• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名古屋の白くまのブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

携帯キャリアの整理

携帯キャリアの整理現在、メインで使用しているキャリアは
種回線は「Ymobile」をUMIDIGI S5Proに
副回線には「iiJmio」をOPPO RenoAに

新規参入時に応援を兼ねて
「楽天mobile」も本体購入して維持しています。
UMIDIGI S5Proにはデータ専用で「UQmobil」も
刺しているの4キャリア体制です。



4月になり各社新料金が出そろいましたので統合・解約を
検討したいと思い各社の速度を計ってみました。
因みに、最初の写真は社内のWiFiに繋いだ時の速度です。

alt
まずは「Y¡mobile」そこそこの速度が出ているので合格です。
通話も安定して使えるので主回線としてプラン変更して継続

alt
こちらの「iiJmio」は以前の速度とは比べ物にならないくらい早くなりました。
通話に関してもdocomoSIMなので問題なく使用できます。

alt
意外だったのが「UQmobail」最近速度が落ちているとは思いましたが
ここまで遅くなっているとは思いませんでした。
データ専用SIMで「Ymobile」を使い切った時用なのでそんなに使いませんが
繰越が有るので、ひと月6GBまで使用できる為に維持して来ました。

alt
そして、ちっとも改善されない「楽天mobile」は速度も遅いのですが
通信が途切れるのが致命的で、アンテナが立たない時が多々あります。
当然通話も切れるので電話を掛ける事もありません。
「パケットロス:88.6%」て通信の2割弱しか使えないって消えすぎ
今年の5月で1年無料期間が切れるので解約決定!

以上の結果から
UMIDIGI S5Proには
主回線「Ymobile」でシンプルプランS+24時間かけ放題=4,048円
(家族割の主回線の為に割引対象外)

OPPO RenoAには
副回線には「iiJmio」でギガ通話プラン2GB=858円
データ専用SIMで「UQmobail」で3GB繰越プラン=1,081円

これで決定して月額5,986円になります。
5月に使用してみてOPPO RenoAのデータ量が少なければ
「UQmobail」も解約して、月額4,906円に変更するかも
そうすれば携帯1台で管理できるので楽になるのですが
電池の問題も有るので悩みどころです。

最後に家族の回線も見直して月額12,000円以上安くなりました。
Posted at 2021/04/07 11:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月01日 イイね!

ディスポーザーが逝く

ディスポーザーが逝く家のマンションには生ごみ処理の為にディスポーザーが付いています。
昨年、結合部のゴム劣化で水漏れ修理に来たメーカーの人から、廃版でもう部品無いので代用品で修理をしますとの事でした。
帰られるときに「そろそろ寿命だと思うのでお考えを」と言われていましたが、とうとう3月末にモーターが回らなくなりました。
しかも水を出しながらだとピリピリ漏電もしているようです。

alt
このままでは、中のごみが腐ってしますので早急に見積もりを取りました。
このマンションの契約業者は「安永クリーンテック」の様で代替え機に
YB-200BWPを指定して見積金額120,000円弱でした。
ただこの機種は、ちょっとパワー不足なので躊躇しAmazonを徘徊
どうも調べてみると、シンクの穴は規格で180mmと決まっている様です。

alt
そうすると、フロム工業さんの「YS-8100」が良さそう
粉砕力も抜群で鳥骨などの硬い生ごみ、玉ねぎの薄皮、枝豆の莢などOK
日本下水道協会の規格適合評価・製品認証品
しかもDIYセットになったものが60,280円
作業も新設でなく交換なので簡単そうでしたのでポチっとしました。

alt
翌日には発送され、注文から3日で届きました。
中を空けると上記のオプションもしっかりと同梱されていたので
夕飯後に排水受けのたらいを用意して作業開始

基本は故障品を撤去(蓋スイッチと本体を分離し配管外し)
新しい蓋スイッチを取付、配管をカットして交換、
本体とスイッチをはめ込んで配線して終了という流れ
作業時間は1時間も有れば十分でした。

alt
今回取付て思ったのが「自分でやってよかった」です。
配管のカットも古い物に合わせて切るだけ
配線はアースとプラグを停めるだけ
難所は古いフランジが回せるかどうかです。
今回のセットにはフランジレンチが付いていたので回せましたが
無いと切るかしないので難易度が上がります。

alt
新しくなったことで直径が大きくなったので、スプーンなど中に落とす可能性が
高くなったのですが、Amazonでレビューを書くと飛散防止ゴムが貰えるそうなので
問題なく使用できると思います。
Posted at 2021/04/02 11:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名古屋の白くまです。よろしくお願いします。 車歴は AE70カローラ済→AE101レビン済→E36 M3C→E-XG140ヴィータ済→E-XG141ヴィ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ドアノブのゴムパッキン交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 12:41:44
トランスミッション故障・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 13:02:40
B8 パサート ヒューズアサイン表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 22:13:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
現在のパサートが思ったより良かったので、次も手頃なものがあればと探していた所 初期型で2 ...
DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
i3を近所しか乗らない親に譲り 150万円位で探していたら面白そうな車発見 東京まで見に ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
当時2ドアの車に不便を感じていて、次はセダン(ドアが4枚)にしようと思い 探していると旧 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
気軽に乗れる車で維持費の安い軽を探していました。 年式は平成14年式(2002年式)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation