• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

ナカガークの巣窟。

ナカガークの巣窟。朝会の後は、恵那ICから一路名古屋を目指しました。

名古屋高速を黄金で降り、JRの工場の脇を通ってしばらく
走ると、名古屋中心部から一気に郊外の情緒溢れる街並
が広がります。

名古屋市中川区にある「RENO」さんに到着です。

店主のスズキさんとはTwitterでそれこそ毎日の様にどーでも良い
話をやり取りしている仲なもので、近くまで来たなら挨拶兼ねがね、
といった感じだったのでした。

店先には正規未導入のルノーWINDとLAGNAが並んでおり、店内には
アルピーヌA310が鎮座しておりました。

『おお、本当に来たのね。』恵那で出発時に参上予告ツイートを入れといたので。

聞けば私より3歳上ということで、ほぼ同世代なワケで。ツボなグッズの山と
オイル缶、書類に趣味の品々・・・クルマが在るのですけど、クルマ屋らしく無い
というのか?

趣味の中古カメラ屋みたいなんですね、お店のオーラというのか。
『万人ウケしないでも結構!』っていう空気感、「初心者には敷居が高い」印象
なんです。しかし、勇気を出して入っちゃえれば楽しい世界がめくるめく、といった
感じでしょうか?

来月6日には正規D車もリリースされる「WIND」ですが、実車はとっても魅力的
です。ベース車のTwingoより「遊び心」に満ちあふれています。

内装やオートエアコン、屋根の仕様がどうもD車と異なる「高級バージョン」だそうで、
「より快適、且つ希少車を好まれる方」・・・そうです、私みたいなマイナー志向の
ルノーフリークにはかなりおススメの個体です。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail/U000000CU0428236750/

淹れていただいたアイスコーヒーを飲んでいると、噂の来訪者がやって来たの
でした。

次回は、そんな話題から続けてまいります。

Posted at 2011/06/30 01:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス車 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

間に合って良かった。

間に合って良かった。朝練がお開きになり各車帰途に就こうかというところに
突如現れたスバル・インプレッツアSTI・・・

友人の「青いおじさん」が「姉御」を連れて到着したのでした。
正にギリギリセーフな状況で。あと10分遅かったら私だけ
だったかも知れません。

何でも私の金曜日のブログを見て遠征計画を知って、参加するのを決めたそうで。
私もやって来られるとは思っておりませんでした。

続々と走り出す参加車のなか、RS200の「tomo」さんが付き合ってくれました。

昨年のフレンチブルーでの「Village RENAULT」を一緒に手伝ってくれた彼は
自工系エンジニアなのですが、「青いおじさん」も同業者ということで、しばし
話の花が咲いておりました。

散会後、朝飯兼ねがね「道の駅」の名物の「手打ち蕎麦」を食べることに
しました。一昨年の訪問時にはココを起点にツーリングに出掛けたもので、
今回が初めてでした。

「青いおじさん」「姉御」と会話を楽しみながらいただきました。なかなかコシが
あって喉越しもさわやかな蕎麦でしたね。

近いうちの再会を誓って、「道の駅」を後にして一路名古屋市中川区へ向かい
ました。

次回は、ナカガークのショップ「RENO」さんを訪ねて、の巻です。
Posted at 2011/06/29 00:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年06月28日 イイね!

中部朝練に遠征しました。

中部朝練に遠征しました。午前2時起きで中央道をひた走るクリオRSと私・・・

間断なく降り続く雨に濃霧に見舞われつつも、先へと
アクセルを開けて疾走を続けました。

諏訪湖SA、座光寺PAと近づくにつれ天候に回復の兆しが。
座光寺PAにて「竜生」さんにメールを打つと、返信が届き、

『朝練、出撃します♪』

恵那山トンネルを抜けると、雲間から綺麗な青空が見える様になってきました。
恵那峡SAにて走行で付いた泥汚れを掃除してから、集合場所を目指しました。

恵那ICで降りると料金は3,150円でした。19日までなら1,750円だったのですが、
これも50%割引ですね。値上がりしたとはいえ、ちょっとお得な気分もアリです。

集合場所の「道の駅」までは、緩やかな田舎道が続きます。青々とした田んぼの
稲がどこまでも続きます。

10分ほどで現地に到着すると、「中部朝練組」の皆さんが揃っていらっしゃいました。

スピダー乗りの「mikidasu」さん、パラブリーズをソットヴァンに改造されておりました。
ウインドウ・レスの方が格段にスパルタンな趣です。カラーリング、デカール、・・・
モディファイの参考にもなるクルマです。

横の県道を結構エンスーなクルマが多く走って行きました。ゴルフ場の横を通る
県道が結構良い感じのワインディングなんですよね。

小一時間ほど歓談の後、お開きになりました。終了間際にやって来た、一台の
インプレッツァSTI・・・なんと、友人の「青いおじさん」なのでした。

というわけで、朝会は第2部へと続きます。


Posted at 2011/06/28 01:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝会 | クルマ
2011年06月24日 イイね!

日曜日の遠征予定?

今週はずっと週間天気予報とにらめっこ状態でした。

めでたくオドメーターも4000km突破ということで、懸案だった「中部朝連」に
参加したいと思っております。

雨さえ心配なければ、朝7時には岐阜県恵那のいつもの道の駅に集合している筈ですね。

しかし、まだ梅雨明け前でして天気予報では「曇り、時々雨」という微妙な情勢です。
それでも、名古屋の天気は「曇り、降水確率40%」なんですよね。

とりあえず、東名をひた走って向かっていき、天気が微妙の場合は名古屋を目指そうかと
思います。たぶん、そういう場合は「いつものスタバ」で朝スタバになるのではないかと?

遠征を実行すれば、往復700km。もうすぐ5000kmになりますね。

疲労を考慮して、来週月曜日は休暇を取りました。備えは万全、あとはヤル気次第ですね。
Posted at 2011/06/24 12:11:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年06月24日 イイね!

モディファイの一環ですね。

モディファイの一環ですね。ウチのクリオには、AUX/USB端子が付いていますので、
iPodやiPad、iPhone等のDockコネクターをUSBに接続すれば、ステアリング横の
サテライトスイッチで操作ができるのです。

ipodは第3世代の30GBなんですが、ちょっと旧くてUSB接続でも読んでくれません。
2世代前のiPod Shuffleも在りますが、Dock端子では無いのと選曲がムリなので、
使いにくいです。どちらもAUX端子で接続すれば音声は入るのですが、リンクして
いる使用感が無いものでした。

今回、apple store 銀座にて、現行バージョンのiPod nano16GBを入手しました。
4cm四方のCFカード程の小ささですが、液晶タッチパネルでFMラジオ内蔵という
高性能を誇ります。

オーディオ機能は私個人的には今のままで十二分だと思っています。セッティング
を更新するとか、増設するとかの計画も一切無いのですが、USBコネクターが
付いていてくれたお陰で、このようなプチ・モディファイが可能になったのでした。

色は車体色にちょっと似ている「グラファイト」を選びました。

MacBookPro内に入っている音楽データは全部で10.6GBですから余裕ですね。

バッテリーの持ちがどれくらいかなんですが、たぶん改善されている筈です。

さっそく今週末から活躍してもらいます。
Posted at 2011/06/24 00:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | パソコン/インターネット

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
5 67 891011
1213 14 15161718
1920 212223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation