量補充すればよかったのですが、最近になって週イチぐらいでかなりの量を足さないといけないような状態まで悪化してしまいました。
いよいよ重い腰を上げる時がやってきました。
2
よくあるトラブルという事で、部品だけは1年半も前に購入してありましたが、面倒くさそうなのでずーとほったらかしにしてました。

大陸製で送料込み6,710円!安っw
ネットショップの説明書きには、部品名:ラジエーターエクスパンションタンク
適合車種:W176(A180、A250)W117(CLA180、CLA250、CLA45)
純正品番:2465000049取付車と書いてありましたが、箱にはW246、W156、W176、W117とも書いてありますね。

※純正部品ではありません。
※適合確認は自己責任でお願いします。
3
まずはタンク内のクーラント液を回収するために、ダ○ソーで買ったポンプを使用し、ペットボトルに避難させました。
が、これで吸えたのは補充口付近の500ml程度。
タンクの内部は部屋が分かれており奥の部屋にはポンプの吸込口が太くて入りません。
気合い入れて用意したブラックニッカの特大のペットボトルもむなしい状態です。

改善するならば、ポンプの吸込み口にチューブかストローのようなものをくっつけて延長すれば奥の部屋からも吸えるかもしれません。
※先輩方の整備手帳にはもっと良い方法があると思いますので探してみてください。
※吸っているときの写真を撮っていなかったため戻すときの写真です。
4
タンク上部のホースを外します。
抜け止めのクリップをラジペンでずらし、ホースを抜きます。
ポタポタと液がたれるので口をガムテープでふさぎました。
外したホースは作業の邪魔になるので適当な場所に逃がしてガムテープで貼り付けました。
5
タンク本体は奥と手前がはめ込んであるだけで、ネジ等での固定はありません。
手の力が入れにくく、外せなかったので、ドライバーを隙間に差し込んでテコの原理で持ち上げました。
6
タンク下側のホースも抜け止めのクリップをラジペンで引っ張り、こじれば簡単に抜けます。
この時ホースを抜くと同時に、タンク内に残ったクーラント液が全部出てきますので、捨てても良い雑巾で受け止めます。
これが予想以上に大量で1枚では受け止めきれませんでした。
手がクーラント液でベトベトになりますし、足にも少し掛かってしてしまいました。
汚れても良い服装での作業をお勧めします。
液を吸ってビッチャビチャの雑巾を回収するビニール袋を手元に用意しておくと良いです。
手は洗ってもしばらくは甘い匂いが残りましたのでポリ手袋をすると良さそうです。

ただし、液が付いて汚れたとしても水を掛ければ簡単に洗い流せます。
作業後は地面もあちこちが緑色になりましたが、洗い流したら跡も無くきれいになりました。
7
続いてコネクターを抜きます。
コネクターにはグレー色のロックが掛かっています。
先の細いものでツメを押しながら引くと、力も要らず簡単に外せました。
この辺の造りは日本車より良くできていますよねー。
って、割れて液漏れするタンク交換しながら言う事かw

取り外したタンクの裏側にはクーラント液が吹き出しとみられる跡がありました。
本当にこの程度の割れ目からあんなに大量のクーラントが漏れるんでしょうか?
8
逆の手順で新しいタンクを取り付けますが、最後の最後でやらかしました。
車輛に固定するため押し込むも、なかなか入らないため、体重を乗せて思いっきり押した瞬間「パチーン」と乾いた音がしてツメが2本とも折れました・・・
幸いタイラップを使って固定できました。

作業方法の正解は分かりませんが、ご注意ください。
9
ペットボトルに避難させておいたクーラント液を戻し、足りない分は新品の液を補充します。
タンク内の「T」の形をした部分の頭が隠れるまで注ぎます。
記憶が定かではありませんが、2リットルのボトルの半分くらい入ったような気がします。
写真を撮らずに作業だけなら30分くらいで出来ると思います。
部品を買ってから1年半、こんなに簡単なんだったらもっと早くやれば良かったと思いました。
2年間でクーラント液を何本消費していたことか。
車にも負荷が掛かっていたことでしょう。
もし躊躇されてる方がいらっしゃれば、ぜひ挑戦してみてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バーダル燃料添加剤投入(CRDI) 25.912km

難易度:

冷却水補充その1

難易度:

Qi充電器取付

難易度:

サーモスタット交換【失敗編】

難易度: ★★★

ヤナセにて未対策リコールの実施

難易度: ★★★

MANN FILTER Frecious Plus フィルター交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/733250/47577204/
何シテル?   03/08 18:16
小遣いの中でコツコツ頑張る3児の父です。 塵も積もれば山となる! 山になるまで元気に走ってくれることを願います。 みんカラ、しばらく休んでいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイブリッド駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター清掃 396,755km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:41:07
EXART エアインテークスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 17:44:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
18クラウンロイヤルからの乗り換えです。 子供達にお金がかかり始めたので、妻からは小さい ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
家族の車として仲間入りしましたが、乗ってておもしろいので休みの日にはしょっちゅう借りてま ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
カミさん用 家族が多いので出掛ける時は重宝しますが、平日はカミさんが大量の空気を運んで ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
通勤用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation