• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒光(^^)の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年8月27日

バックランプHID化1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
★まっちゃんさんの整備手帳を元にマネしただけです。笑
どうもありがとうございました。

まずはリアゲートにバッ直配線を引きます。
バッテリー→20Aヒューズ→3sqケーブル→リレー
と配線を頑張って引きます。

写真はバッテリープラス極にヒューズをつけたバッ直配線を接続する前の写真です。
2
助手席足元上のエンジンルームから車内への配線通すポイントを使ってバッ直ケーブルを引きます。
写真は助手席足元です。
一番太いのがバッ直ケーブルです。
3
2列目まで来ました。
ステップ周辺でまっちゃんさんと同じく・・・
ケーブル足りない・・・
ギボシ接続で伸ばします。

私はスライドドアモータの隠れている場所まで内張りをはがせなかったのでシートレールカバーに下にケーブルをいれ、3列目を突破しました。
4
リアラゲッジです。
車載工具の入ってる発泡スチロールを取り外してバッ直配線を引っ張り出します。

これからリアゲートに配線をいれる為、上に伸ばしていきます。
5
どんどん天井方面に伸ばしていきます。
6
天井まで来たらリアゲートに接続しているゴムのじゃばらを通過させます。
これでやっとリアゲートまで来れました。

モチロン、一番太いのが今回の配線です。
7
そう、ここまで来るまでにリアゲートの内張りを剥がします。
はがし方をこれからアップします。

①ハイマウントストップランプを隠してる内張りをゆっくりと引っ張りはがします。
②左右の内張りをゆっくりと引っ張りはがします。
③リアゲート内張りにくっついているプラスチックピン3本を外します。
④リアゲートのハンドルを内張りはがしなどで外します。
⑤ゆっくりとリアゲート内張りを引っ張り剥がします。

写真はリアゲート内張りを剥がした後、床においた状態です。
8
写真は中央がハイマウント部分の内張り。
左が助手席側の内張り
右が運転席側の内張り

バックランプHID化2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドウモ!!黒光です。 いつの間にか豆腐屋を営んでいる事になっていて、 早寝早起きの生活ですので夜は極端に弱いです。 2014年5月、5年弱住んだ 第二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はっち007さんのスズキ エスクード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 10:12:05
ハンズフリーパワーバックドア取付け (ヽ''ω`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 15:19:20
効果絶大!! リヤバンパーディフューザー加工(完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 09:12:09

愛車一覧

スズキ エスクード 黒光エスクード (スズキ エスクード)
2021.4から乗り始めました。 前車ビアンテよりも車いじりをしないつもりです! ビア ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
この車を通してたくさんの仲間ができました。 本当にいままでの車人生の中で一番長い期間乗り ...
ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6 青い彗星(笑) (ドイツその他 キャニオンエンデュレースアルミ6)
ロードバイクデビューしました! といっても既に1年経ってますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation