• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シバッチRSのブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

奇跡的な曇り空・マロニエオートストーリー春ミーティング/その4

この記事は、マロニエ オートストーリー春ミーティング その④について書いています。

正味3時間強のツーリングを終えて「スタート地点」に帰還すると、


M.Fさん撮影。
参加車両は敷地奥のBBQ広場に乗り入れまして、


M.Fさん撮影。
仲間で「野外料理」の準備を進めます。


各調理ブースには食材、鉄板、炭・・・他がスタンバイしており、参加者は段取り良く
調理が出来る様になっておりました。
参加者がツーリングに出払っているうちに準備を完了させてくださった「実行委員」の
皆さんの努力の賜物でありますね。


「きいろいZ」さん夫妻の監修のもと、速やかに調理がされる食材です。
肉だけでなくて


シーフードも充実しているのが毎回恒例なんです。


M.Fさん撮影。
隣近所から麺類、ほっけ等の大きい魚が集まって来まして、かなり豪快に食べる
ことが出来たのでした。
野菜は塩炒めにして焼きそばと合わせて調理しました。


M.Fさん撮影。
ノン・アルコール・ビールを片手に至福の時間を楽しみながら。

途中でちょっとだけ霧雨が降ってきたのですが、ブースを覆うテントを素早く設営
していただき、その後も安心して食事を楽しめました。

実行委員のチームプレーはさながら「F1のピット作業の様」でもありました。


食後には雨が本降りになる前に、ということで記念撮影の準備に取りかかりました。
スペシャルゲストの「citronc3」さんに加わっていただきました。

帰りの東北道は目立った渋滞に見舞われることもなく順調な走行でしたが、
東京に近づくほどに雨脚が強くなって行きました。

天気予報を見ても、当日は全国的に雨模様で朝〜夕方に雨にほとんど降られなかった
「鹿沼」周辺は本当に「奇跡的な曇り空」だったのではないでしょうか?

昨年は大震災の影響で止むなく中止になりましたので、今春は2年ぶりの開催
でした。イベントに関わった全ての方々の情熱が天気に作用したようなのです。

「マロニエオートストーリーミーティング」次は秋、10/14開催予定です。
http://autostory.jp/
「フレンチブルーミーティング」とバッティングしない事を祈りたいものです。
Posted at 2012/05/09 22:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年05月08日 イイね!

奇跡的な曇り空・マロニエオートストーリー春ミーティング/その3

この記事は、マロニエ オートストーリー春ミーティング その③について書いています。

トラックバック先のブログは「心機一転」していますが、ウチのはまだ引っ張ります。
いつもながらの「忘備録的」なブログです(汗)

古峯神社をひと足先に後にして、次なる「桜ポイント」を物色しました。


MTnさん撮影。

3年前は素晴らしい咲き具合だった桜並木ですが、

2年前は、咲く一歩手前のつぼみ状態でした。


そして今回は、咲きそうな気配さえ感じられない程の状態だったので、残念ながら
通過し、先へと進みました。
ここで偶々来ていたと思しき「ブルー・モナコ」のルーテシアRSとすれ違いました。
たしか「横浜ナンバー」だったか?軽く2回ほどクラクション鳴らしてみましたが、気付いて
もらえたかどうか。

軽度のワインディングを下り、面白そうな情景は在りそうでしたが安全にクリオを
駐められそうに無くてなかなか決められませんでした。


釣り人が川面に並ぶ渡良瀬川沿いに桜の木と広い駐車スペースを見つけて
スタンバイしました。M.Fさんは、画像の左前方、神社の傍に、私は桜の真横に
分かれました。




酪農的風景をバックにして


M.Fさん撮影。


M.Fさん撮影。


M.Fさん撮影。


広角レンズでアオって撮る方法で臨みましたが、曇天な中での流し撮りはキビシイ
ものがありました。




確実にしかも安定した構図で狙えたということで、M.Fさんに乾杯(完敗)です。

次回は、ゴール後のBBQの様子をお伝えします。
Posted at 2012/05/08 00:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年04月30日 イイね!

「よっさん」ルノーショップ巡り。

関西ルノー部の「よっさん」がG.Wに上京するにあたり、ルノー系ショップ巡り
をするということで、ワタクシ「シバッチRS」が水先案内人を務めさせて
いただきました。


昼前にロイホで集合しました。「よっさん」のクルマは、クリオ3RS・Ph1「R27」
ということで、横浜から「R27」さんと東京の「I」さん、伊豆から「くりくり坊主」さん
をフューチャーして「ブラン・グラシエ」と「グリ・マカハ」が2台ずつ集結しました。
+シバッチRSのPh2「アスファルトグレー」のモノトーン集団ですね。

軽食&お茶してから、最初に向かったのは、

日吉の「アトリエ・シーフォ」です。http://www.sifo.jp/
「よっさん」のクルマは前オーナーがシーフォで購入したということで、
いわば「里帰り」というワケです。


「よっさん号」はリフトに載りまして、「お約束の」アンダーブレースキット装着です。


しばらくすると、GT3RSで代表が到着し、更なる「サプライズ」が訪れたのでした。


代表自らが社名デカールを「よっさん号」に施工してくれるというサービスです。


買い物に出発した「I」さんと別れ、4台は次なる目的地、「ルノー東京有明」を
目指しました。http://www.tokyobay-ariake.jp/
休日に関わらず、首都高はガラガラで台場経由で30分弱で到着しました。


玄関先には奇抜なカラーリングのメガーヌRSがお出迎えです。


3F屋外の中古車群を見学したりしながら。


最終目的地は、浅草の「BIKE CITY TRIPPER&Cafe」でした。
http://bikecity-tripper.net/
またの名を「自称ルノースポールカフェ」、ルーテシアV6乗りの「オクタン」さんの
ショップです。
「よっさん」と「R27」さんは、自転車を借りて夜の浅草ディープゾーン見学に
行ったり、4人で近くに在る美味しい「ひもの定食」を食べに繰り出したりしながら
21時近くまで過ごしました。


最後に「オクタン」さんのクルマを入れ、店前でプチオフして散会となりました。

朝から晩まで「ルノー好きのショップ巡り」楽しんでいただけましたでしょうか?
またのお越しをお待ちしております。
Posted at 2012/04/30 23:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオRS | クルマ
2012年04月29日 イイね!

奇跡的な曇り空・マロニエオートストーリー春ミーティング/その2

この記事は、マロニエ オートストーリー春ミーティング その③について書いています。

引き続き、「citronc3」さんのブログと「二元中継」で。
タイトルの「奇跡的な曇り空」というのは、当日は全国的に荒天に見舞われた
なかで、開催地の鹿沼は曇り空で夕方まで持ってくれたということから正に
「奇跡」だろうというワケです。

名だたるヒストリックカーから順番にツーリングへスタートして行きます。
とはいえ、「沿道での写真撮影」も参加の目的であるので、中盤あたりに
もぐり込ませてもらいました。

今回も友人のM.Fさんがコ・ドラ兼記録係として同乗しました。


M.Fさん撮影
「出会いの森総合公園」スタート時には、1台ずつ紹介と旗を振ってお見送りです。
ポルシェ勢とフェラーリ348の後に付いて行きました。

走行シーンを撮るなら、季節柄「桜」と絡めたいもの。しかし、市街地はほぼ終了
状態でした。渡良瀬川沿いにしばらく進むと軽いワインディングになるのですが、
その直前に、


M.Fさん撮影
一本の桜の大木を発見し、クリオも安全に駐められたので後続車を待ちました。


まずやって来たのが戦前製のA型フォードです。これが結構速くてビックリでした。


M.Fさん撮影
美しいADO16の後をMGミジェットが続きます。


「みんカラ」仲間の「福太郎」さんのシトロエンCXプレスティージュです。


新旧チンクェチェントがランデヴー走行です。2台ともに同じオーナーのクルマです。

仲間のクルマの写真を無事カメラに収めると、先を急ぎツーリングに戻りました。


M.Fさん撮影
ジャガーXJSのカブリオレ、ランチア・テージズ(!)等のラクシュアリーカーが
前に居るので、かなりペースはゆっくり目でしたが、昨夏の大雨、台風の影響の
地滑りの復旧作業も在って片側相互通行になっている場所や、木の枝が散乱して
いるヘアピンコーナーなど路面コンディションは荒れていましたので、無理せず
走れて安心なドライブでした。

山頂付近には雪も残っていました。それも結構なカタマリで。先週には吹雪いた
日が在ったとかでした。


古峯神社の無料駐車場がチェックポイントでした。到達記念ステッカーを受け取って
しばしの休憩タイムです。








A型フォードとの2ショットです。色合いが何となく相通ずるものが。


皆さんがコーヒー片手に談笑にふけるなか、一足先に出発して先回りしました。
例年桜並木が綺麗に咲いているのですが、今年は一輪も咲いていなくて更に
先へと急ぎました。

次回はやっと見つけた撮影ポイントの模様からお伝えします。
Posted at 2012/04/29 02:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年04月27日 イイね!

奇跡的な曇り空・マロニエオートストーリー春ミーティング/その1

この記事は、マロニエ オートストーリー春ミーティング その①について書いています。

仲間の大多数が鈴鹿サーキットを目指すなか、私は春の恒例イベントである
「マロニエオートストーリー春ミーティング」に参加するため、栃木県鹿沼市を
訪れました。

全体の流れ、模様はトラックバックしました「citronc3」さんのブログが詳しいです。
何たって「実行委員」のひとりであるワケで。


会場である「出会いの森総合公園」に着くと、蒼々たる名車が続々と集結して
きます。画像の「ブガッティT35」の様な戦前モノからウチのクリオRSの様な最近の
モノまで、出場資格は広義にわたります。


獰猛な佇まいは、アルピーヌA310です。


フロントの6連ヘッドランプが特徴のGTスポーツカーです。


ちょっと離れましたが2ショットです。
クリオの隣にはこれまた希少なランチアベータが。


後から登場した流麗なクルマは、


デ・ト・マゾ ヴァレルンガです。生息数は極めて少ないということです。

7:00過ぎから開会式の始まる9:00過ぎまで正味2時間ほどありましたが、
あっという間のひとときでしたね。

次回はツーリングの模様をお伝えします。
Posted at 2012/04/27 00:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「経年劣化との闘い【その弐】 http://cvw.jp/b/734014/47274036/
何シテル?   10/11 22:10
シバッチRSです。 Renault CLIO3 RS(Phase2)CUPに乗っています。 色は正規では未設定のアスファルト・グレーです。 都内中心、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「奈良」と言ったら、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 19:10:17
SAS Fujiwara Design&Manufucturing 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2023/09/09 23:27:41
 
オートファクトリー 
カテゴリ:クルマ趣味関連
2016/10/19 10:35:35
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
車名は、ルノークリオRSカップです。 本国仕様左ハンのシャーシカップ、 ライトウェイト ...
ルノー モデュス ルノー モデュス
ルノーモデュス(Ph1)DYNAMIQUE、 2004.11製造のベルギー仕様です。 色 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
FIAT PANDA 1100セレクタ・スポルティーバ改です。 ダブル・サンルーフ無しの ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
最後のフランスモーターズ扱いのルノー車でしょうか? (4月納車で4月末に会社解散という ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation