• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

新旧ポルシェの咆哮。

「2011HISTORIC AUTOMOBILE FESTIVAL IN JAPAN」
にエントリーしていたポルシェのマシン達。


997のGT3RSです。フロントのエアインテークが獰猛ながらも流麗なフォルムを
乱さないデザインですね。
スポンサーのデカール類もすっきりとまとめられた好ましい個体です。


レース後のマシンからはラジエーターの熱がもうもうと。


大雨の中にコースインする356です。
ブルーの車体の所々に絶妙な位置関係で貼られたデカールは、参考になります。


ダークグレーの車体がいぶし銀の魅力。同じく356です。
何もデカールチューンをやらないそのキモチ、よくわかるなあ。

フェラーリやランボルギーニに比べ、クールに静かに、速い。その硬質な走りに
しばし魅了されたのでした。


最近、周囲にポルシェを所有される友人、知人が多く、じわじわとその魅力に
気づいてしまっております。ライカのカメラにも通じる「メカニカル感」を感じさせて
くれます。

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2011/10/24 00:08:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

50親父3人の30代エンスーさんへの御 ... From [ 20世紀のレーシングカーとHM製FF車 ... ] 2011年10月24日 11:26
この記事は、新旧ポルシェの咆哮。について書いています。 昨日もモータージャーナルトークショーでも911の御話に成りました。 御勧めは996だそうです。 と言うのは安くてこなれて、新車に近い性能を ...
ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 1:07
ポルシェ、一丁。
へい!お待ち。
では、ご用意いたしましょうか?
コメントへの返答
2011年10月27日 18:49
「憧れは、いつまでも。」

ってコトで夢のまた夢・・・。

というか、買える資金が有ったら
他に色々やりたい事が山積で。

↑こういう発想こそ「小市民」
2011年10月24日 9:31
ブルーの356、一丁お願いしますか。
コメントへの返答
2011年10月27日 18:50
こういうのをしれっと乗りこなせる
大人になりたいものです(憧!)
2011年10月24日 10:53
そのポルシェの中の一番安い、何のオプションもついていない貧乏モデルをしかも中古で買ったわけですが、その魅力がまだ全然わからなくて困っています(^^;) クリオの方が俄然わかりやすくて面白いですね!!
コメントへの返答
2011年10月27日 18:53
このたびは大変な事態になって心中
如何ばかりかと察します。

>何のオプションもついていない

カスタマイズのベースなんでしょうから、むしろ素のままの方が都合良い
のではないでしょうか?
2011年10月24日 11:10
昨日もモータージャーナルトークショーでも911の御話に成りました。

御勧めは996だそうです。
と言うのは安くてこなれて居る為との事。
しかし、御大御2人は964だそうです。
バブル時代の権化による影響と日常乗れるギリギリだからとの事。

わたくし個人は930SC3.0Lが御勧め。だって安くて壊しても捨てて来ても済むくらいですから、こいつで大遊びすれば頭痺れる処まで追い込めます。
しかしエンジンは以降の油冷/空冷ユニットとは別次元の吹き上がり感。
73RS仕様で無い『普通のナロー仕様』にされて居られる洒落者も多数居られます。
930(3.2L)は最後の赤レンガ工場製としては最高品質ですがエンジンがかなり眠く成ってしまいATでも搭載出来そうな雰囲気です。GTですね~。

ナローは素敵ですが価格が国際化されて居らず何か後進国丸出しで寂しいです。
993は最後の空冷ですが顔は当方はNG。
996以降は水冷化された事より大きさデメンジョンがポルシェに思えない為当方はNGです。
991はカイエン2ドアクーペでしょう。
964は腐ってもロシア人が飼ってくれますので塵には成りません。それに普段乗れるギリギリ。

是非飼って下さい!!独身30代の最後のクルマ好き世代のシバッチさんには大変お似合いに成りますよ!!
930(3.0~3.2)と964が御勧めです。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:02
996はドアハンドルがグリップ式では
無いのが、「らしく無い」一因だと揶揄
されていますね。

ポルシェ特有の魅力を楽しむというより、財力をひけらかす目的で転がす
輩がやたら多いのに、今まではちょっと
興ざめな印象を持っておりました。

964のノーマルボディはすっきりと
したフォルムで今でもスゴく魅力的
です。
2011年10月24日 15:17
ポルシェって代を追う毎にカッコ良くなりますよね?

私は近所のマックで997GT3に遭遇して以来、その魅力にヤラレテいます。

もちろん見た目だけの話です。

いつかは自分が産まれた年のクルマに乗ってみたいという願望もあるので、73カレラも良いなあ~なんて思ってます。

もちろん妄想です。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:08
「最新のポルシェが最良のポルシェ」
という格言がありますね。

60年代に端を発するロングセラーな
ワケですが、時代の先端で在り続けるべく、その時代のカルチャーを上手く
取り入れたデザインに進化し続けた
ということでしょう。とはいえ、911という伝統に則ったカタチが求められるワケで、相当な苦労が在ったに違いないですね。
2011年10月25日 0:25
シバッチRSさん

先日、FBMではありがとうございました。
35の私からするとポルシェは夢のまた夢のクルマであるのですが、
何故か997GT3-RS(前期)に一度だけ大観山でアクセルを踏む機会に恵まれたことがありました。
ただですね、結局、怖くてしっかり踏めませんでした。。。乗っていないのと同じです。汗

なので空冷エンジンのあの音が病み付きになりそうなポルシェに私は憧れていまして・・・
最近、中古ポルシェ911の特集をよく本屋で見ますね。^ ^
コメントへの返答
2011年10月27日 19:14
知人がGT3RSを所有している
のですが、あまり乗っていないらしい。

「疲れるから、このクルマ」

あまり街乗りには適さない、純ロード
ゴーイング・スポーツなのも、ストイック
過ぎて潰しが利かない代物なのかも
知れません。

そういう観点からすれば、クリオRS
って大したクルマだよな、って思います。

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation