• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月14日

コブラなネタ

コブラなネタ 意外にコブラネタが見に来て頂いている方が多い様です。

なので、Rrダンパーのコイルオーバーな話でも・・・。

写真では既に99コブラの独立になっていますが、ホーシングの頃からコイルオーバーにしています。
もともとはS/Pのレートを自由に変更したい所から始まっていますが、思った以上に効果がありました。
路面に対しての追従性が良くなったと思います。
ダンパーの違いもあったかと思いますが、ダンパーを変更した当初はコイルオーバーにはしていなかったので、間違いは無いと思います。

バネ下が軽くなっている事もあると思いますが、リバウンド時の追従性が特に良くなったと思いました。
ちょっとしたうねりで跳ねていたのがちゃんと接地すると言う感じです。

ちょっと解り辛いですが、ダンパーシャフトのトップにピロボールを付けて貰い、両方ともボルト締め出来る様にメーカーで変更してもらいました。
もともとはFC3S用のRrダンパーでしたが、スーパー7用のパーツを使ったとの事でした。

そしてボディ側にブラケットを製作して、何とかコイルオーバーに出来ました。

ホーシング時のレートは5Kを使っていましたが、車高を下げていくとストロークが厳しくなってきたので7Kまで上げていきました。
それでも硬いと言う感じは全くしませんでした。

と、書くと簡単ですがかなりの力技でしょうね(笑)。
もしやってみたいと言う方がいれば、色々と協力できればと思うのですが・・・。

なかなか難しいでしょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/14 03:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年5月14日 10:38
やっぱり上下にブラケット
使ってらっしゃるんですね。
自分もホーシングの方の
穴が何個かついているようなブラケット
探してましたがやっているうちに
アレ?わるくはないな?の時点で
で妥協してしまいました〜(笑
コメントへの返答
2010年5月15日 2:47
こんばんは。

程好くバランスが取れているんでしょうね。
自分もサーキットに持ち込まなければシャコタンにして終わっていたと思います(笑)。
2010年5月14日 13:54
こんにちは。
やっぱAragostaカラーはいいです(笑)
私は納車後サクッとOHLINSを入れてしまいましたが、某氏の某ターボ車に乗せてもらってから、Aragostaにすりゃよかったと少し後悔しています(^^;)
コメントへの返答
2010年5月15日 2:59
こんばんは。

実はダンパーは費用対効果がはっきり出てくれるパーツです。
安い物はやはりそれなりですけど、それこそ1セット100万もする高い物はため息が出るしなやかさなんです。

もちろんそんなのは街乗には買えないんで、後悔しないそこそこの物をと思います。

でも、オーリンズも悪くないのでは?

プロフィール

よろしくお願いします。 静岡の西側にてスポーツパーツの少量生産をしております。 主にショップ様のEXパーツがメインですが、いずれはシャ-シやENGパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山路慎一さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 20:17:43

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
とても面白い車に仕上がっていますが、まだまだ物足りないです(笑)。
スズキ アルト スズキ アルト
足&遊び用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation