• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋の白くまのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

買っちゃいました、診断機 ArtiDiag800BT

買っちゃいました、診断機 ArtiDiag800BT今まで
CREATOR Creator C110+ ver4.5
Autel AL319
Autel VAG405
Zappa ELM327 v1.5
等の診断機を買ってきましたが
(合計金額15,670円)

ただ専用品だったり機能限定だったり
不具合が出るたびに対応するのが
とても不便に感じていました。

今回M3CのABS警告灯が点灯しましたが
「C110+ ver4.5」では非対応
この他にも古い車ばかりなので多分必要だと思い
この際、本格的な診断機を購入する事にしました

alt
色々、Amazonや楽天で検索したりブログ読んだり慰して
「TOPDON ArtiDiag800BT OBD2」 診断機買っちゃいました。
56,000円→6,000円クーポン使って50,000円

まずはメーカーの選定、「Autel 」「LAUNCH」と有りますが
選んだのは「TOPDON」決め手は
①アップデート永久無料
他のメーカーは2回目から有料みたいだったり
2台目から有料だったり個人には予算が足りない
②メーカーにダイハツが有る事
軽自動車はダイハツが多いので無いと不便

次に型番ですがTOPDONは数種類あって特徴が違います
ArtiDiag500S ¥25,780-クーポン3,000円引き=22,780円
(〇ダイハツ対応 ✕1G RAM・Android6)
ArtiDiag600S ¥28,888-クーポン3,000円引き=25,888円
(〇電子パーキングブレーキリセット・SASリセット 1G RAM・Android6)
ArtiDiag800 ¥49,999
(〇7.0in液晶・2G RAM Android7)

と違いは有りましたが決め手は
①Androidバージョン10.0
長く使いたいのと使い勝手はすごく大事
②コードレス接続
移動しながら調子を見るのにコードは邪魔
③AD800とAD800BTの価格差が無い
同じ価格なら画面はちょっと小さいが、コードレスでしょ

alt

「ArtiDiag800BT」はBluetooth接続でコードレス

alt

ドングルは本体収納で紛失しにくいです

alt

気にしていたコンセントも3種類ついてきて日本も対応でした。

alt

届いたら電池が無かったので充電して
初期設定を始めたいと思います。
Posted at 2022/09/16 11:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月24日 イイね!

先週不良品に遭遇

先週不良品に遭遇いつも使っている
モノタロウオリジナル
パーツクリーナー
初めて不良品に当たりました。

ノズル付けて使用すると
隙間から液が漏れてきます
確認の為にノズルを取ると
写真の様に吹き出しました
安いから良いのですけど
こんな事があるんですね。
Posted at 2022/08/24 12:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

ウォッシャー液の量が少ない

ウォッシャー液の量が少ない最近の暑さで虫が良く付くので
ウォッシャーを使うのですが
すぐ空になります
いつのはホースで直接注入なので
満タンで何L入るのか計ったら



alt

実際は1.5Lしか入りませんでした。
最低でも2.0Lは欲しいですよね
Posted at 2022/08/04 09:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月31日 イイね!

またまた不具合発見(T_T)

またまた不具合発見(T_T)今度はエンジンルーム右側
バキューム配管が溶けてます

原因は排ガスの配管に接触
その為に徐々に溶けていき
塞がったま凹んだようです


配管調べるために抜いてみると途中をタイラップで停めてあります
ヤな予感はしましたがやはりホースが避けてました(T_T)
購入した時から気がつきました

しかもこの部品国内在庫なし(3C0612041D )
本国も受注生産で納期未定
取敢えずこの太さのホースで応急処置する事にしました。
機能的には問題ないと思います。

以前から標高の高い所にいくとブレーキ警告灯が付いていましたが
平地に戻ってくると原因不明で放置していました
もしかするとここが関係していたのかも
Posted at 2022/05/31 11:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月30日 イイね!

新たな不具合発見!

新たな不具合発見!今回、点検でドライブシャフトブーツが
またもや切れそうと指摘されました。

2019年3年にイン・アウト両側交換済み
前回もイン側が切れていたのですが
通常FFはアウト側が切れるのが普通?


原因追及の為に色々調べてもらうことに
リフトに上げてアクセルをあおると
エンジンが前後に15㎝位動いてる!
エンジンマウントが寿命の様です。
イン側が切れる原因もここの様です。

ウェブで調べてみるとハイウェイシミーも
エンジンマウントが原因の一つだとか
この際なので全部交換します(T_T)
Posted at 2022/05/30 15:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名古屋の白くまです。よろしくお願いします。 車歴は AE70カローラ済→AE101レビン済→E36 M3C→E-XG140ヴィータ済→E-XG141ヴィ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

テリオスキッド 運転席ドアロック故障 常時半ドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 18:30:52
バックドアロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 17:59:27
ドアノブのゴムパッキン交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 12:41:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
現在のパサートが思ったより良かったので、次も手頃なものがあればと探していた所 初期型で2 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
i3を近所しか乗らない親に譲り 150万円位で探していたら面白そうな車発見 東京まで見に ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
当時2ドアの車に不便を感じていて、次はセダン(ドアが4枚)にしようと思い 探していると旧 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
気軽に乗れる車で維持費の安い軽を探していました。 年式は平成14年式(2002年式)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation