• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

ACCの恐怖

ACCの恐怖 主に高速道路を走る際に非常に重宝しているアダプティブクルーズコントロール🚘

今でこそ慣れたものですが、昨年父のSUBARU XVでACCを稼働させて走行中の事。
インターチェンジで車線変更したところ、前車がいなくなったのでXVは急加速😓そのままだったらカーブに突っ込むところでした⚠

この傾向は妻のN-WGNCUSTOMでもFL1でも同じなので、現段階のクルコンの仕様なのでしょう。テスラや自動運転2〜3の車両は分からないですが😅

今はインターチェンジやSAPAへ入る前にACCを解除して急加速しないように気をつけています🙂


もう一つ、ACCで恐い思いをしたのは前車を認識しなかった時😱
いずれも夜間の高速道路での出来事です。

前方走行中黒いバイクが車線変更→その前を走行中の黒い軽自動車がFL1の前に→ACCが認識せずに軽自動車に向かって急加速!→ブレーキを踏んで衝突回避となりました😓

バイクはテールランプが点灯していましたし、車体もライダーも黒い服装で認識はしていましたが、黒い軽自動車になった途端認識が遅れたのだと思いました。



そして今度はミニバンでも同様の事が。

インターチェンジから本線合流→前方にややテールランプが暗めの黒いミニバンが走行中→ACC稼働→またもミニバンを認識せず加速開始→メーターにも前車の表示が無いのでブレーキを踏んで車線変更→衝突回避


本線合流したばかりで速度があまり出ていなかったので驚きつつも対処する時間があり無事に乗り切れました😓

黒いミニバンを追い越す際、ACCは車両を認識して表示がされていたので何か条件が重なってしまって認識されなったのではないかと思います。


山上LPLのお話だとFL1に搭載されるカメラはイスラエル企業から、もう少し踏み込むと軍事技術の応用だそうで必然的に精度は高いそうです。
まぁ、ターボチャージャーは超高高度戦闘用、アクリルは戦闘機の風防ガラスと軍事技術の民間転用は数限りないはずですが😔


しっかりハンドルを握ってシステムを過信しないで運転する。それに尽きるかなと思う経験でした🙂


ブログ一覧
Posted at 2022/11/13 16:43:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさか旅先で備蓄米🌾を買うことになるとは😅」
何シテル?   08/12 18:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation