
画像とは何も関係ありませんが・・・。
ここの所溶接のお手伝いが続いています。
先日も書いた某社の触媒製作です。
なので自宅での作業が滞り気味です。
画像のキャブレタ-も洗浄・点検をしないといけないのですが、手を付けておりません。
このキャブレター、今となっては非常にレアになってしまいましたが、「デロルトです」。
しかも先日書いたRX-7に付けようと考えております。
元々はアメリカのレーシングビート社のサイドドラフトキャブレターキットの物なんですが、インマニは既に他の車に使ってしまいキャブレターだけが残っております。
なので、インマニを手作りしてこのキャブレターを付けようかと考えているんです。
RX-7・ロータリーと言うとウェーバーのダウンドラフトが一般的ですが、こういった物も存在してました。
ポートタイミングをそれほど変更していなかったり、ノーマルのタイミングのままであったりするロータリーにはかなり有効な選択だと自分は思っているんです。
元々ロータリーは低速トルクが細いのはご存知かと思いますが、それをかなり改善してくれるからです。
現にノーマルのロータリーは進化する毎にマニホールドの長さ(ブランチ)が長くなってきていますし、ロータリーに限らずまたレース・ラリー・ノーマルを問わず、低速トルクを出すために良く使われ手段です。
ただこのデロルト、少し部品が欠品しているので、製作しないといけないんです。
早く作らなければ・・・。
Posted at 2012/03/29 03:24:46 | |
トラックバック(0) | 日記