• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

続々、上陸。

土曜の夕方、日吉に行ってみると



またしてもメガーヌRS・TROPHYが入庫しておりました。
前回はジョン・スポール(イエロー)でしたが、今回はグリ・カシオペM(グレーメタ)
です。微妙に赤みがかった色合いで、



赤基調のロゴとお似合いですね。

この個体も既にオーナーが決まっていて、西日本の某都市に旅立つのも間もなく
だとか。



クリオより車格が上の為なのか、生産がスペインだからなのか、造りの良さが冴えて
見えます。クリオ以上にどんどん遠征したくなりそうなクルマですねえ。

今月末に「mega-oyaji」さんが音頭を執っていらっしゃる「オフ会」があるそうなので、
当方クリオながら参加させていただこうかと思っております。

↑一週間繰り下がって、3/4(日)に名古屋へ遠征してきます。
Posted at 2012/02/06 22:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

「254CBF75」が無事SOLDになりました。



昨年の4/1の日吉での新旧シバッチRS号の2ショットです。

早いものでそろそろ「衝動買い」から1年になろうとしていますが、「254CBF75」
のクリオ2RSが次のオーナーの元に旅立った様なのです。



昨秋にSiFoのF社長から「あのクルマ、カーボックスさんに譲ったんで」という情報は
教えてもらっていまして、何時H.P.上に登場するのか?待っていたんですね。

今回、登場と同時に「SOLD」となっていまして、おいくらで販売されたのかは分からず
でしたが、前所有者としては「むしろ、知らなくて良かった」のかも知れませんね。

私の「愛車紹介」を参照いただければ、このクルマの素性は分かると思います。
乗り換えた時点での不調箇所は皆無であり、コーティングの効果もあって状態は
良い筈ですから、きっと楽しさは色あせていないと確信しております。

SiFoさんの機能パーツがふんだんに盛り込まれた内容からすれば、
かなりお買い得だと思いますよ。

もし、次のオーナー様が「みんカラ」でも始められて、このブログに気づかれた暁
には、ぜひご連絡ください。



実はフロントに装着しているユーロナンバー、まだ手元にリア用の黄色版が
残っております。

いつの日か「再会」できた時に、「プレゼントしたいと思っております。」
Posted at 2012/01/30 23:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年01月17日 イイね!

突発的「世田谷」オフ

関西遠征してから一週間が過ぎましたが、
今晩は、突発的に「ラニョ兄」さんと東京は世田谷でプチオフを敢行しました。

仕事で久々にクルマで上京された「兄」さん、夕方到着〜日付が変わる位まで
の短い東京滞在のスケジュールでしたが、弟さんの自宅と私の自宅が程近いと
いう条件も手伝って、「世田谷のイタリアンレストラン」で急遽お会いしたということ
でした。このお店、父方の実家(本籍地)と自宅をつなぐ経路の途中に在ることから
度々利用しています。ウチから20分圏内の好立地なんです。




ピッツアをつまみながらのひとときでした。「4種のチーズのピッツア」


R27とBePopホイールの再会でもあるワケで。


じっくりとRAYSのホイールを観させていただきました。


一時間強の短い間でしたが、楽しい時間を有り難うございました。




Posted at 2012/01/17 00:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年12月28日 イイね!

SUBARUプチオフに同行しました。

25日は朝から東北道で館林まで。

23日にも一緒だった「F田」さん、共通の友人の「慎之介」さんと
プチオフでした。


「F田」さんのWRXと「慎之介」さんのサンバー、私のクリオRSの並びです。

このサンバー、後席スペースをキャンピングカー仕様にしており、サブバッテリーも
装備した充実仕様です。

ファミレスでステーキをいただきながら久々のクルマトークで盛り上がりました。

解散後、ひとり「太田市」を目指して、


「スバル最中」の伊勢屋さんと、


「焼きまんじゅう」の山田屋さんに立寄りました。


「喰いものツアー」に終始した北関東遠征でした。
Posted at 2011/12/28 18:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

ソレはとても身近なところに。



最近、日本のクルマ雑誌より数倍面白いと思えるU.K.の雑誌に凝っています。

この『EVO』誌は新しいクルマからヴィンテージと呼べるヒストリックカーまで多種に
紹介してくれる幅が魅力で、的確な評論も読んでいて爽快な位です。
ルノー車が毎号何かしらフューチャーされる傾向にあるのも注目すべき特徴です。


今号は1977〜1979年あたりのシーズンのF1マシン、RS01が特集されています。

実はこのマシン、

シーフォさんのキャットウォークに往年の実車のカウルが鎮座しているのです。

代表の藤井さんによれば、20数年前に当時のワークスを通じてプレゼントされた
そうで、歴戦の証しが生々しく感じられます。

誌面に踊るRS01は、最近レストアされたモノだけに新車同様に見えます。

意外にも身近な存在だったことに驚きつつ。
Posted at 2011/11/04 23:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation