• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

東へ西へ。

土曜日はタイヤサービスさんにてクリオのタイヤをスタッドレスに交換してきました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tire_s/



相変わらずの迅速な作業で30分弱で終了です。「ラニョ兄」さんから譲ってもらった
BePopホイールの再登板です。

作業完了後、所沢航空記念館で開催中の「日本の航空技術100年展」を観に行きました。
http://tam-web.jsf.or.jp/spevent/information.html

首都高5号線を中台で下り、笹目通り~川越街道を通るルートをナビが指示したので、関越道は
通らずに行ってみる事にしました。首都高~外環道~関越道だと料金が割高のうえに遠回り、
笹目通り~目白通り~関越道だと谷原の大渋滞の影響が大きい、ということから順当な選択の
様にも思えます。

途中ほとんど渋滞することも無く、40分ほどで航空公園に到着出来ました。


「ミューズ・ホール」の駐車場に入れました。こちらの方が混んでいないと思います。

1996年まで航空公園界隈には毎週のように通学していたので(N大G術学部の校舎)、
実に16年ぶりだったのですが、
(後日談としては、かなり母校が近かったのだから観に行けば良かったとちょっと後悔・・・)


駅前にYS-11が鎮座していたり、航空公園らしい様相を呈していました。


当時から在ったC-46輸送機は相変わらずでしたが、


そのすぐ近くに在る立派な施設は初めて見ます。これこそが、「所沢航空記念館」です。


館内には所狭しと自衛隊機を中心に展示されています。国産初のジェット中間練習機
富士T-1Bです。

特別展のチケットを見せて、奥の間仕切りの中へ入ると、


アメリカ・カリフォルニアの航空博物館から海を越えてやって来ている「零式艦上戦闘機五二型」
通称「零戦」が展示されています。

1995年には竜ヶ崎飛行場にてデモ飛行を披露した唯一の飛行可能な機体なのですが、
聞いたところでは、エンジンの調子が悪くて、そう頻繁には動かせない状態なんだとか。


動かせずとも、稼働状態の機体が見せる「オーラ」が伝わって来るようでしたね。
斜俯瞰で観える様にするなど、撮影ポイントを多く設定していました。

所沢を後にして、次に向かったのは在日米軍横田基地周辺です。狭山湖の湖畔を通って、
武蔵村山に抜けて行くと所要時間はおよそ30~40分です。


東京環状道路(16号)沿いの「DEMODE DINER」でランチをいただきました。
http://www.honey2.net/food/shop/demode_diner/




「メキシカンバーガー」です。チリビーンズの旨みがあふれボリューム満点です。

離発着しそうな気配は無かったですが、遠巻きに軍用機やらチャーター機(旅客機)が
駐機しているのが見えました。



名義上、フェンスの向こうはアメリカ・カリフォルニア州。広大に広がる敷地を見ながら
ちょっと複雑な感情を抱いたのでした。
 


Posted at 2012/12/18 18:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年12月03日 イイね!

1年8ヶ月で真っ黒。

先日、「clioyaji」さんのクリオのエアコン用フィルターを交換したら結構汚れていた、
というツイートを見まして、ウチのも替える事にしました。


日吉に着くなり、ボンネットを開けて準備をしていると、

「クリオ2と違って、室内からの交換なんですよ〜(笑)」というKメカニックの声が。


ちょうどセンターコンソールの裏側、グローブボックスの下に潜り込み、狭い隙間に
入れ込んで貰って作業終了です。


フィルターの端のプラ部品が白いのが目立ちます。説明書によると、日産マーチ(K12)、ノートと部品が共通のようです。


狭い所に入れる際に、図の様に手で曲げてクセを付けながら押し込むらしいです。
ちなみにメガーヌの場合、もっと蛇行させながら入れ込むので、多少のコツが要る
そうですね。(形状も違って、もっと長い)

ルノーでは1ヶ年および15000km走行後の交換を推奨しています。
D車だと、1ヶ年点検時に否応無く交換されるのかも知れませんが、外した
フィルターは真っ黒になっていました。車内の曇り止めの為に「外気循環」を
多用するので、劣化もそれだけ早いのでしょう。

空調入れても変なニオイも無く、快適に暖房を使えそうです。
Posted at 2012/12/03 11:30:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation