• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮎川雅樹のブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

マルコ・ブランドさんのレストランが焼失

マルコ・ブランドさんのレストランが焼失


5月31日に誕生日を迎え、
レストランでケーキをプレゼントされたブランドさん
南国の雰囲気に包まれた家庭的なレストランでしたが
先週、不審火により焼失してしまいました。
私も状況は良く分かっていないのですが
どうやら暴徒による仕業のようです。。。


1993 Campionato Italiano Supercar GT

マルコ・ブランドさんはサーキットを得意とする選手で
イタリアではシェル・カラーのF40に乗っていました。
1993年には8勝してタイトルを獲得します。
翌年は他の方が乗りましたが、その後日本に売却
日本のGT選手権ではタイサンが使用していました。
そんなブランドさんはランチア乗りでもあり
モンツァ・ラリーには毎回出場しています。
037のホモロゲーションが失効する1988年には
037最後の勝利を飾るなどの実績もあり
この車もまた日本に現存します。


1988 Monza Rally , Marco Brand Win

ブランドさんはその後ドミニカ共和国に移り住み
そこでレストランを開いていました。
しかしお店が焼失し、呆然とする中
彼の友人が皆で支援をしようと呼びかけています。
一人50ユーロの支援ですが、幾らでも良いでしょう。
僕もこの支援に賛同する事にしました。
PAYPALは使っていないそうで
送金手数料が比較的に安いウエスタン・ユニオンを紹介されました。
通過もユーロよりもドルが良さそうです。
口座が紹介されていたのですが、
初めて使うところなので、
人柱になって先ずは自分が送金しようかと。。。
ご支援希望される方がいらっしゃいましたら
お知らせ下さい。

送金されなくても、マルコ・ブランドさんという
ドライバーがいたという事を知って頂けるだけでも幸いです。

Marco Roberto giovani maria Brand
Banco Progreso Sosua
repubblica Dominicana
numero conto : 76340228

(参考)ウエスタン・ユニオン
http://www.westernunion.co.jp/jp/index.php
Posted at 2014/07/15 04:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月31日 イイね!

'Biche' (2013 Monte Carlo Rally) Mitsubishi Lancer Evo9

'Biche' (2013 Monte Carlo Rally) Mitsubishi Lancer Evo9
'Biche'

往年の名ドライバー、マウリツィオ・ベリーニさんとコンビを組み
2013年のモンテカルロ・ラリーに挑んだビシェさん
このラリーではコースオフとなりリタイアしています。
そしてこのランサーを用いて次はサルデーニャに参戦か?

そう以前お伝えしたのですが
その後、ビシェさんの祖母が99歳で他界した事もあり、
少し時間を頂いてから先日聞いてみました。


2013 Mitsubishi Lancer Evo IX
Maurizio Verini / 'Biche'
Result : R


今回は残念ながらスポンサーが集まらず欠場をするそうです。
ただ来年のモンテカルロに出場出来たらと教えて頂きました。

普段はアンドリューとヒストリックに出たりしていますので
当面はそちらの方を応援しようかと思いますが
今回、応援の声を掛けて下さった皆様、ありがとうございます。
次回モンテが決まれば、改めてアナウンスしようかと思います。


2013 Mitsubishi Lancer Evo IX
Maurizio Verini / 'Biche'
Result : R
Posted at 2013/05/31 03:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月27日 イイね!

Renault Twin'Run Concept

Renault Twin'Run Concept
Renault Twin'Run Concept

サンクターボの再来か?
ルノーがそう思わせこの車は、ツインラン・コンセプト
2013年5月24日にパリで披露されたこの車のスペックは?


Renault Twin'Run Concept

全長3.7m、車幅1.75、全高1.5m
V6 3.5L 24バルブエンジンを搭載し
最大で320馬力を発生させる。
車重は950kgなんだそうです。


Renault Twin'Run Concept

エンジンをミドに搭載するまでは分かるのですが
フレームにモノコックを採用せずにチューブラーを使用
大口径のベンチレーテドブレーキには6ポッド?
前後共にダブルウィッシュボーンを採用している点から
サーキットでの使用を目的に考えられたのでしょうか?
ワンメークで使用される事になるかと思いますが
ルノーの最近の活動には目を見張ります。
今後どうなるか注目です。
Posted at 2013/05/27 12:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月22日 イイね!

Giacomo Ricci (2013 24 Hours Nurburgring) Peugeot 208 GTI

Giacomo Ricci (2013 24 Hours Nurburgring) Peugeot 208 GTI









実は今回プジョーに出場するメンバーの中に一人だけ知っている人がいた。
それはGP-2で走るジャコモ・リッチさんだ。
彼の父は嘗てリノファブリのストラトスのドライバーを務めていた事がある。
今となってはリノファブリのスポンサーを行っていたジャンフランコさんから聞いたのか
父のリッチさんから聞いたのか覚えていない。
ただ、ジャコモがニュルをプジョーで走るのか・・・
GPはどうなっているんだ?
忙しかったので特に調べる事も無くニュルの開催を待つ事にした。



208号車:Michael Bohrer / Stephane Caillet / Jürgen Nett / Julien Piquet
215号車:Stephan Epp / Mathieu Sentis / Bradley Philpot / Gonzalo Martin de Andres
216号車:Christiaan Frankenhout / Vincent Radermecker / Johnny Niederhauser / Giacomo Ricci

5月19日、ニュルブルクリンクで24時間にも及ぶレースが始まった。
レースが始まり1時間が経過するとアウディーRS5 GTがトップで通過
プジョーは58(#216),59(#208),80(#215)の順で通過していく。
そして2時間が経過した時には49(#216),51(#208),64(#215)と順位を上げ
3時間目には42(#208),44(#216),58(#215)となり、216号車が少し後退
その後は40~60位以内を走行するものの、雨が強くなりレースは中断
6時間以上を経てようやくレースが再開される事になった。。。



16時間が経過すると、33(#208),38(#208),64(#215)と順位を上げていく
そして18時間が経過すると216号車が巻き返し、31位に浮上
その後216号車は30位まで順位をあげるものの、
そこからなかなか順位が上げられない。
最終的にプジョーは3台共無事完走し、
32(#216),39(#208),46(#215)という順でフィニッシュした。



因みにジャコモが乗る216号車はクラス優勝を果たしました。
ポルシェ911を始めとするGT3が走る中、この順位は見事な成績でしょう。
彼にはこれからもっと活躍して欲しいだけに今後も見守ります。


2013 24 Hours Nurburgring
Peugeot Automobiles - Peugeot 208 GTI #216
Giacomo Ricci / C.Frankenhout / V.Radermecker / J.Niederhauser
Posted at 2013/05/22 18:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月22日 イイね!

2013 24 Hours Nürburgring (Peugeot 208 GTI)

2013 24 Hours Nürburgring (Peugeot 208 GTI)

昨日ドイツで行われたニュルブルクリンク
数多くの日本車がトップカテゴリーに参加する中、
プジョーはこのレースに向けて3台の車を用意しました。
そしてヨーロッパのドライバーを対象に8つのシートの募集をしました。
予想以上の反応があったようで、2000名近くの応募があったようです。

先ずは予備審査が2月末までに行われ、
各国のトップ5のドライバーが選考されました。
そしてフランスで最終審査が行われた結果以下の8名が選ばれました。



Dominik Pietz (Ger)・・・21歳の最年少、レース経験は3年
Mathieu Sentis(Fra)・・・27歳のラリードライバー兼ジャーナリスト
Giacomo Ricci(Ita)・・・27歳で3度のイタリアF3000チャンピオン
Bradley Philpot(Grb)・・・27歳のレーシング・インストラクター
Gonzalo Martin de Andres(Esp)・・・31歳のワンメークレースのチャンピオン
Christian Frankenhout(Hol)・・・31歳でニュル3度の経験者
Johnny Niederhauser(Swi)・・・41歳のアマチュアドライバー
Vincent Radermecker(Bel)・・・45歳、ベルギー)スーパーツーリングカーのドライバー

プジョーにとって4度目となるニュルブルクリンクであるが、208Gtiは初投入。
Florent Meilhaudが開発し、車重990kg、300馬力、6速パドルシフトを搭載する。
参戦するカテゴリーはBMW Miniと同じクラスの「SP 2T」にエントリー
GT-3とかと比べると、随分小さな車という感じを受ける。
何れにせよ選考メンバーを考えると経験の有無が大きく、走りきる事が重要だ。
選ばれた8名は215号車と216号車に乗り込む事になった。



208号車:Michael Bohrer / Stephane Caillet / Jürgen Nett / Julien Piquet
215号車:Stephan Epp / Mathieu Sentis / Bradley Philpot / Gonzalo Martin de Andres
216号車:Christiaan Frankenhout / Vincent Radermecker / Johnny Niederhauser / Giacomo Ricci

※最年少のPietzさんはStephanに代わったようです。
Posted at 2013/05/22 13:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「Rally Cars Vol.38 Toyota Corolla WRC http://cvw.jp/b/733865/48610167/
何シテル?   08/19 23:00
>>>Activity ラリーカーズの執筆を機に、ラリー・ヒストリアン(Rally Histrian)として活動を開始。 主にランチアのコンペティションカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メイドの土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 08:50:24
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル〜もし、WRCを戦わば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:01:44
RAVEN MOTORSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/19 11:42:16
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation