• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

BePopホイール装着完了!

朝9時にショップに到着して、

(株)タイヤサービス http://www5b.biglobe.ne.jp/~tire_s/



早速、冬タイヤへの交換作業を開始しました。

クルマ1台がやっとの狭いスペースでリズミカルに作業が進みます。



いろいろ会話をしながら作業を見守ります。


違和感無く収まった「BePopホイール」です。センターキャップは夏タイヤからの流用
です。


ものの30分弱で交換作業終了でした。

夏タイヤセットは春までショップ預かりでお願いしてきました。

店を後にしてから近くの路地で、

思わぬ出会いが。
Posted at 2011/12/25 01:06:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年12月21日 イイね!

カイシャ帰りに

昨日の会社帰りにタイヤ屋さんに直行しました。

同じ新宿区に在るお店まではメトロで3駅の距離なのですが、営業時間が18時まで
ということで早めにあがらせてもらうことに。

店に着くと、 腕は一流だがちょっと口が悪い社長様がタクシーのタイヤ交換作業中で、

『おう、もう組んであっからチョッと待ちな。』



店頭のタイヤの山の中から現れたBePopホイールには、既にピレリが組まれていました。

『ちょっと重いけど、モノは良い感じだな。傷はそこそこあるけど仕方ないよな。』
1本はザリっと擦った痕があるけれど、冬用として割り切って買ったのだから納得の状態
ですね。

実は兄さんからメッセージをいただき、『ピレリはやめた方が良いと思う。』との助言
されているのですが(苦笑)

熟慮の結果、コストパフォーマンスには勝てずに日本のタイヤメーカーの銘柄には
あえてせずに、ピレリで決定したというワケなんです。
雪山とか行かないし、あくまで遠征時の備え的な装備なので過信していません。

その筋では有名な社長(雑誌やラジオに取材されるような)曰く、
『ピレリにしては定評のあるタイヤだからお買い得だよ。品薄だからなあ。』

もう信じるしかありません。

兄さんとタイヤ屋さんの段取りの良さに助けられて、今週末には交換出来ることに
なりました。
Posted at 2011/12/21 13:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年12月18日 イイね!

「兄さん、有り難う!」

ブログで表明している通り、冬タイヤ購入計画が進行中です。
タイヤサイズが標準でも17インチの45タイヤなので、専用ホイール
の確保が必要でして、それをどうしようか?思案中だったのです。

ルノー用は特殊サイズなので、汎用っていうのが皆無。それゆえ、大多数の
意見は、『夏用に良いグレードのホイールを購入して、今履いている純正を
冬用に使う。』というものでしたね。

良いグレード=鍛造の軽いやつ、SiFoさんのとか。

なんですけど、ワタクシ的には今の純正AX-Lブラックのフォルムが気に入って
おります。予備としてもう1本同じホイールを持っている位に。

先週の事です。
関西ルノー部の「ラニョ兄」さんがホイールをヤフオクに出品しているのを見つけて
しまったのです。

「兄」さんといえば、画像のブルーメタの「R27」を所有され、「TE-37」ホイールに
換装されているのが特徴です。
今回、17インチの純正ホイールを売りに出されたということでした。ちなみに
TE-37は18インチです。


画像は「兄」さん撮影です。

クリオRSPh.1の上級グレード「R27」の専用ホイールです。現行クリオ用の「BePop」
と同形状ですが、ウチのAX-Lと同様にグレーメタリックで塗装されたものです。


画像は先日、「兄」さんの実の弟さんのクリオRS・フェーズ1です。
弟さんも「R27」に乗られています。

それからというもの、この1週間はケータイでPCでオークションの動静を気に掛け
ながらの日々が続きました。
入札時には「自分が常に最高額になりうる価格」を設定したので、競合する方は
多分居ないだろう、とは思っていたのですが。

マイナー車種故なのか?、純正は人気薄なのか?金曜深夜の締め切り時にも
私が「最高額」で在り続けて・・・

晴れて「落札」出来ました。

タイヤ付きでの出品でしたが、今回自分は不要なので「兄」さんに頼んで外して
もらい、ホイールのみを入手する事にいたしました。
ホイールは馴染みのタイヤ屋さんへ直送していただくことに。

本来ならば、脱着その他コチラの希望通りに作業ならびに発送先の変更をして
いただくことは困難だと思いますが、出品者が「兄」さんだったという「幸運」が
あって「トントン拍子な段取りで」準備が進んでおります。


「兄」さん撮影。梱包完了という画像です。
たぶん今頃、配送業者のクルマor列車で東海道を東上しようとしている頃です。

ひと足先に、「完成予想画像」を。

フォトショップで合成しました。

「良いじゃないですか〜☆」 
色調が合っているので違和感がほとんど無さそうです。

スタッドレスの銘柄は未定ですが、ピレリが結構安いのでちょっと狙っております。

実際の交換時にまたご報告いたします。



Posted at 2011/12/18 19:30:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年12月05日 イイね!

アーシング後の変化。



ウルトラ・パワーアースを施工した結果、トルクが太くなったのは報告済みですが、
もう少し「具体例を挙げて」説明したいと思います。

・例えば、加速時、
 シフトアップ時の変速ショックが多少はあったのですが、装着後は無くなり速度の
 ギャップをトルクが埋めてくれているなめらかさを感じます。

・例えば、坂道走行時、
 より滑らかに加速する感覚が出て来ました。

・例えば、低速走行時、
 信号で減速〜速度回復の、場合によってはトルク不足でスナッチを生じそうな
 局面が、装着後は全く心配入らないくらいにトルクフルに。

・例えば、2速、3速で加速時に、
 吹けが良くなったので、回し甲斐があるフィーリングになった。

と、まあ「コトバでは表現、伝えにくい」限りではありますが、総じて「より乗り易く
なった」というのが感想です。

アクセルの入力に対して、より素直にエンジンが応えてくれるクルマになった、
「懐が大きい」フィーリングになった気がいたします。

次に「出来れば改善したい」のが、オーディオとりわけFMラジオの受信感度
ですね。音質は今回のアース強化で良くなったのですが。ウチのは並行モノ
なので、周波数設定が日本仕様と多少異なる可能性もありますので、一概には
対処し切れないリスクもあるのかも知れないです。

名古屋や大阪で局のオートスキャンを掛けても、全然拾えない状況は何とか
克服したいものです。(現在は、仕方無いので全て手動で設定しています。)

画像は青海から大井へ抜ける海底トンネルの入り口付近。夜の定番ドライブ
ルートです。
 

Posted at 2011/12/05 01:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年12月04日 イイね!

「とある機能パーツ」とは?

前回お伝えした「とある機能パーツ」とは、


永井電子製のパワーアース・キットの装着です。
http://www.nagaidenshi.co.jp/EARTH/power_earth.shtml

『新しいクルマに施工してもほとんど変わらないですよ』

工房長氏からの助言もありましたが、「謳われた効果」が如何ほど
のものか?は自ら体感しないと分かりませんし、少しでも「効果」が
現れてくれれば「投資のやり甲斐がある」ということで、悪いことには
繫がらないということです。

おなじみの工房に頭から失礼して、



「電気配線のプロ」Kメカニックの作業開始です。


バッテリーケースカバーにも干渉せず、配線の取り回しはあくまで「機能的かつ
美しく」


元々装着されている配線と上手くまとめながら、「見せる部分」と「隠す部分」を
考えた取り回しで完了しました。

仕上がりは今度観てみてください。チラリズムの魅惑(笑)

工房からの帰り道、トルクが太くなってアクセルワークがより滑らかになり、
オーディオの音質が深みを増した事が確認できました。
「NAGバルブ」との相性はバッチリですね。マフラー交換によって「若干失われた
トルク」が復活した様に感じます。

今回のアーシング、アンダーブレース、NAGといい、安価でありながら確実に
効果が得られますので、「モディファイ始め」にされるにはオススメですよ。


土曜日の日吉は、ブルーのクルマが多かったです。
アノ方の次期FX、予想通りの格好良さですよ☆

Posted at 2011/12/04 00:57:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation