• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

関西ルノー部に体験入部!浪速なグルメに舌鼓!


大阪港から、鶴橋の「あじくらや」へ向けてナイトツーリング。
途中、難波の繁華街で「反核デモ」の渋滞に巻き込まれそうになりながらも、


無事に到着!店の周りはルノスポで固められました。

大阪名物「こなもん」料理の『晩飯会』のスタートです。
ここから草野球帰りの出で立ちの「ラニョ《23》」さんが合流しました。


こんな感じで2テーブルに分かれて座を囲みます。ウチの4人は大男グループ
だったのか?


最初は「てっちゃんキムチ」噛み締める程にうまみが。


「やきそば」と「お好み焼き」です。鉄板界の両雄揃い踏み状態ですね。


調理は店の方が9割方やってきてくれて、完成品をテーブル上の鉄板
に載せてくれるシステムです。


「ぼっかけ」が味の決め手の「そばめし」ですが、

ルノー部特製のカスタマイズ(トッピングですね。)を施せば、


60年代風「ギザルノー」マークが楽しい逸品の出現です。

手慣れている隣のテーブルの「秀作」は、主要メンバー各氏のH.P.を参照ください。

http://spider5319.exblog.jp/16585611/#16585611_1
「ソットヴァンと暮らしています。」  ←「kitagawa-spider」さんのH.P.です。

http://blueboots.exblog.jp/13643928/#13643928_1
「White Line」  ←「becker106」さんのH.P.です。

みなさんの写真、もの凄くウマそうに撮れているんですよ。

割り勘で支払ったお代は、何とおひとり様あたり1000円という驚愕プライス
なのでした。

楽しいルノー部の一日の締めくくりには「夜スタバ」だろう、ということで、



今度はどなたの先導で?なんて思っていたら、



前後、時に左右もルノーで固まって移動することに。

次回は、エピローグをお送り致します。
Posted at 2011/09/27 02:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年09月25日 イイね!

関西ルノー部に体験入部!クライマックスに間に合った。

フレフレ会場からルノー部のみなさんとは一旦別れて、
友人の「Hatch」さん家族と昼食&大阪駅周辺散策へ。



大きく変貌を遂げた駅の南北自由空間は、かなりヨーロッパ的雰囲気です。


一瞬、ここが大阪駅なのを忘れさせてくれる様でした。最近の再開発、名古屋や
京都とどことなく似ていますが。



「梅田スカイビル」の手前には、貨物駅が広がります。駅ウラの雰囲気が徐々に
変わっておりますね。

17時過ぎに再び合流するために「竜生」さんに連絡を取ると、
「kitagawa-spider」さんイチ押しの撮影スポットにて撮影会の最中だということで
急ぎ阪神高速を南下しました。

大阪港の外れに在る「とっておきスポット」は、よくH.P.に登場するので、何となく
情景が目には浮かぶんですが、なにぶん地理に疎いもので。最初たどり着いた
ところは目的地の対岸だったのですが、もう一回連絡を取り合って無事にたどり
付く事が出来ました。


朝潮橋が左右に見渡せるダイナミックな背景で、クリオを並べて。

今回の遠征の提案者「竜生」さんのクリオRSと「ラニョ兄」さんの「R27」と。
「ラニョ兄」さんのクルマ、ホイールがTE-37です。絶妙な落ち具合、ツライチ
具合が格好良いです。これだったらウチのも取りかえたいなあ(涎)

http://a310vf1600.exblog.jp/15494287/#15494287_1 「310」 ←「ラニョ兄」さん
                                           のH.P.です。


クリオRSの並びです。全車がクリオっていうのも特筆事項!Ph.2がウチのだけ
というのも注目どころ。


皆さんの撮影の手際良さ&集中力に敬服しました。在る意味プロ級ですね。


夕日が彼方に沈む一瞬を狙って。


全車を並べてイメージ撮影。

その後、オーナー&愛車の集合写真を撮ってから、「晩飯会」の会場まで移動
しました。


関西の道に疎いワタクシの先導をしていただいたのは、「ラニョ兄」さんでした。

ちなみにエアコン付けると、窓がこのように曇るのですが皆さんも同じなんでしょうか?Ph.1から変わらないウィークポイントでしょうか。

次回は「晩飯会」&「夜スタバ」の模様をお送りします。
Posted at 2011/09/25 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年09月23日 イイね!

関西ルノー部に体験入部!アツいミーティングの始まり。



9時をまわったところでまばらだった参加車も時間を追うごとに増えて行きまして、



気がつけば、結構な台数のクリオRSが並ぶ光景が!



当初の予想通り、クリオ197がとても多いなか、RS200もウチのと、もう1台黄色い
ライトウェイトシャーシカップが並び、即日完売だったルーテ・ゴルディニも登場。


俄然注目を浴びる、2台の「R27」です。


受付は店舗入り口の屋内に。

この日の天候は台風の影響を感じさせない晴れ。雲は多かったのですが、真夏を
思わせる「強烈な日差し」が降り注いでおりました。お陰で、すっかり日焼けして
ちょっとクラクラしておりました。


今時珍しい、シトロエンHトラックです。和歌山のショップがレストアした個体だそう
です。


現行に比べ「独特のユルさ」が心地いい、初代トゥインゴです。


綺麗なシトロエンAMI8です。ウチのクルマとも一脈通じる微妙な色合いがステキ。


こちらも希少なプジョーパルトネールです。
カングーと違って、ATの設定が無い為に正規では入らないんです。


フランス本国でも「YoungTimers」として最近再評価されているプジョー205GTiです。
真ん中の赤い個体、前回の幕張に遠征してきていましたね?

昼過ぎに明石在住の友人が合流して、昼飯に繰り出すルノー部の方々と一旦別れて、隣の「コストコ」や「大阪駅の散策」に向かいました。

大阪駅の変貌ぶりと、その後合流した「ルノー部撮影会」は次回に。
Posted at 2011/09/23 15:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年09月22日 イイね!

関西ルノー部に体験入部!・プロローグ

中部朝練組の「竜生」さん呼びかけで始まった、「フレフレ尼崎」への遠征ですが、
懸念されていた台風の影響を受ける事無く、というか素晴らし過ぎるくらいの快晴
に恵まれて楽しい一日を過ごす事ができました。

今回はプロローグとして、「ひとり朝スタバ」の模様から。


いつも「kitagawa-spider」さんのブログで拝見している大阪の朝スタバですが、
http://spider5319.exblog.jp/ ←「ソットヴァンと暮らしています。」

先日の「名古屋」に引き続いて、今回も聖地巡礼を果たしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/734014/blog/22352853/

事前に「フレフレ」当日は朝スタバは開催せず、と伺っていましたが、来てしまい
ました。いつもの「ダブルトールモカ」をすすりながら、外を眺めていると、

何やら痛快なエキゾーストノートが轟いて、黄色いソットヴァン登場です。

ドライバーは勿論、「kitagawa-spider」さんです。


関西の道に疎い私をイオンまで先導して下さいました。

30分弱で現地に到着しました。屋上に上がると、

まだルノー車は少なかったのですが、「becker106」さんのPh.1CUPがお出でに
なっていらっしゃいました。
http://blueboots.exblog.jp/ ←「White Line」 becker106さんのH.P.
「手動調整ミラーの会」結成か?

「kitagawa-spider」さんも、「becker106」さんも車山やネット上で少し交流がありつつも、
ちゃんとお話したのは今回が初めてなのでした。

スタート時刻の9時をまわって、続々と集まるクルマ達。次回は参加車を紹介したい
と思います。

Posted at 2011/09/22 00:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年09月09日 イイね!

突発的「芝浦PA」オフ

突発的「芝浦PA」オフおとといの水曜日の夜、NAXさんの呼びかけでクリオⅢ
中心に首都高・芝浦PAでナイトオフが敢行されました。

mixiのRS200コミュの次期管理人に任命されながら、
このところの多忙さにかまけて活動が下火傾向なワタクシ。

そんな若干停滞気味の行動を払拭するべく、定時で仕事を終えると
そそくさと家路を急ぎました。

大井南から湾岸線に乗って、流れに乗りつつ、加速をくれてやりつつ、
アクラボから発するエキゾーストが心地よいので、ついつい窓を開けて
しまいます。

有明JCTから左へ分岐し、レインボーブリッジに差し掛かると、前方に
テールランプが連なるのが見えました。期せずして、橋の入り口から
車線規制で渋滞していました。

これで「PA閉鎖」だったらどうしようか?なんてちょっとだけネガティブな
予想が頭をよぎるものの、無事PA到着。

21:30集合予定でしたが、到着した21時過ぎには既に10台くらい並んで
いました。

何かとよくお会いするメンバーの他、群馬や埼玉、千葉から駆けつけて
来られた方々もいらっしゃって突発的ながら結構な台数が揃いました。

マグネシウムライトの妖しい光の下で、クリオ談義は日付が変わる頃まで
続きました。

平日の夜にこれだけ集結出来たのは必然なのか奇跡なのか?
「夜な夜なオフ」の企画も立てたいものですねぇ。
Posted at 2011/09/09 01:25:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation