• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ひとり朝スタバ

ひとり朝スタバ朝スタバ@ナゴヤです。
 
結局、地元常連の方々との都合が付かなくて
「ひとり朝スタバ」でしたが、美味しいコーヒーと
ベジタブルサンドをいただきながら、朝のひとときを
過ごして来ました。

やはり「聖地巡礼」は果たさないと、ね。

近いうちに「もうひとつの聖地」を目指して、夜の中央道をひた走りたいと
思っております。

Posted at 2011/05/08 00:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年05月06日 イイね!

ニアミス

ニアミスクリオを宿の裏手にある専用駐車場に駐め、
すぐ近くにあるコンビニに立ち寄りました。
買い物を済ませて、外に出ると、交差点の先に
時間貸駐車場が目に止まりました。
そんな普通の光景にナゼに注目してしまったのか?
駐車場の歩道側に駐めてあるクリオ3RS、ホイールの形状
が遠巻きにもカップホイールだったことから、只ならぬ気配を
感じてしまったので。

近寄って見れば、左ハンのRS200シャーシスポール、ウチのと同じ本国仕様でした。
フロントにはユーロナンバープレートに日本ナンバープレートが重ねて装着していて、
色こそ違うものの、かなり趣向の近いクルマではないですか!

ウチのクリオと直線距離にして50メーターと離れていない所にソックリなクルマを発見したという、
やはり『類は友を呼ぶ』という諺通りだと実感した次第でした。

名古屋ナンバーのオーナーさんにお会いしたかったものですね。

昨夜の竜生さんに始まり、白川郷ではメガーヌ、その帰りには軽快に飛ばすクリオ216Vとランデヴー走行。宿に戻ればこのニアミスですから。本当に中京圏にはルノーが多いですね。

明朝は、いつものスタバに行ってみます。ルノー車との出会いは続くのでしょうか?

追記 帰ってからよくよく画像を確かめれば、キャリパーが赤いですから、
シャーシーカップでしょうか?
Posted at 2011/05/06 21:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | 日記
2011年05月01日 イイね!

初ヒルズ。

初ヒルズ。クリオRSで六本木ヒルズへ。

TSUTAYA直下のP11機械式駐車場に入れました。
クリオ2時代はショートアンテナ装着でも外さずにそのまま入れられましたが、
これからはそうも行かず、いちいち外さないといけません。


駐車場係の方に誘導されますが、両手で「ミラーを畳んで」的ジェスチャーを
出されても、クルマ替わっても「相変わらず手動式」なんですよね。

アンテナスペーサー&ショートアンテナはどうもゴツいので、何か別の手だては
ないものかと?密かに流行している「シャークフィン」みたいなのは、どうなんでしょ。

森ビル系列のカードで2時間優待があるので、よく利用しています。
「夜スタバ&TSUTAYA」に入り浸っています。

Posted at 2011/05/01 23:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年04月28日 イイね!

デザイン上のコダワリ。

デザイン上のコダワリ。クリオ3がPh.2になるにあたり、フロントフェイスが大幅に刷新されたワケです。

メガーヌのフルモデルチェンジに合わせたデザインだとは予想されますが、
クリオ独自のデザインのツボも在る様に思います。


特にヘッドライトケースの「この部分」です。メガーヌやトゥインゴには無い
「小さい切り欠き」の様な部分にデザイナー氏のコダワリを感じるのです。

「この部分」が無ければ、Ph.1のライトケースがそのまま嵌まりそうですし、
対コスト面からも一般的な曲線の方が製造しやすいのではないでしょうか?

確かに「この部分」が在ることで、Aピラーへと流れるチカラ強さを感じられます。
「目ジカラ」っていうのか、スポーティーを表現するのにクールな表情はマスト
なんですね。

Ph.2に移行して造りが複雑になるという、デザインを重視するルノーらしい
逸話ではありませんか。



Posted at 2011/04/28 01:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年04月27日 イイね!

セルフスタンド

セルフスタンド目下、湯水のごとくハイオク消費中のクリオRSですが(苦笑)

今晩もカイシャ帰りにちょっとドライブして、帰りにいつもの
スタンドに寄りました。


ウチの近所にはやたらサービスの良い、スタンドの方が入れてくれる
スタンドが在るんです。窓を丁寧に二度拭きまでしてくれて、
ホイール洗いまでやってくれるのですが、このクルマでは納車以来
まだ一度も利用しないでおります。

ホイールはコーティングしてあるとはいえ、自分で綺麗に保つのは結構
面倒なものですから、利用するに越したことはないのですけれど・・・。

「不安要素」は、ひとえに「ワイパーを立ててしまわないか?」ということ
なんですよね。

アームがボンネットの縁に干渉してしまうという、設計ミスとも思える構造
なので、スタンドの兄ちゃんが悪気無く傷付けちゃう危険性が高いんですよ。

また、クリオ3になってから給油キャップをカギで開けなくても良くなったのは
とても良い点なのですが、結構すれすれまでストップが掛からなくて危うく
こぼしそうになったりしたものですから、それも心配で。
今日だって結構ドキドキでしたもん。残量から推定する給油量をあらかじめ
考えておいて、それに到達しそうになったらこまめに様子を確かめながら
入れています。

こういう「心配」って、他のオーナーの皆さんも同じなのでしょうか?
Posted at 2011/04/27 00:26:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation