• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

Rally Cars Vol.11 (Ford RS200)

Rally Cars Vol.11 (Ford RS200)









時折ブログを書きたと思いつつ、もう3カ月も経っていました。
そう言えばハッリからの連絡もないな。

毎回10日に発売していたRally Carsですが
今回はお休みと重なり15日に発売となりました。
今回の題材はフォードRS200です。


1986 Rally Principe de Asturias (Antonio Zanini Sans/Josep Autet)

ミドシップ4輪駆動のパーパスビルドカーですが
開発の遅れとグループB廃止により
WRCでの活動は僅か1年に留まりました。

しかも4戦しか出ていませんので
ヨアキム・サントスのポルトガルでの事故の印象も高い。
しかしヨーロッパ諸外国での選手権では
タイトルを獲得する等の栄光も掴んでいます。


1989 Rallye de Tierra Costa Calida (Jesus Chus Puras/Tomás Aguado)

1987年にラリーから追い出されてしまったRS200
その活動の場はラリークロスやグラベル選手権
パイクスピークやIMSA等に出場しています。
中にはラリーカーから改造されたものもあります。


1986 Haspengouw Rally (Robert Droogmans/Ronny Joosten)

コンペティションの台数そのものが少なく
この車に乗る事が出来た人も限られますが
スペインを代表するラリードライバー
ザニーニさんのアウテットさんにお話しを聞きました。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/01/10 02:37:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とドライブ!
shinD5さん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

GW、安全運転で
闇狩さん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 13:59
まともな解説が読めそうで期待。
サインツのコメント聞きたかったなー。
写真のBelga車は買いかけました(^^)
コメントへの返答
2016年1月10日 16:26
残念ながら、サインツのインタビューは、、、



有ります

ベルガ買えば良かったのに、、、
グラビアで使わせて頂きたかった位
2016年1月10日 16:38
T16と同時だったんですよね。悩みました(^^)
コメントへの返答
2016年1月10日 17:44
ワークスと全く同じではないようですが、RAS sport絡んでいますからね。プライベーターをちゃんと評価出来る人が殆ど居ませんから、その頃出会っていれば、相談にのっていたのですが。。。バレットさんもポルシェでは名を馳せていますけどね。ただ、本物を買えたという事は、本当に良かったです。最近ではA2のアウディーからショートクワトロ作る人もいて、良い個体探すのが大変なんだろうなって思います。
2016年2月2日 20:29
やっとこさ買って読みました。お疲れ様です。
細かいところあれ?というところはありましたがインタビューなど証言いただけるうちにとれたのは貴重ですね。
重量やホモロゲ認可の泣き言が多かったですが他のイタフラ勢がロクに生産もせずに通してるのを考えると下手だったのか真面目だったのか・・
またRS200はコンポーネントの3次元配置が設計のキモと思ってますのでそのあたりも聞きたかったです。

BelgaのRS200は実戦で走っていた車はクラッシュで破棄されていまあるのは一度も走っていないSHOW CARだったような。ちゃんと作ってあるんですかね。
コメントへの返答
2016年2月3日 21:19
幾つか間違いがありましたが、まだ気が付いていない箇所がありそうですね。
ドライバーのサンドストロームもスバルで亡くなったりしていて、証言出来る人も少なくなっています。そして証言も美化されて、事実とは違うのでは?という事もあったりします。
Belgaは今売りに出ているのと合わせて3台ありました。一台はクラッシュの後にファクトリーで修復を行い、ロベルの車として使われます。もう一台もクラッシュしたかな?レッキ使っていたようです。イタリアに一台あって、多分その車らしいのですが、シートが違うとかで、当時の内装の写真を探しています。
2016年2月3日 23:10
え!あの状態から修復できたんですか!
驚きです。destroyedでなかったのは良かったですね。
とはいえ個人的にはBelgaは怖くて近寄れません(>_<)

関係者の皆様、どうしても美化はありますね。それでもRS200はいい方かもしれません(^^)
コメントへの返答
2016年2月4日 9:16
ワークスカーならシャシーがしっかりしているので、直してセミワークスに放出ってのは割とありますね。ベルガはセミワークスからワークスカラーとなった珍しいパターンでしょうね。ただ、セミワークスもファクトリーで作られた車で、エボパーツの導入が後で行われたりと、機関については差があったようです。プレゼンテーション含めると4台見たことがあるので、ブログで紹介しとこうかな?
関係者の話は、間違っていたら修正したり切ったりしますが、分からない時はそのまま掲載もあります。完璧な本を目指したいのですが、書いておけばヒントになるかもしれませんからね。これをベースに他で何か続きとかやってもらえればと。
今はザニーニのナビさんの本でも書いてみようかな?なんて思っています。308、プジョー、RS200、ポルシェとかの戦歴と車両データ的なものなんですけど、資料的な意味合いしかないので、誰も買わないだろうなって、、、
2016年2月4日 9:51
4台のシャシナンバーがどれなのか是非発表してください(^^)
ワークスシャシーが出来ていれば1t切り出来たかな?

やはりエボリューションのホモロゲが間に合わなかった失態の実態が一番知りたいですね。なかなか話してもらえません(>_<) 研究よろしくお願いします
コメントへの返答
2016年2月6日 17:33
シャシー番号は書類を見られれば確信もてるんですけど、余りはっきりしなかったような?
ホモロゲの遅れはフォード本体からの資金がしっかり入らなかったとか、生産場所もあまり数がこなせない所だったというのが大きいかと思います。申請してからが少し遅かったようですけど、これは分からないですね。

プロフィール

「Rally Cars Vol.36 Ford Escort MkI/MkII http://cvw.jp/b/733865/47882429/
何シテル?   08/06 02:26
>>>Activity ラリーカーズの執筆を機に、ラリー・ヒストリアン(Rally Histrian)として活動を開始。 主にランチアのコンペティションカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

メイドの土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 08:50:24
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル〜もし、WRCを戦わば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:01:44
RAVEN MOTORSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/19 11:42:16
 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation