• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

木漏れ日を感じつつ。

木漏れ日を感じつつ。日曜日の早朝、「表参道に出掛けてみたくなり(藁)」
眠い目を擦って、クリオを走らせました。

表参道に差し掛かる前の午前5時50分過ぎ、
通称「みゆき通り」のヨウジ・ヤマモト前です。


このクルマのアスファルトグレーは、どことなくDCブランド的スノッブな
雰囲気が漂います。都会の風景に馴染むんですよね。

耀司さんの服が好きで、よく出入りしていた頃を思い出しつつ。

街路樹の木漏れ日が柔らかい、早朝の青山界隈です。

Posted at 2011/07/12 00:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年07月08日 イイね!

「善は急げ!」というわけで、

「善は急げ!」というわけで、ルノースポール・シフトノブに交換しにシーフォさんまで
行ったのですが、ついでにエンジンルームを開けて、
エアクリのケースにドリルで穴を・・・!!!

噂の「NAGバルブ」いっときましたぁ。

画像は、施工中のヒトコマです。

効果の程は帰り道を走っただけでも実感できるもので、走り始めのスナッチは
皆無になって、滑らかなシフトアップが可能になりました。

手中に収まるシフトノブも相まって、クリオ2RSの感覚に戻った、というのか。

日々の疑問に際して、丁寧にコメントをくださる皆さんを信じて良かった、と思える
2つのモディファイ。

ともに「小さいモノ」ですけど、ドライブフィールを「大きく改善」してくれそうです。
Posted at 2011/07/08 00:51:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年07月05日 イイね!

5,000km突破。

5,000km突破。3月末の納車から、ちょうど3ヶ月の先週。オドメーターが
5,000km突破しました。

慣らしは3,650kmでの2回目のオイル交換まで、
それ以降は4,000回転以上を目標に回す方向で
運転しています。

中部遠征の際にはワインディングを試してみたのですが、コーナリングの安定感
が抜群なので、入力速度が速くても安心して駆け抜けられます。
また、エンジンブレーキがどのギアでも十分に掛かるので、速度をコントロール
し易いです。NAGバルブの装着を検討していますが、エンジンブレーキの効き具合
が低下してしまうならば、どうしたものかと思ってしまいます。エアフィルターは、
換える方向で検討中です。

&Moreって話ですが、マフラー交換も視野に入れたいと思います。
やはり、アクラボのエヴォが良いと思っています。

当初硬く感じた乗り心地でしたが、だいぶ馴染んで来たというのか、アタリが
ソフトになってきました。




Posted at 2011/07/05 01:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年06月15日 イイね!

「何だ、この円やかさは(驚!)」

「何だ、この円やかさは(驚!)」『ウチのデモカー、乗ってみて下さいよ。』
工房長のお誘いを有難く受けまして、いそいそと出発しました。

ポルシェカップ仕様のバケットシートにカラダを埋めました。
タイトなポジションながら絶妙なカーブが意外に心地よい掛け心地。
さすがはレカロ、ポルシェ用なのでしょうか。

イグニッションを捻ると、迫力の重低音。アクラボヴィッチ・エヴォの
奏でるスポーツマインドを掻き立てる様なマフラーサウンドが響き渡る
車内。低められたドラポジも相まって、「同じ車種」とは思えぬ不思議な
感覚が迫っておりました。

大男の私でさえいつもは見えてる筈のボンネットが一切見えない心細さ
も心の隅に感じながら、工房を後にしました。

走り初めの率直な印象・・・『実に円やか』なドライブフィールだこと!

シャーシ・カップに日頃乗っていて感じる路面コンディションの触覚、ウチの
クルマでもガツンとは突き上げないものではありますが、この「デモカー」は
さらに「円くリファインしたような」いなし方なんですよね。

また1速〜3速までのシフトアップ時の滑らかさが数段、いや例えて云えば
「日産のトルクダイルCVT」のようなトルクフルな滑らかさみたいな。

『路面が良すぎるのだろうか?』

真価を確かめるべく、日吉から遠ざかるのでありました・・・

先日近隣に在住の友人に案内された大倉山、三ツ池公園周辺の道を走って
みました。適度なアップダウンと段差が多い道なのですが、やはり「円やかな」
乗り心地でした。

狐につままれた様な気分で工房に戻って、工房長氏に感想を述べると種明かし。

『ボディ、脚まわりの強化は何にも。鍛造ホイールの効果ですね。滑らかなフィール
はNAGバルブの効果です。』

同じ船で上陸した兄弟車、同じタイヤで同じエンジンにも関わらず重厚さが増して
おりました。

鍛造ホイール、NAGバルブ、噂はかねがねといったところでしたが、体感すると
本当に驚きの連続でした。

工房長氏『ホイールの潜在的顧客が生まれたんじゃないですか?』

そうは言っても、ウチのに付いているAX-Lブラック、かなり気に入っているので。
NAGバルブはそのうち・・・。

『ルノースポールシフトノブを注文したいのですが。』
バリューフォーマネーな機能改善から着手してみます。

Posted at 2011/06/15 00:15:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2011年06月14日 イイね!

フレフレ幕張でクリオ並べて。

フレフレ幕張でクリオ並べて。日曜日は海浜幕張駅前のイオン幕張店の屋上駐車場で
開催された『フレンチフレンチ 幕張』ミーティングに
参加してきました。

昨年から参加し始めて今回で3回目になります。今回は
クリオRSで初参加ということで、新たな気分で。

というか、このミーティングと「ルノースポールジャンボリー」でのクリオ3RS
集団との出会いこそ、馴れ初めみたいなものなんです。

その圧倒的な台数を目の当たりにした時に、「次世代への移行」をひしひしと
感じた、というのか。

でも今回は、クリオ2RSの方が台数は多かったですね。

今回の参加台数はルノー、プジョー、シトロエン・・・&More、の結構な大所帯
でしたが、スタッフ&参加者の皆さんの連携で、見事に車種別にまとまった
駐車が実現しましたね。前日まで危惧された天候も見事に回復しましたし、
みんなの願いが通じたひとときを過ごせました。
Posted at 2011/06/14 21:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation