• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮎川雅樹のブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

Rally Cars Vol.21 (BMW M3)

Rally Cars Vol.21 (BMW M3)









ここ最近大雨で冠水等あるようで皆様大丈夫でしょうか?

次号はBMW M3となりました。
M3と言えばプロドライブ繋がりでスバル
バストス繋がりならばセルカGT-4もありますし
時代的にはマツダ323も走っていましたので
この時代のお話としては、揃ってきたのかな?と思います。
ポルシェもBMWもラリーには余り興味は示さず
チューナーが居なければ陽の目を見る事もなかったのかも?
それでもBMW2002tiをラリーで使っている人はいましたし
323iもそこそこラリーで走っていました。


Della Pozzo

フランス、ベルギーのお話は本文で幾らでも出ますし、
プライベーターの話を書くにも余りインパクトがない?
それでもイタリアやスペインでは走っていましたし
スペインでは時代を築いた一台であったと言えます。
イタリアではPro Motor Sportのプレパラートにより、
色々なチームから参戦がありましたが
どの車も基本的には白をベースにした車だけに
どれに誰が乗っていたのか良く分からない状態
ページ数の関係で各国2名の紹介となりました。


Giandranco Cunico

ここでは今回記事には書かなかった人をちょっと紹介
Pro Motor Sportの車には色んな人が乗っていましたが
Dalla Pozzaさんは037のドライバーでしたが、
M3に乗るようになると勝機にも恵まれるようになしました。

Luckyさんは、ルイージ・バストッリの愛称です。
近年では、黒い037やデルタにポンスさんと一緒に乗っている人で
ヒストリックラリーで走っている人と言えば分るでしょうか?
昔はリタイアの多い人でしたが、
ヒストリックで走るようになると優勝ばかりが目立ちます。


Lucky

そしてジャンフランコ・クニコさんですが
1994-1996年までイタリア選手権を連覇した人
当時はQ8のシエラRSコスワースに乗っていましたが
シーズン中に稀に他の車に乗ったりします。
ゲストドライバーとして誘われるのでしょうかね?


※雑誌の発売は7/14です。
Posted at 2018/07/07 15:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月17日 イイね!

Rally Cars Vol.20 side story (バストス誕生)Page084-085

Rally Cars Vol.20 side story (バストス誕生)Page084-085
TUBORG-BASTOS Racing Team

1980年になるとルイージ・レーシングは、TUBORGと組むようになり
そしてたばこメーカーであるBASTOSからスポンサーを獲得
こうしてカマロZ28はバストスカラーで走るようになります。



そして1982年になるとサイモン・エベレットがEverett-Tuborgを設立
エベレットはVauxhallシェベット2300HSRでラリー活動を行います。


Simon Everett 1983


ルイージ・レーシングはBMW323iでレース活動をする傍らTuborgチームを支援
そしてルイージ・レーシングも自らラリーに足を踏み入れ
Bastos Luigi Racing Teamとしてパトリック・スナイヤーズをドライバーに起用。
こうしてパトリックとバストスのコンビが始まりました。

【バストスのチーム名と車の変遷】
 1982 : Bastos Luigi Racing Team (BMW 323i)
 1983/1984 : Bastos Rally Team (Porsche 911SC / SC RS)
 1985/1986 : Tre Gazzelle Bastos (Lancia 037 Rally)
 1987 : Bastos Texaco Rally Team (Lancia Delta HF 4WD)
 1988 : Bastos Racing (BMW M3)
 1989/1990 : Bastos Toyota Team(Toyota Celica GT-4)
 1991/1992 : Bastos Ford Rally Team(Ford Sierra RS Cosworth 4x4)
 1993/1996 : Bastos Ford Credit(Ford Escort RS Cosworth)
 1997/1998 : Bastos Ford Rally Team(Ford Escort WRC)
Posted at 2018/04/17 13:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月17日 イイね!

Rally Cars Vol.20 side story (カンビアギ)Page084-085

Rally Cars Vol.20 side story (カンビアギ)Page084-085
Chevrolet Camaro Z28

女性ドライバーのアンナ・カンビアギさんを覚えていますでしょうか?
以前からブログを読んで下さっている方だと分かるかな?
アストラ(水色の車)等のストラトスに乗り
ラリードライバーとして活躍していたアンナさんは
やがてレースに転向する事になります。


Lella Lombardi (左) Anna Cambiaghi(右)

色んな車に乗っていたようですが
その中にルイージ・レーシングのカマロがありました。
白と水色に塗られた大きなカマロ
この時のチームメートがレッラ・ロンバルディー
女性F1ドライバーとして有名になった方でもありました。
彼女達は一緒にレースをよくしていたようです。


Roberto Cambiaghi

因みにアンナさんの兄弟となるロベルトさんは
フィアット131のワークスドライバーでもありました。
ボボの愛称で親しまれていましたが、
1年位前に他界してしまいました。
自伝も出して1年も経っていなかったな。
Posted at 2018/04/17 12:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月17日 イイね!

Rally Cars Vol.20 side story (ルイージ・レーシング)Page084-085

Rally Cars Vol.20 side story (ルイージ・レーシング)Page084-085












そろそろ地方の方も購入できた頃でしょうか?
紙面の制約上、詳しい事が書けなかったので
こちらにその内容を補足しておこうかと思います。



今回のお題は「ルイージ・レーシング」
イタリアっぽい名前ですが、ベルギーのチームのようで
1960年代から活動をしているようです。
1970年代になるとBMWでヨーロッパ・ツーリング選手権(ETCC)に参戦
スパ・フランコーシャンなどで走っていたようです。



そして1980年代になるとシボレー・カマロ(Z28)を
レースに送り込むようになるのです。
Posted at 2018/04/17 11:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月08日 イイね!

RALLY CARS vol.20 Toyota Celica GT-Four ST165

RALLY CARS vol.20 Toyota Celica GT-Four ST165








20号目となったのは、セリカGT-4
ST165のWRCデビューは1989年と少し遅めでしたが
グループAがトップカテゴリーになった時
当時のトヨタには使える四輪駆動車はありませんでした。
日本車ではマツダ323やレオーネRX等が参戦していましたが
この時代の最強と言えば、ランチア・デルタでした。


1989 Sanremo
Juha Kankkunen / Juha Piironen
Result : 5th


馬力差が出ないようなラリーでマツダが勝利する事もありましたが
モンテカルロやツール・ド・コルスといった場面で
日本車が優勝するというのは、まだ想像出来なかった時代だと思います。
日本のメーカーは宣伝効果の大きいサファリ等のスポット参戦でしたし
フル参戦を行うようになったのは、この辺りの時代からとなります。


Marc Duez?

その後、レガシーやVR-4も出てくるようになり
四輪駆動、過給機付2000ccエンジンの日本車が活躍するようになり、
結果的にST165はタイトルは獲れませんでしたが
サファリ、スウェディッシュ以外のWRCで数々の勝利を獲得
日本人に夢を与えてくれた車ではないかな?と思います。


1989 Sanremo
Patrick Snijers / Dany Colebunders
Result : 6th


今回は久しぶりにプライベーターの記事も書きました。
ページの制約でチームの生い立ち部分は入れる頃が出来ませんでしたが
本が発売された後にでも書きましょうかね?
発売は4/13との事です。
Posted at 2018/04/08 09:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Rally Cars Vol.38 Toyota Corolla WRC http://cvw.jp/b/733865/48610167/
何シテル?   08/19 23:00
>>>Activity ラリーカーズの執筆を機に、ラリー・ヒストリアン(Rally Histrian)として活動を開始。 主にランチアのコンペティションカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メイドの土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 08:50:24
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル〜もし、WRCを戦わば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 23:01:44
RAVEN MOTORSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/19 11:42:16
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation