• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

巣窟探検。

巣窟探検。引き続き「レトロモビル2011」の模様をお伝えします。

車両展示と並び、大量に出店されるのが「オートジャンブル」
すなわち「部品やらグッズやら関連商品の数々・・・etc.」

画像は会場一番奥の「ライト類を取り揃えた」ショップです。
クラクラするくらい膨大な量に圧倒されます。

これだけ大量だと商品の在処を把握するのは大変かと思いきや
お客さんの要望に速やかに対応するおじさんには驚きました。

何か「デ・ジャヴ」っていうのか?よく目にする光景だよね・・・

神戸の「スピードショップFⅡ」によく似ています。そういや店主が
長田の親父さんに見えて来た!ような。
Posted at 2011/05/21 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロモビル2011 | クルマ
2011年05月20日 イイね!

205GTiが流行っていた。

205GTiが流行っていた。パリの国際見本市会場で開催された
「レトロモビル2011」の模様をお伝えします。

公式H.P.を観てみると、すでに2012年!来年の開催予定が。2/1〜2/5
の予定だそうですよ。
http://en.retromobile.fr/
気が早いっていうのか?

歴代ルマンカーや、ドラージュ、アストンにリジェ・・・名だたる名車揃いで
ため息をついてる場合じゃないほど、あらゆるヒストリックカーがひしめく
冬の一大イベントなんですが、「身の丈サイズ」っていうのか?馴染み深い
車種も展示されていたりします。

今年特に目立ったのが「PEUGEOT 205GTi」オーナーズクラブです。1.6リッター
が登場してから早20年が過ぎ、立派なヒストリックカーの一員らしいです。

ピニンファリーナのデザインっていうのも魅力のひとつなのかも。

それに対してRENAULTはホットハッチは5GT-Tしか居ませんでした。
クリオやスピダーが展示されるまでには、もうちょっと年期が必要なのかも
知れません。
Posted at 2011/05/20 22:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロモビル2011 | クルマ
2011年02月24日 イイね!

レトロモビル2011・その3

レトロモビル2011・その3「レトロモビル2011」の紹介を続けます。

入り口横にブースを構えたのは、マツダの現地法人です。

RX−7グループB(1984年)と、323(ファミリア)Gr.N(1988年)です。


出展コンセプトは「ル・マン優勝20周年記念」ということで、勿論
伝説のマシン、787Bも鎮座ましましていらっしゃいました。
写真が1枚しかアップ出来ないので、次回以降に持ち越しですね。

ラリーマシンが正面に飾られることからも、昨今の欧州でのWRC人気
が影響しているように思えます。


Posted at 2011/02/24 01:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | レトロモビル2011 | 日記
2011年02月22日 イイね!

レトロモビル2011・その2

レトロモビル2011・その22月始めにパリで開催された「レトロモビル」の紹介を続けます。

「レトロ」とはいっても、確かに旧車中心のラインナップでは
ありますが、メーカー出展の場合は、現行車種にもチカラを
入れたい事情もあるのです。


今回はルノー、日産、マツダ、メルセデス、BMW、シトロエン、シュコダが
メーカーとして展示を行いました。

今回の画像は、シトロエンブースの注目株!DS3WRCです。シーズン開幕直前
のお披露目であり、横に並んだ歴代マシンと共に来場者を釘付けにしていました。
Posted at 2011/02/22 00:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | レトロモビル2011 | 日記
2011年02月21日 イイね!

レトロモビル2011・その1

レトロモビル2011・その11月末から一週間、冬のフランス・パリまで行ってきました。

毎年恒例のエンスーイベント「レトロモビル」を観るのが最大の目的でした。

会場はPte de Versaillesにある見本市会場で、今年は2/2〜2/6の5日間でした。

駅から結構歩いて敷地の一番奥のホール7に着けば、広大な敷地内に名車、珍車
の数々と魅惑的なオートジャンブルの店が集結しておりました。

私は初日と2日めの2日間を掛けて、つぶさに観てきました。

写真は300枚以上撮りましたので、少しづつ紹介していこうと思っています。

今回は、「ROFGO GULF COLLECTION」のブースから。レーシング・アストンを
中心とした歴戦を経たマシン群を眺めていると、しばし時間を忘れました。
Posted at 2011/02/21 17:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | レトロモビル2011 | 日記

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation