• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮎川雅樹のブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

Giuseppe Cerri (1985 Rally dell'Isola d'Elba) Lancia Rally 037

Giuseppe Cerri (1985 Rally dell'Isola d'Elba) Lancia Rally 037
1985 Rally dell'Isola d'Elba
Dario Cerrato / Giuseppe Cerri
Result : 1st


今日はジュゼッペ・チェッリさんの誕生日です。
ジョリークラブのダリオ・チェラートのナビゲーターを勤めていたチェッリ
1985年はTotipカラー037ではERCに組み込まれたイタリア選手権で度々優勝し、
その後もS4やデルタで活躍する選手です。
1985年のエルバ・ラリーも、数ある優勝したラリーのひとつです。
この年のリザルトでは上位にランチアラリーが1-2-3,5位に入るという快挙
チェッリの乗った037は、ビアシオンの037と争うことになり
最終的には30秒差で勝利を手にする。
3位には10分遅れてタバトンが入り、
5位にはスターレーシングのブッゼーニが入りました。


1985 Rally dell'Isola d'Elba
Dario Cerrato / Giuseppe Cerri
Result : 1st
Posted at 2012/09/04 12:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチア | 日記
2012年07月10日 イイね!

Renato Carassio (1987 Rally Citta di Torino) 037 Rally

Renato Carassio (1987 Rally Citta di Torino) 037 Rally

Autosprint等の広告にレッチェペンの037が時々出ていたのですが
それ以外でなかなか画像が見つからず、良く分からない車でした。
メテコ・コルセの車でロベルト・ロッセッリさんがRally Citta di Torinoに
1986年と1987年に出場しているのですが、共にリタイアに終っています。


1987 Rally Citta di Torino
Roberto Rosselli / Renato Carassio
Result : R


ゼッケン番号6番の画像は1987年の時のもので、この時のナビゲーターに
先日もお伝えしたレナート・カラッシオさんが乗っていました。
ただ、この車に乗ったのは1回だけのようです。

2つの画像を見比べるとカラーリングも違いますし
デリバリー当時の画像?はメテコではなく、デルタ・コルセになっています。
もしかしたら別の車かもしれませんね。

Posted at 2012/07/10 12:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチア | 日記
2012年07月09日 イイね!

Renato Carassio (1986 Rally Valli Vesimesi) 037 Rally

Renato Carassio (1986 Rally Valli Vesimesi) 037 Rally
1986 Rally Valli Vesimesi
Roberto Bettanin / Renato Carassio
Result : 1st


1986年8月3日にイタリアで行われたRally Valli Vesimesi
このラリーでは上位3台が037ラリーで占められたラリーとなった。
既にランチアではデルタS4が使用されるようになっていたが、
037は多くのプライベーターに愛されて、イタリアのラリーを荒らしまくっていた。
イタリアには多くのプライベーターチームがあるが
メテコ・コルセもその中の一つであった。
1986年のラリーでは、通常2~3台の車を投入し、
赤/白の037にはジャンニ・カペリーノの車と
もう一台の車が用意されていた。


1986 Rally Valli Vesimesi
Roberto Bettanin / Renato Carassio
Result : 1st


今回の主人公は、そのもう一台の037にスポットで参戦したレナート・カラッシオさん
1955年10月6日生まれのイタリア人ナビゲーターである。
3台のメテコが競う中で見事優勝する事ができたのだが、
このラリーは純粋に喜べるラリーとはいかなかったようだ。

ラリーの途中、コースに岩を置かれたというのだ。
ラリーは決してイコール条件ではないが、アンフェアーな悪戯は許されない。
幸いその岩にヒットする事も無く、無事優勝を成し遂げたのだが
一歩間違えれば大惨事にもなりかねない。

そんな事を教えてくれつつ、この人がずっと探していた人だとも分かった。
Posted at 2012/07/09 12:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチア | 日記
2012年06月12日 イイね!

Jean-Claude Andruet (1983 Monte Carlo) Lancia Rally 037

Jean-Claude Andruet (1983 Monte Carlo) Lancia Rally 037
1983 Monte Carlo
Jean-Claude Andruet / Biche
Result : 8th


1981年までフィアット・フランスで走っていたアンドリューは
1982年からシャール・プッジー(Charles Pozzi)に移籍し
フェラーリ308でフランス周辺のラリーに参戦を続けました。
そして1983年になるとランチアはアンドリューにスポット参戦をオーダー
セストリエー(Sestrier)の雪上レースに出た後モンテカルロに参戦します。
250台が参戦したこのラリーで完走したのは149台


1983 Monte Carlo
Jean-Claude Andruet / Biche
Result : 8th


アンドリューは初日にスーパーチャージャーを壊したようで
31箇所のSS中8箇所でステージ・ウィンを飾るものの
最終的には20分遅れとなり、8位でフィニッシュする事になりました。
しかしランチアとしては、アウディーの乗るブロンキビストとミッコラを押さえ
ロールとアレンが1-2フィニッシュを決めています。


1983 Monte Carlo
Jean-Claude Andruet / Biche
Result : 8th
Posted at 2012/06/12 13:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチア | 日記
2012年04月20日 イイね!

Davisod/De Leonard (1991 Rally di Taormina) Lancia Delta Integrale 16V

Davisod/De Leonard (1991 Rally di Taormina) Lancia Delta Integrale 16V
タオリミーナの街並み

イタリアを旅行した時の思い出に、シチリア島のタオルミーナという街がある。
イタリアの地図で言うと靴のつま先にある大きな島がシチリア島で
タルガ・フローリオが開催されていたと言えば分かる方も多いだろう。

陸路で入るなら、、ひたすら南下して、ヴィッラ・サン・ジョヴァンニ港を目指す。
駅も船着場の横にあり、フェリーには車やバス、トラックなどで一杯である。
船を乗って対岸に着くとそこはメッシーナという街になる。
そこから海岸線沿いに南下していくとタオリミーナの街に着く。
観光名所はそこから斜度のある山を登ったところになるのだが
そこの広場から見える景色がまた素晴らしい。

ネットで画像を検索していると、そんな見覚えのある景色が目に入った。
道路脇にはプライベーターのランチア・デルタの羽無しが並んでいる。
あんなところでラリーをするんだなと驚いた。
勿論ここはスタート前で、コースはその先の山の向こうになるのだろう。
小さな街がちょっとしたお祭りになる。
南の人の気質は陽気で、食べ物も美味しい。
そこに大好きなラリーカーが集まっていたんだなと思うと
ちょっと羨ましかったりする。


1991 Rally di Taormina

写真で手前にあるジョリー・オートスポーツのデルタを見ると
タルガには「TO95238N」と記されている。
これは嘗てディディエ・オリオールが操っていた車であり、
1990年のアクロポリスに出場したインテグラーレ16Vだ。
マルティニ・カラーを纏い、ナビのBernard Occelliと共に走った。
SS29でリタイアとなってしまったが、こうしてプライベーターで走り続けていた。
海外のラリーを見ていて面白いと思うのはこの辺だ。


1991 Rally di Taormina
Davisod/De Leonard
Lancia Delta Integrale 16V


1991年のRally di Taorminaの記事を探してみると、
このラリーで勝ったのはDavisod/De Leonard組となっている。
勝利の喜びをジョリー・オートスポーツの上でしているという事は
「TO95238N」がこのラリーのチャンピオンカーなのかもしれない。
Posted at 2012/04/20 12:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチア | 日記

プロフィール

「Rally Cars Vol.38 Toyota Corolla WRC http://cvw.jp/b/733865/48610167/
何シテル?   08/19 23:00
>>>Activity ラリーカーズの執筆を機に、ラリー・ヒストリアン(Rally Histrian)として活動を開始。 主にランチアのコンペティションカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メイドの土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 08:50:24
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル〜もし、WRCを戦わば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:01:44
RAVEN MOTORSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/19 11:42:16
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation